#知内町のハッシュタグ
#知内町 の記事
-
帰着報告)初夏の北国行き、5日間で・・・・。
北国行きから無事に帰着しました。5日間、お得な切符を使って周遊旅行、鉄旅。一部、クルマを借りて移動したところもありますが、おかげさまで、鉄分、魚介系などもお腹一杯です(苦笑)画像)最終日(29-30日
2023年7月1日 [ブログ] yama (twingo & up!)さん -
松前線(2023年4月)
2023年4月8日(土)~9日(日)松前線探索9年ぶりの全線探索松前~木古内間は約50km未成区間の約24kmを探索しました。★松前線★江差線の木古内駅から分岐し、南西方向に向かい松前町の松前駅を結ん
2023年5月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
知内町の廃校
2023年4月8日(土)~9日(日)道南探索 二日目松前町~福島町~知内町~木古内町知内町知内町の廃校訪問東莱小学校(知内町) 1980年(昭和55年)閉校東莱小学校 記念碑東莱小学校 記念碑の
2023年5月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
松前線 森越駅(廃駅)
2023年4月8日(土)~9日(日)道南探索 二日目松前町~福島町~知内町~木古内町知内町松前線 森越駅跡を訪問★松前線 森越駅★知内町にあった松前線の駅1937年(昭和12年)福山線の木古内駅-渡島
2023年5月18日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
松前線 渡島知内駅(廃駅)
2023年4月8日(土)~9日(日)道南探索 二日目松前町~福島町~知内町~木古内町知内町松前線 渡島知内駅跡を訪問★松前線 渡島知内駅★知内町にあった松前線の駅1937年(昭和12年)福山線の木古内
2023年5月17日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
松前線 重内駅(廃駅)
2023年4月8日(土)~9日(日)道南探索 二日目松前町~福島町~知内町~木古内町知内町松前線 重内駅跡を訪問★松前線 重内駅★知内町にあった松前線の駅1962年(昭和37年)開業1988年(昭和6
2023年5月16日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
松前線 湯ノ里駅(廃駅)
2023年4月8日(土)~9日(日)道南探索 二日目松前町~福島町~知内町~木古内町知内町松前線 湯ノ里駅跡を訪問★松前線 湯ノ里駅★知内町にあった松前線の駅1938年(昭和13年)福山線の渡島知内駅
2023年5月14日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
15年ぶりの北海道ツーリング Part1
昨日〜今日で北海道に渡りました。と言っても所詮は一泊二日。函館南部(松前半島の一部)を走った程度です。今回の旅は急に決めたため、下調べもろくにしないままの出発。とりあえずの目的としては、”北海道最南端
2021年7月21日 [ブログ] 【ほり】さん -
青函トンネル/青函トンネル本州側口
青森県東津軽郡今別町浜名軌道長53.85 km(全長)23.30 km(海底部)建設開始1961年(昭和36年)3月23日開通1988年(昭和63年)3月13日津軽海峡https://ja.wikip
2021年5月5日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
青函トンネル/青函トンネル北海道側口
北海道上磯郡知内町湯の里2010年(平成22年)1月29日に函館本線 深川 - 妹背牛間で発生した踏切傷害事故を受けて、同年JR北海道が特急形車両の先頭車運転台側の貫通路への立ち入りを禁止したため、以
2021年5月5日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
世界第2位の鉄道トンネル/青函トンネル
青函トンネル(せいかんトンネル)または青函隧道(せいかんずいどう)は、本州の青森県東津軽郡今別町浜名と北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町湯の里を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道トンネルである。
2021年5月4日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
ライダー号 道南遠征(前編)
2014年4月12日道南 北斗市松前藩 戸切地陣屋跡
2014年5月6日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
道南 松前線探索
冒険野郎の道南遠征4月12日(土)~13日(日)今回の道南遠征の目的のひとつ 松前線跡探索以前にも遊びや仕事で何度も通った場所ですが当時は全く興味も無く、知りもしなかったので新鮮な気持ちで探
2014年4月18日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
休みの日の今日は
今日も仕事が休みでした。午前中は昨日が雪が多かったせいで雪かきをしていましたが、午後になり雪かきも終わり久々に温泉に行きたくなったので行ってきました。今日行ったのは函館から車で1時間ほどの所にある知内
2012年2月2日 [ブログ] 廃鰤@KGC15さん -
76駅目。青函トンネルがすぐそこの道の駅。/しりうち 【知内町】
2011年3月17日 17:45到着 本日6駅目。青函トンネルまで1kmの道の駅。「さぶちゃん」こと歌手の北島三郎の出身地としても有名です。道南でも南端は蝦夷として古くから開拓されている歴史があります
2011年5月1日 [おすすめスポット] ぴろぴろりさん -
北海道道の駅スタンプラリー2010 41番 しりうち
桜祭りだ!桜は無いが、アワビと牡蠣はございます。でも、結構並んでいるので、今回はパスか。と、思いきや鮭のハラスと海老の薫製を試食できてラッキー。
2010年5月3日 [ブログ] しんどーさん -
北海道道の駅スタンプラリー2009 41番 しりうち
ここも二階にレストランがあった。気付かなかった。ラーメンじゃなくて、こちらで食べれば良かった。
2009年10月18日 [ブログ] しんどーさん -
北海道道の駅スタンプラリー2008 41番 しりうち
隣がJR知内駅だったなんて知らなかった。
2008年7月19日 [ブログ] しんどーさん