#皮貼りのハッシュタグ
#皮貼り の記事
-
久しぶり車ネタ第二弾
ナルディの革の貼り替えを終えたけどもやる気ゲージが下がって来なかったので勢いのあるある内にとあまり革使ってシフトノブに革貼りした今でも純正オプションの革巻きシフトノブ付けてるけどもステアリングと同じく
2019年7月14日 [ブログ] のら三毛さん -
Lパケ以下はプラなので・・ニーパッドの合皮貼り その2
続きです 100均合皮シート買い直しました(笑) ちょっと縦模様のシワシワが入ってますが貼っちゃえば大丈夫そうです。こんどの型はこなような歪な形に。コレを左右で2つ作りました。もう失敗は嫌なので、前車
2015年9月26日 [整備手帳] やれんのーさん -
KONISHI ボンドGクリアー速乾
【総評】皮貼り作業の接着用として購入 あのハ○クソボンドのG17の姉妹品です。塗ってちょっと放置して貼り合せるタイプ【特長】●透明、速乾、柔軟性、仮止不要、用途広い【用途】●接着部分が目立たない透明タ
2015年9月26日 [パーツレビュー] やれんのーさん -
Lパケ以下はプラなので・・ニーパッドの合皮貼り
ニーパッドの皮貼りです。アテンザはLパケ以下の内装についてこの部分のみ皮が貼っておらず差別化が図られております。別途Lパケ用ニーパッドを購入すればいいんですが、確か1個1諭吉位だったよな・・一度はDに
2015年9月26日 [整備手帳] やれんのーさん -
センターパネル その後
べ、別に、軽井沢MTGがあるから、やってる訳じゃないんだからねっ!(笑)と言うか、MTGに参加すると、人目に触れるから、ちゃんとしておきたいってダケ。なんですよ。センターコンソールレス化して、センター
2013年5月25日 [ブログ] きんちゃんNR-Aさん -
プリウス30ドア内貼り
ひめちゃんと蓮ちゃんの二重チェック受けてる…(^_^;)久々に必要があって、30プリウスの内貼りをひっぱりだしてきました。わけあって、まだ家にあります。4枚とも、モデリスタで皮張りしてもらったもの。プ
2012年9月6日 [ブログ] ひろ@横浜さん -
皮かぶせ♪
先日の積み木も・・・・♪皮をかぶられました。(笑)あとは組み立てと調整しなくっちゃ~☆今週末には形になるかなぁ?!
2011年11月30日 [ブログ] くろあげはさん -
アウターバッフルの作成 その11 完成編
さぁ、やっと完成編に突入です。まずは、バッフルを水吹きして、綺麗にします。そして、ラッカー薄め液で脱脂します。そして、手を綺麗に洗って、バッフルより少し大きめに皮を切り貼る準備をします。
2011年7月18日 [整備手帳] K2SKISSさん -
トミーカイラ純正ステア皮革張替
納車当時から擦り切れてしまったいたイタルボの皮を張り替えたいと思います。ちょっと手間のかかる作業ですし仕上がりも・・・ですがショップで修理を頼むと結構な費用が掛かりますし、自分で直すと愛着が湧くでしょ
2011年3月10日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
リアドア内側 貼り替え
フロントは関連情報URLへTMSFに向けて作業してもらっていたのを忘れていた…ので~今頃アップ。(^_^;)
2011年2月10日 [整備手帳] ひろ@横浜さん -
ツイーターベースの処理
本日、ドアミラー裏にTWを取り付けすべくパテ盛→研磨を繰り返す最後はサーフェーサーと研磨を繰り返しここまで・・・つるつる肌で気持ちよいっす。ストーン調スプレーで以前と同じように塗装しようかな?って思っ
2010年7月24日 [ブログ] K2SKISSさん -
Aピラーに皮貼り
この部分は、Aピラーだった。(^_^;)出来上がりでひめちゃんと一緒♪
2009年9月30日 [整備手帳] ひろ@横浜さん -
Aピラーに皮貼り貼りなおし
ダッシュをいれるときに無理したので、貼りなおすことに。これが完成
2009年9月30日 [整備手帳] ひろ@横浜さん -
【トランザム】ダッシュ出し入れでAピラーやり直し
Aピラーにレザー内張りを付けた後、内張りの厚さの分、ダッシュをいれるに寸法が若干狭くなっていたんですね。一人で出し入れするには、かなりきつく、ツーリングもあったから、むりごりいれたら、結果…写真の状態
2008年5月10日 [ブログ] ひろ@横浜さん -
【KR】修理中の後ろ姿
まだ修理が完了しないので、ダッシュをはずしに行って来ました。ダッシュの一部の修正とかAピラー皮貼りなおしなど、手直しがあるので、並行作業にしないと…間に合わない!!って、ことで。(^_^;)Aピラーの
2008年5月8日 [ブログ] ひろ@横浜さん -
【トランザム】Aピラーにスポンジをつけるテープは!?
Aピラー作業も、いよいよいつでも装着OKなのですが、その前にスポンジをAピラーにつけないと。車用の両面テープを使おうとしたら、つきませんでした。最初についていたテープが紙用のかもしれないと、書いていた
2008年3月29日 [ブログ] ひろ@横浜さん