#知恵の輪のハッシュタグ
#知恵の輪 の記事
-
URAS 知恵の輪
タイロッドとステアリングラックの間に入れる切れ角アップ用のスペーサーメリット・ナックル加工と違いアッカーマンアングルなどジオメトリは純正のまま切れ角アップ・グリップ走行に影響がでない・値段が安いwデメ
2025年5月11日 [パーツレビュー] RE_Mさん -
谷口自動車4.5mmラックアダプター装着後の切角
装着前の写真がなく、よくわかりません笑
2025年5月10日 [整備手帳] パパセッキさん -
切れ角UPワッシャー(知恵の輪5mm)取り付け
タイロッドブーツを外してカシメ板を起こす。
2024年7月11日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
URAS 知恵の輪
切角アップにURASの知恵の輪を入れます
2024年1月28日 [整備手帳] れる。さん -
トヨタ純正 リザーブタンク
劣化して量が見えなくなったリザーブタンクを交換。超見やすくなった✨どう見ても面倒くさそうなので、ずっと放置してたけど車検のタイミングで交換。案の定交換は知恵の輪でした😂抜くには一旦下へ移動して、下側
2023年11月24日 [パーツレビュー] 主任@秘密基地取締役さん -
[エアコンプレッサーからのエア漏れを治せ]
3月25日(土)3hエアコンプレッサー(以下「AC」と言う)を回している時にエア漏れが酷く、電源を入れてる最中に頻繁なエアの補充でコンプレッサーが回るのだ。何処から漏れているのかを、洗剤を混ぜた水をス
2023年4月16日 [整備手帳] kurobonさん -
Z.S.S. Racing Div DG-Storm タイロッド
何やら「強化タイロッド」らしい。材質が違うのかな?競技用との事だが、まぁ見た目は普通なので、車検も普通に通るでしょう。右のボールジョイントにガタを見つけたのが理由で交換。コレを選んだのは特に高くも無い
2022年9月19日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
科学技術館と知恵の輪。
内燃機関の自動車は約3万点の部品から構成されているところ、住宅は釘やネジだけで一戸あたり9万本、部材・部品含めると10万点レベル、旅客機だと数百万点と知り、目の前で鉄骨が熱で曲がっていく様を見たり、科
2022年7月28日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
社畜の知恵の輪(º∀º)めんどくさい中華Androidナビに位置決め( ´థ౪థ)σ
もう説明がつかないので画像を参考にしてくださいm(_ _)m純正のステーの爪はペンチで平にします( ´థ౪థ)σ 右裏
2022年3月1日 [整備手帳] はまチンクさん -
ドリ車へ1歩近づいたぞい!
今回は切れ角アップスペーサーを装着しようと思います。なぜ装着しようと思ったかと言いますと、自分の周りのロードスター乗り達がここ最近ドリフト用加工ナックルや知恵の輪を使ってポテンシャルアップをしているか
2022年2月26日 [整備手帳] きゅーた。さん -
URAS 知恵の輪
40ソアラでUターンや駐車場で「この車は切れ角少ないなぁ... もっと切れれば良いのに...」とGS300hと比べるとかなり切れずにどうにかならんのか??と常々感じておりましたナックルやアームを変えれ
2021年5月29日 [パーツレビュー] ゆうみかんさん -
ミッションF8(失敗)|続アポズミクロンとオータス。|知恵の輪成功。
α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA +NiSi クローズアップレンズママの春巻きディナーな日があり、α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
2021年2月12日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
Z.S.S. Racing Div DG-Storm タイロッド
切れ角アップ系タイロッド。ポンと着けるだけでハンドルが回せる量の限界が15°~20°位増えます。ドリフトする方にはお馴染みの知恵の輪が既に組み込まれているタイロッドです。厚さは5㎜この5㎜ってゆうのが
2020年12月29日 [パーツレビュー] 灰色BRZさん -
暇つぶしに…
お昼は チャーハン と ラーメンを 作りました。チャーハン と ラーメンに ベーコン と壬生菜を 入れてみました。ラーメンに ベーコンは「どうかなぁ~♪」 と 思いましたが…悪く なかったです。滋賀は
2020年10月10日 [ブログ] アヰリスさん -
駐輪パズル
うちの駐輪場は狭い。VERSYS-X300とFUTURE125の二台をどうにか置くことができるのだが、出し入れがやりにくい。ハンドル幅では2台並ばないので、ハンドルをかわして出し入れしなければならない
2018年8月19日 [ブログ] 素浪人☆さん -
ひかりモン H4 (≧∇≦)
5月から忙しくてあっと言う間に7月!?久々に何も予定が無い休日。でも、雨でバイクも乗れず出かける気にもなれなかったのでお家で車イジリ。前にプラド用に買って放置していた。ヘッドライト用 LEDバルブ。ヘ
2017年7月1日 [ブログ] るーたんさん -
〇〇の輪~♪
台風16号が発生したようですね。最初の頃は直撃しないような進路でしたが昨日今日と進路を見てるといつの間にか九州直撃コースに変わっているじゃないですか…(泣)来週水曜日辺りの来る予想ですがまだまだ日があ
2017年6月12日 [ブログ] イチノアさん -
BOSCH スーパーホーンクラシック
別名メロンパン。一個1000gを超える筐体からの音はなかなかの物が有ります。シロ3号に比べれば取り付けスペースに余裕は有ったとは言え(よくシロ3号に収まっていた物だと改めて感心)、ホームセンターでステ
2017年5月5日 [パーツレビュー] KiNさん -
【驚愕‼】 バルブがライトの中に…(゜ロ゜)
長いよ!夜中に風呂入ろうとして蛇口ひねってもお湯が出ない事件(たぶん凍結)が一段落したのにもかかわらずまた事件が…信号待ちで停車中前の車に映ってるFITくんを見ると運転席側だけなんか暗く見えたのでもし
2017年1月26日 [ブログ] モナ*さん