#石狩川のハッシュタグ
#石狩川 の記事
-
国見峠展望台と桜
2023年5月3日、深川市の国見公園にて。
2023年12月21日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
北海道 石狩川の紅葉 ドローン
石狩川は、北海道の中央部を流れる日本最大級の一級河川で、その周辺には豊かな自然が広がっています。北海道の石狩川の周辺は、紅葉の名所として知られています。紅葉は、9月下旬から11月上旬まで、約1か月半に
2023年9月21日 [ブログ] macモフモフさん -
石狩灯台(2021年7月)
2021年7月31日(日)真夏の暑い一日石狩市にある「石狩灯台」訪問石狩川河口にある現存する道内最古の灯台★石狩灯台★石狩川河口に建つ高さ約13.5mの灯台1892年(明治25年)初点灯1957年(昭
2021年10月1日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
江別河川防災ステーション(2021年1月)
1月10日(日)3連休ですが、正月同様コロナも嫌だし、極寒の日が続いて出かける気力も無いのでちょっとだけ、地元の江別を散策しますw江別河川防災ステーションを訪問します。上川丸などのレプリカや江別港とし
2021年2月12日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
江別河川防災ステーション
8月5日(日)江別河川防災ステーション何度も訪れている場所ですがあらためてブログでUPします。1Fは江別の特産品等があります。2F展示室には江別港の明治・大正・昭和時代の写真やジオラマそして蒸気船「上
2021年1月11日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
札沼線 石狩太美駅と周辺探索
2020年11月当別町太美札沼線石狩太美駅訪問今回初めて駅の中に入りました。★石狩太美駅★当別町にある札沼線(学園都市線)の駅1934年(昭和9年)開業隣接する駅は「あいの里公園駅(札幌市)」と「石狩
2020年11月27日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
トヨタクレスタ(平成5年5月)
あの頃・・・またまた過去の車の写真を振り返ってみますw1984年~1995年の5月の写真今回は1993年5月 車はトヨタクレスタ1993年(平成5年)5月5日今から27年前当別美登江石狩川河川敷クレス
2020年5月17日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
トヨタクレスタ(平成4年5月)
あの頃・・・またまた過去の車の写真を振り返ってみますw1984年~1995年の5月の写真今回は1992年5月 車はトヨタクレスタ1992年(平成4年)5月10日今から28年前江別石狩川河川敷今までのマ
2020年5月16日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
自転車で北海道を100㎞走ってみた
現在北海道で生活している21歳の息子のもとに、私が東京から出向いて自転車をレンタルし、親子二人で一緒に北海道をサイクリングする予定を立てました(^^)/随分前からロードバイクに乗っている私ですが、それ
2020年2月4日 [ブログ] morning houseさん -
岩見沢駅付近の洪水ハザードマップを見直してみる
ハザードマップといえば、大概の市町村で年に一度は広報誌とセットで配られるのに「見た事ない」と言われるであろう資料のベスト3に入りそうなシロモノだろうと思っておりますが、災害に遭ってない人間なんて現実に
2018年7月12日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
メディカルガイド
帰宅したら、市の広報誌やPD誌(6月号)と一緒にメディカルガイドが郵便受けに入っておりました。昨日「何シテル?」に病院と書いたせいでは無い筈ですが、時々こういう偶然って起こるよなと。定期的に循環器系の
2016年5月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
石狩灯台
☆石狩灯台☆石狩川の河口にある灯台明治25年に点灯された。映画「喜びも悲しみも幾歳月」昭和32年公開のロケ地になった。夕日が綺麗な場所でもある。石狩灯台 2009年6月撮影石狩灯台 201
2015年6月18日 [ブログ] タイムトラベラーさん -
石狩川
四国では記録的な雨が降っている様ですが、ここ北海道も大雨に。旭川市内の石狩川はかなりの水量に木も流れて来ます市内の雨は止みましたが、上流は相当降った様です
2014年8月5日 [ブログ] PIAAさん -
石狩川河口渡船場跡探索
今日も暑かった一日でした。何処にも行く気がしなかったのですがエアコンの無い我が家に居るよりも車に乗っている方がマシということで本日も冒険の旅に出発ですw 昨年、たまたま石狩川についてインター
2013年12月1日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
Z32と夕方の石狩
石狩川を眺めながら・・・。うーんちょっとまぶしかったな。
2013年10月4日 [フォトギャラリー] HYTさん -
秋のライダー号 石狩川河川敷
2013年9月ライダー号石狩川河川敷にて
2013年9月13日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
小さな中国を感じさせる風景です
国道40号線を音威子府村から稚内方面に走っているときのこと。おそらく、中川町あたりなのかもしれない。大きな川の向こうに山々が望める.....ちょっと、オーバーかもしれませんが、中国の山深い渓谷を感じさ
2013年5月28日 [ブログ] めちゃカワイさん -
燃費記録
居眠り休憩、チョコ乗り、いろいろあり。佐藤水産の近く。
2012年8月18日 [燃費記録] 29pさん -
美浦渡船
美浦大橋ができたので観光としてやっていた美浦渡船が今年で終わりになるので乗ってきた。なんてことはない石狩川の渡し船である。20分ほど石狩川をボートでクルージングする。なんにもない石狩川だが何にもないの
2011年7月24日 [ブログ] ドリームシアター tomさん -
層雲峡氷瀑まつり~氷と光のファンタジー
層雲峡の氷瀑まつりに行ってきました♪車の温度計では-8℃でしたがこの日は風が強く雪も降っていたので体感気温は-20℃以下!?でした・・・^^;氷爆まつりは層雲峡温泉沿いの石狩川から水を汲み上げて吹き付
2011年2月15日 [ブログ] rikopinさん