#砂浜美術館のハッシュタグ
#砂浜美術館 の記事
-
入野海岸へ
須崎にてR56へ入る。七子峠のカーブを楽しみ、道の駅「あぐり窪川」で休憩。四万十川の清流が育んだ仁井田米のオニギリを昼飯に購入。須崎-窪川間は2012年に四国横断自動車道が完成する見込み。順調にR56
2021年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
2015GW 高知の旅 4 砂浜美術館・激ウマ初鰹のタタキ
7月の連休の予定がようやく決まった黒ノ助です。こんにちは。いやはや、軽井沢って遠いですね…往復1000km平均燃費は約17km/Lでした。NDはNCより2〜3割燃費が良いと山本主査に聞いていたので、ほ
2015年6月6日 [ブログ] 黒ノ助さん -
2012砂浜美術館Tシャツアート展
連休の恒例行事、今年も砂浜高知県黒潮町砂浜美術館のTシャツアート展へ、去年は震災の影響で作品数が少なかったのですが今年は少し持ち直したようです。<過去記事はコチラ>2011https://minkar
2012年5月8日 [ブログ] お月さん -
黒潮の風に吹かれて②
「砂浜美術館」の道中海岸沿いを走ってるといきなり渋滞・・・原因は事故でした(ノ◇≦。)3台の車が絡む事故で真ん中でサンドイッチになったと思われるMRワゴンだかモコだかがグッシャリ潰れてました!( ゜▽
2011年5月10日 [ブログ] スターゲイザー☆さん -
2011砂浜美術館Tシャツアート展
お月家恒例のGWイベント、砂浜美術館Tシャツアート展に出かけてきました。ゴンさんTシャツ出展に協力いただいたみなさん、ありがとうございました!ちゃんとヒラヒラしてましたよ!今年は震災の影響か参加点数が
2011年5月5日 [ブログ] お月さん -
今年はハワイでひらひらしますTシャツアート展2011
今年も応募書類が届きました!お月家GWの恒例行事、砂浜美術館Tシャツアート展の作品募集開始!開催日:2011.5.1~5.5 過去開催の模様はコチラ → 2008 2009 2010今回も土佐入野でひ
2011年2月2日 [ブログ] お月さん -
Tシャツドロボー
今年のTシャツアート展は太平洋でヒラヒラした後、モンゴルの草原でヒラヒラさせてから手元に帰ってくるはずでした。 その分例年より届くのが遅れるのでTシャツシーズン終わっちゃうなあ、、ま、仕方ないか。と諦
2010年8月31日 [ブログ] お月さん -
2010Tシャツアート展
お月家の連休恒例、土佐入野砂浜美術館でのTシャツアート展へ今年も参加してきました。<去年の模様はコチラ(リンク)>快晴の中、今回は私達以外しつこく誘った甲斐もあり、友人たちも数名参加してくれました。あ
2010年5月4日 [ブログ] お月さん -
Tシャツアート展に出品☆
お友達の「お月さん」のブログで紹介されていた、高知県の西部でGWに行われる「砂浜美術館 第22回Tシャツアート展」に夫婦で応募しました。前回、お月さんが作成されていましたクロちゃんTシャツを購入しまし
2010年3月12日 [ブログ] まさVさん -
Tシャツアート展作品募集開始
お月家恒例となっておりますGWイベント「砂浜美術館 第22回Tシャツアート展」の作品募集が今年も開始されました。昨年展示の模様はブログでご紹介した通り。昨年出展のクロTシャツ追加製造ロットとりまとめの
2010年1月19日 [ブログ] お月さん -
招待状
今年も届いた「Tシャツアート展」の招待状、、、じゃなくって申込書。昨年度の出展者には送られてきます。お月家では連休中の恒例行事になりつつありますが、四国の端から端(右上から左下)への移動なので「自分の
2009年2月23日 [ブログ] お月さん -
砂浜美術館
お月家、GWの恒例行事「第20回Tシャツアート展」の砂浜美術館へお出かけ。今年は風も弱く過ごしやすい気候だったので、例年よりゆっくり長居できました。出展料3500円は必要ですが、データ入稿すると自分の
2008年5月5日 [ブログ] お月さん