#盛岡バスセンターのハッシュタグ
#盛岡バスセンター の記事
-
今日の岩手山と盛岡バスセンターと石割桜
今日は岩手山と盛岡バスセンターと石割桜です。黄砂の影響も少ないようで岩手山も綺麗に見えてます。盛岡の桜はまだまだかと。と、盛岡バスセンター今日から新年度。新入社員もあちこちで見かけると思いますが、頑張
2024年4月1日 [ブログ] Wゆうパパさん -
今日の岩手山と色々と
今日も盛岡はガッツリ濃霧。先日とおんなじ位の濃い霧。土曜日当番なので出勤ですが、車は殆ど走っていません。なので信号待ち&停止しての写真を撮っても迷惑になりません(笑)いつもの岩手山いつもの岩手銀行赤レ
2023年12月9日 [ブログ] Wゆうパパさん -
長男と晩飯に。
今日は奥さんがお友達とお食事会。なので、長男と前に行った「えぞっこ」に。前はラーメンチャーハンセット。今回はおいらが「チャーハン大盛り」長男は迷って「塩ラーメン大盛り」結果はどっちも「大正解!」とって
2023年10月18日 [ブログ] Wゆうパパさん -
初めてMORIOKA BUS CENTERに行って来ました
長男は友達と盛岡城跡公園に遊びに行ってしまったので、奥さんとクリーニング店経由で散歩を。で、リニューアルしてから一度も行ったことのなかったMORIOKA BUS CENTERこと、盛岡バスセンターに。
2023年4月29日 [ブログ] Wゆうパパさん -
盛岡弾丸ツアー
鉄道開業150周年記念JR東日本パスが1日空いたというので、盛岡へ弾丸ツアーを決行しました。盛岡には10数年ぶりの訪問となりました。新バスセンターや岩銀赤レンガ館を観たり、街をブラブラしたり、福田パン
2023年4月2日 [ブログ] View★NCP131さん -
盛岡バスセンター今日オープン
今日オープンしたらしい
2022年10月4日 [ブログ] Wゆうパパさん -
盛岡バスセンター・・・更地に
バスセンターの解体工事が完了し、見晴らしが良くなりました・・・
2017年3月10日 [ブログ] Wゆうパパさん -
盛岡バスセンター・・・解体進みました。
今まで見えなかった東北電力の鉄塔が見えてます。あともう少しで全部解体されてしまいますね。花巻のマルカンデパートみたいにはいかなかったですね。
2016年12月21日 [ブログ] Wゆうパパさん -
惜しまれる「盛岡バスセンター」 解体工事中・・・
盛岡バスセンターが56年の歴史に幕を閉じた報道はみなさん記憶に新しいと思います。10月20日から解体工事が始まり、今現在は道路に面した面に足場、防音パネルが取り付けられて、バスプール側から解体が進んで
2016年11月13日 [ブログ] Wゆうパパさん -
さよなら 盛岡バスセンター
6年ぶりに岩手・盛岡へ。1960年以来、盛岡市内と郊外や他県をつなぐバスの要衝として機能してきたバスセンター。老朽化の為9月30日に閉鎖予定だ。以後は取り壊し。昭和の雰囲気を色濃く残す貴重な建物だと思
2016年9月29日 [ブログ] でみとりさん -
盛岡バスセンター 乗り場の光景
続いては乗り場の光景編になります。全景は撮れなかったけど、①~⑧まで乗り場があり、乗り場にバスを停車させる際はフロントから突っ込みます。
2016年7月27日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん -
盛岡バスセンター 外と中の様子
まず東側へ移動して看板の一部を撮影しました。この近くに喜盛の湯がありますが、もしかして泉インター近くの天然日帰り温泉と同グループかも知れませんね。
2016年7月27日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん -
盛岡バスセンター 9月いっぱいで閉鎖へ。
今日はR2のRタイプの納車でしたが、9月いっぱいで盛岡バスセンターが閉鎖されると情報があり、待ち合わせの11時まで余裕があったので、バスセンターの中や外の画像を撮っていました。しかも、仙台からも東京か
2016年7月26日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
【タビービト族の部屋】閉鎖が決まった盛岡バスセンターを訪ねるだけの旅(下)
(上)から続く盛岡バスセンター着。中が混んでいて、入ったところで降車。♪「絶対に」は否定の副詞だ知ってるか?・・って歌知ってるかな??重厚なコンクリートって感じではありません。壊すときはあっけないんだ
2016年7月25日 [ブログ] nobe2さん -
【タビービト族の部屋】閉鎖が決まった盛岡バスセンターを訪ねるだけの旅(上)
昭和35年(1960年)にできた盛岡バスセンターが本年2016年9月で閉鎖・解体となるという情報をどこかから聞きまして、行ってきました。以前おそらく2回くらいは行っていると思うのですが、最初に行った頃
2016年7月22日 [ブログ] nobe2さん -
盛岡バスセンターを歩いてみる
昭和34年施行の自動車ターミナル法が全国で初めて適用された施設が盛岡バスセンターです。どこかのバス事業者が運営しているわけではなく、ここは盛岡バスセンターという会社が運営しています。空港経営が各空港会
2016年3月19日 [フォトギャラリー] M-4さん -
レトロって難しい
昨日の天気予報では今日は曇り、雪のマークもあったのに...日差しがありぽかぽかと温かい一日。事務所はエアコンの調子が悪かったのか暖房が効き過ぎ暑いくらいでした。そんな日のお昼のニュース盛岡バスセンター
2016年3月15日 [ブログ] silverstoneさん -
ノスタルジック/盛岡バスセンター
盛岡のバスターミナル。以前はかなり賑わった昭和なターミナルビルです。
2011年8月25日 [おすすめスポット] コウ-3000GTさん -
盛岡バスセンター
盛岡で不思議に思ったことがありました。やたらバスが多い...2~3台連なって走っている所もよく見かけます。他の地方都市と比べると盛岡市の市街地は散歩コースほどの近場な距離感覚があって、あまり広面積では
2011年1月2日 [ブログ] Atsushinさん -
待合室は昭和の時代にタイムスリップ/盛岡バスセンター
待合室の雰囲気が何とも言えません~これからも遺したい場所です。
2011年1月2日 [おすすめスポット] Atsushinさん