#真壁のハッシュタグ
#真壁 の記事
-
岩瀬桜川 花見
もうとっくに花見の季節は過ぎ去りましたが、自分の忘備録としてUPさせていただきます。岩瀬の生涯学習センター脇の川沿いの公園の桜並木です。真壁のレストラン「ペンギン」テレビでもよく取り上げられるので行っ
2025年4月28日 [ブログ] orange carryさん -
神宮大麻を授かりに「五所駒瀧神社」へ。
今日は「神宮大麻」を授かりに真壁町の「五所駒瀧神社」へ。(去年の初詣でも来ました)このあと、ほぼ無人の真壁の町並みを散策します。すごくいい経験でした...。
2025年1月3日 [ブログ] レッズレノンさん -
今日の酷道・険道探索
今日の険道探索は、茨城険道218号大塚真壁線を探索する事に😁まずは上曽峠から林道を通ってみる林道も良い感じの狭さとなっております😆パラグライダーの離陸場。一本杉峠へ到着。ここから険道218号に入っ
2024年7月8日 [ブログ] take☆86♂さん -
'17.02/12 ふらっとお出掛けへ~①
出発するや30分で寄り道!(笑某お山にて偶然にもおっぽ、さんに迎撃いただきました~♪
2017年3月6日 [フォトギャラリー] ダイヅさん -
メンチカツをはじめ、お惣菜が美味しい!/桜井精肉店
ここのメンチカツの美味しさといったら…!メンチカツ食べたさに、高校時代には自転車で通っていました。真壁のひな祭りに来られた際には、是非寄って食べてみてくださいね~※ 2017.02 追記お惣菜・揚げ物
2017年3月6日 [おすすめスポット] ダイヅさん -
真壁のひなまつり
1.Camera : Canon EOS 1Ds MarkⅢ + Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM東京からクルマで2時間ほど茨城県の真壁でひなまつりが始まっていた2.Camera
2016年2月8日 [ブログ] でみとりさん -
真壁へドライブ。
今日は絶好のドライブ日和でしたね。「雨引観音」と「加波山神社本宮」、「五所駒瀧神社」へと向かいました。いつもと違うルートで筑波山西麓をなめるように北上します。久しぶりの「雨引観音」。いつ来ても、気持ち
2016年1月31日 [ブログ] レッズレノンさん -
『マダラ鬼神祭』 に行ったあとは...。
雨引観音のお祭りを見たあとは。いつもセットでお詣りしている『五所駒瀧神社』へ。わたし的にはこの神社は外せません。桜川(高峯山)をコンパクトにした感じ。山桜のパッチワーク♪来週は桜川の山桜を見に行こう。
2015年4月13日 [ブログ] レッズレノンさん -
ASTRO PRODUCTS ニールシッティングパッド
買い値忘れた(ぁ膝が悪いワタクシには必須アイテムこれで、ジャリにキングコングニーかましても重症確定です ・・・orzまぁ、使いやすいし適度なサイズなのでヨシ
2014年10月23日 [パーツレビュー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
ひなまつり③
後世に残しておきたいですね。
2014年3月3日 [フォトギャラリー] くろ@セラメタスリーさん -
ひなまつり②
真壁と言えば「すいとん」です(*^_^*)お店によってそれぞれの味があります。
2014年3月3日 [フォトギャラリー] くろ@セラメタスリーさん -
ひなまつり①
和の風第12章真壁のひなまつりhttp://www.makabe-hina.com/
2014年3月3日 [フォトギャラリー] くろ@セラメタスリーさん -
真壁のひなまつり、堪能しました! (その2)
真壁の街中の雛人形を堪能したあとは、かつて真壁城があった山の方へと向かいました。1,000年の歴史を誇る「五所駒瀧神社」の桜斎軒(社務所)でもお雛様が飾られています。五所駒瀧神社は、平安時代の長和3年
2014年2月23日 [ブログ] レッズレノンさん -
真壁のひなまつり、堪能しました!
ここのところ、週末の天気が悪くてなかなか行けなかった『真壁のひなまつり』にやっと行ってきました。「寒い中、真壁に来る人をもてなそう」と真壁の住民の方々が考えたお祭りで、1カ月間にわたり町中の家や店など
2014年2月22日 [ブログ] レッズレノンさん -
花と語りの宿 『旅籠 ふるかわ』 にお泊まり。
この土日は下の娘と、『つくばわんわんランド』 →→『真壁』の街を散策 →『橋本珈琲』で絶品デザートを堪能 →『旅籠ふるかわ』に宿泊 →『まかべ商工まつり』で豚汁 →『笠間芸術の森公園』 あそびの杜(も
2013年11月10日 [ブログ] レッズレノンさん -
「旅籠」に泊まろう♪
昨日はここ2回見ていなかった「八重の桜」の録画を見て(泣き)、セブンイレブンで当たったPARKERのボールペンが届き、Amazon からは「全国車中泊コースガイド 東日本編」が到着。夜には、ずっと観た
2013年10月20日 [ブログ] レッズレノンさん -
400年前の江戸時代の町割がそのまま! MKBお散歩
筑波山の北に位置する歴史の街、真壁。まずは「真壁伝承館」から見学。「本館・インフォメーション」と「まかべホール」「歴史資料館(入館無料)」「真壁図書館」からなるおしゃれな複合施設です。日曜日の真壁、通
2013年10月6日 [ブログ] レッズレノンさん