#石巻港のハッシュタグ
#石巻港 の記事
-
石巻港周辺の津波被害【2】(2011.12.31-2012.1.2)
被災地を訪れたときに撮った写真です。ストレスを感じた方は閲覧をご遠慮ください。石巻みづほ第二幼稚園周辺
2017年3月27日 [フォトギャラリー] NEKONO7さん -
石巻港周辺の津波被害【3】(2011.12.31-2012.1.2)
被災地を訪れたときに撮った写真です。ストレスを感じた方は閲覧をご遠慮ください。大曲地区5
2017年3月27日 [フォトギャラリー] NEKONO7さん -
石巻港周辺の津波被害【4】(2011.12.31-2012.1.2)
被災地を訪れたときに撮った写真です。ストレスを感じた方は閲覧をご遠慮ください。宮城県東松島市の大曲地区です。踏んではいけないものを踏んでしまう可能性があること、路面が悪いことから車を民家の基礎だけ残し
2017年3月27日 [フォトギャラリー] NEKONO7さん -
茨城連盟2015③
1
2015年5月9日 [フォトギャラリー] サタク☆さん -
ぱしふぃっくびいなす
今日のお昼を食べに「支那そばや」へ開店直後の11時に参上しようと向かっていたところ、石巻工業港(仙台塩釜港 石巻港区)に大型船が停泊しているのが見えました。ああ、そうだ!今日は「ぱしふぃっくびいなす」
2014年10月31日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
港湾感謝祭他
総合防災訓練で早起したのと、好天に誘われカミさんと子供を連れてドライブへ!今日は石巻魚市場で開かれる水産イベント、「いしのまき大漁まつり」なのですが、こちらを華麗にスルーして向かったのは、石巻工業港で
2014年10月19日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
街で出会ったアートトラック Part37
初めて出会った亀山急送・豊丸冷急。
2013年11月4日 [フォトギャラリー] Legimoさん -
「砕氷艦しらせ」見学に行って来ました。
9月8日日曜日、石巻港に来ていた「砕氷艦しらせ」を見て来ました。今回は、最近お友達になったブルーインパルス好きな方と御一緒でした。09:00~公開で、時間通り到着しましたが既に先客が100名程いました
2013年9月3日 [ブログ] ホッシー!さん -
24HTVチャリティデコトライベント 白銀社&寿工芸
白銀社
2013年8月26日 [フォトギャラリー] サタク☆さん -
東北旅行(2013.08.23)②
門脇小学校の児童などが避難した日和山。
2013年8月25日 [フォトギャラリー] Legimoさん -
哥麿会夏の全国2013②
1
2013年8月16日 [フォトギャラリー] サタク☆さん -
石巻港の現在(いま)
いつもは面白さ優先でブログを書いておりますが今回はそう言うのは一切ありません!こういった現状を見る機会はなかなか無いと思いますので掲載してみました。もし、不適切な画像や表現があるとの指摘がありましたら
2013年1月26日 [ブログ] KAZ^^)vさん -
石巻港の今
石巻エリアを一手に担う現場の事務所です!大手ゼネコンと地場?を合わせた9社による共同企業体・・・こんな大きな企業体を見るのは始めてです。
2013年1月26日 [フォトギャラリー] KAZ^^)vさん -
4,000tクレーン船
実家から何やら大きなクレーンが見えてました。石巻港に入った船なのはすぐ分かりましたが、1km近く離れてこんなに大きいので近くへ行ってみることに。
2011年5月13日 [フォトギャラリー] か ろ ~ ら Ⅲさん -
被災地縦断の旅⑨・宮城県石巻市、石巻港周辺
え~~、今回は石巻市の石巻港と周辺住宅地の被害状況の記録です。本当に・・・、言葉が出ませんでした・・・。動画URL↓
2011年5月10日 [ブログ] 16nightsさん -
朝目についたもの。
昨夜の地震、みなさん大丈夫でしたか?今朝の事ですが、出勤時いつものようにバイパスに乗ってすぐに、東名高速からの合流場所で1台の大型トラックが目に入りました。ステンレスの綺麗な大型バンパーをフロント、サ
2011年4月8日 [ブログ] 観光客さん -
モデル・カーズ トラックス3
今日は不定期更新のアートトラックブログ。第2号から9か月後の2005年8月30日に発売された「モデル・カーズ トラックス3」。特集は「黄金花咲く金華山 どんと波打つ石巻港」のリアペイントでお馴染みの宮
2011年4月6日 [ブログ] Legimoさん -
松島へ
松島・五大堂画像は曇りっぽいですが、晴天でした。
2009年4月8日 [フォトギャラリー] もちょさん -
宮城県・松島へドライブ
画像は合成です(爆5000km見逃しましたwwwじいさまのせて松島行ってきました。本当は、鳴子へ行こうと思っていたのですが、じいさまが「松島いこ!」って。松島を散策したのは今回が初めてでした。いままで
2009年4月8日 [ブログ] もちょさん