#省燃費化のハッシュタグ
#省燃費化 の記事
-
補機ベルト一本掛け化(プレオ用ベルト周り流用) その2
とりあえず純正状態で発電能力をテストしてみる。暖気後アイドリングで測定。負荷は画像に表記した通り。ヘッドライトONにした時点で14Vが供給できていないヘタレっぷり。
2016年9月28日 [整備手帳] 黒鉄さん -
補機ベルト一本掛け化(プレオ用ベルト周り流用) その1
私のヴィヴィオはパワステレス化されていますので、現状の補機ベルトレイアウトはこのようになります。オルタネータ、エアコンそれぞれにベルトが存在するため、クランクプーリーが分厚く、重たいです。これを、プレ
2016年9月28日 [整備手帳] 黒鉄さん -
補機ベルト一本掛け化(プレオ用ベルト周り流用) その4
流用したプレオ用オルタネータの実力をチェック!条件は同じく暖気後アイドリングです。ちなみに最大発電能力はヴィヴィオ用45A、プレオ用が55Aで、たった10Aの差ですが、その差は歴然です。ヘッドライトO
2016年9月28日 [整備手帳] 黒鉄さん -
補機ベルト一本掛け化(プレオ用ベルト周り流用) その3
さて、前回の補足ですが、プレオ用のA/Cコンプレッサーブラケットとエンジンマウントをそのまま流用しようとしたら、マウントの幅も位置も違ったので、仕方なくヴィヴィオ用をそのまま使う事になりました。幸運な
2016年9月28日 [整備手帳] 黒鉄さん -
作業者本人でも何が何やら・・・
とりあえず形にしてみた。気力・体力ともに使い果たしたので詳細は後日まとめます。結論を言うと「ヴィヴィオのベルト一本化は可能!ただしそれなりのDIYテクと覚悟が必要」です。レスポンスはまだ未知数ですが、
2012年4月1日 [ブログ] 黒鉄さん