#砂州のハッシュタグ
#砂州 の記事
-
菅原神社/荒平天神
祭神は菅原道真公で旧社格は無格社。創建年代は不明だが、一説に天文年間(1532年 - 1555年)と伝えられており、昔から地元住民の崇敬が篤く毎月25日は縁日として多くの参拝者が訪れる。県道68号線沿
2021年3月28日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
砂の道がつなぐ絆/知林ヶ島
以下ネットより転記鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ美しい無人島です。3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には、長さ約800mの砂の道(砂州)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができます。陸と繋がる島
2018年3月5日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
[ドライブ] 夏の終わりの小豆島2
エンジェルロードhttps://ja.wikipedia.org/wiki/エンジェルロードふるさと荘 ~ ふるさと村http://www.kokuminshukusha.com/rooms/furu
2017年9月3日 [フォトアルバム] 同行二人さん -
天使の散歩道/エンジェルロード
前島と余島の間に1日2回だけ現れる砂州の道。「道の真ん中で手を繋いだカップルは結ばれる」とされて、恋愛パワースポットに。
2016年10月22日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
鹿児島の名勝散策(中編) 知林ヶ島への砂州渡り
《プロローグ》さて桜島を1周したあともう一度元に戻って、垂水市→霧島市→姶良市(あいらし)→鹿児島市→指宿市(いぶすきし)と、陸続きにぐるっと鹿児島湾=錦江湾(きんこうわん)を半周して指宿へ行くのは、
2016年8月17日 [ブログ] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
2012年GW 山口~九州を巡る3,100kmの旅 無人島探索を楽しむ VOL2
アマギマダラ
2012年6月24日 [フォトギャラリー] Love RoadSterさん -
2012年GW 山口~九州を巡る3,100kmの旅 無人島探索を楽しむ
魚見岳から指宿市街を望む
2012年6月24日 [フォトギャラリー] Love RoadSterさん -
隠れ名所
波の橋立♪ (その1)
山口県長門市の観光名所と言えば青海島(おうみじま)ですが、その島の湾側に『波の橋立』という砂州があるのをご存知ですか?京都にある『天橋立』、これは誰もが知ってる日本三景の一つです。これと同じ砂州の『波
2010年4月25日 [フォトギャラリー] ふじたくさん -
幻の砂の道を渡ってみよう/知林ヶ島
2009年11月4日知林ヶ島は、鹿児島を縦に2分割した西側の薩摩半島、その南端の指宿にある無人島です。普段は薩摩半島とは離れていますが、春~秋にかけての干潮時の数時間の間だけ砂州と呼ばれる砂の道が現れ
2010年4月16日 [おすすめスポット] 鰹さん -
歩いて渡れる無人島/知林ヶ島
干潮時に出現する砂州を歩いてわたることが出来ます。砂州の長さは世界で二番目に長いそうです島に長居しすぎると帰れなくなるので注意
2009年8月7日 [おすすめスポット] カーリーさん -
知林ケ島に行ってきました。
週末の行き当たりばったりドライブデートで指宿方面を散策中砂州を発見!「そうだ 知林ケ島、行こう。」ということで行ってきました♪知林ヶ島ホームページ鹿児島に居ながら初めて砂州(砂の道)を渡りました。送信
2009年5月11日 [ブログ] h@zuさん -
海から道が現れます(ヽд) ゚゚/知林ヶ島
干潮の時に砂の道が現れて、無人島へ徒歩で渡れる様になります♪最近は強烈な台風の影響で、渡れない時期が多くなってる感じですが・・・何でも、恋人同士で行くと良いとか?我が家は結婚してから行きましたが(^_
2008年4月4日 [おすすめスポット] pen@てるさん