#砂金のハッシュタグ
#砂金 の記事
-
砂金もとれたジムニーで山ドライブ
先日の休みの日にジムニーで県内の山にドライブに行ってきました山の中にあった個人スタンドと思われる廃墟がありました少し離れた竹やぶに住宅跡もありました林道走ったあと休憩で立ち寄った川でついでに砂金探しを
2025年5月14日 [ブログ] シャアジムさん -
息抜き
色々と、やりたい事?やらなければいけない事?ありますが…ちょっとだけ川に行くか(笑)息抜きだから、ガッツリやるつもりは更々ない。川に到着しても、川遊びしてる場合なのかと自分自身に聞いてみる。…帰るか。
2025年3月8日 [ブログ] 苦労人のクロさん -
砂金採りじゃなくて、砂金とり。
タイトルの「砂金採り」と「砂金とり」意味不明だと思います。普段の砂金採りとは、ちょっと違うことを表現したかっただけです。普段と違うのはコーヒーの購入時間も違います。そして、朝起きてコンビニコーヒーを購
2024年9月12日 [ブログ] 苦労人のクロさん -
ジムニーで150年前の廃校と林道探索
台風も過ぎ去り晴れたので今日はジムニーで廃校と林道探検をしてきましたこの廃校は明治時代に創立で築150年以上と年季が入っています 平成半ばに廃校になったそうです木造校舎は良い味だしてます廃校のあとは林
2023年6月4日 [ブログ] シャアジムさん -
初滑り(笑)
初滑り…ウィンタースポーツの事ではありません。もちろんドリフトの事でもありません。あっ、受験生には滑りは禁句かもしれませんね。受験生の方は読まないでください(笑)1/14(土)当初の予定を変更して川へ
2023年1月15日 [ブログ] 苦労人のクロさん -
黄金山神社と道の駅。
お盆休みだった頃の話を1か月経ってから記すという、遅々としたペースは相変わらずですが…今月中に8月のことを全部書けるかあやしくなってきました(笑)休みの日にどこかへ出かけなければどうにかなりそうですが
2020年9月21日 [ブログ] 徒歩7分1000歩さん -
山の日はジムニーで探検に
昨日は山の日だったのでジムニーで山奥に廃なもの探索に行ってきました家から1時間半くらい走ってたどり着いたのはゴルフ場廃墟です18ホールの広大な敷地で草がボーボーでところどころイノシシが掘り返したような
2020年8月11日 [ブログ] シャアジムさん -
ジムニーでオニヤンマくんと川遊び
梅雨も開けて昨日は天気が良かったので 午後からジムニーで川に砂金探しに行ってきました旅のお供に通販で買ったオニヤンマくんですこれからの時期山や川でまとわりついてくるしつこいアブ避けオニヤンマくんですハ
2020年8月3日 [ブログ] シャアジムさん -
上の娘の誕生日♪
今日、8月7日は上の娘の誕生日。10歳になりました。もう10年か~(遠い目)事前にプレゼントは何がいいかと聞いたところ、「ハムスターがいい!」という答えが返ってきたのですが、そらの面倒もまともに見れな
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
鯛生金山に行って来ました
平成最後の夏休みの最後の日曜日ということで、日田市の鯛生金山までプチ遠出して来ました。真夏にも関わらず、入口の手前からひんやり。中は14℃なので結構寒いです。(パーカーを持って行っていたので良かったで
2018年8月26日 [ブログ] ふぁんたもさん -
貴重な体験
旅行の帰り道に寄った場所。それは初日に身延山から本栖湖を通る国道300号線を走った時に見つけました。「湯之奥金山博物館」です。甲斐の武田と言えば「金」というのを思い出しましたw博物館の中で金山での作業
2018年8月20日 [ブログ] ジェダイさん -
道の駅スタンプラリー その33「鯛生金山(たいおきんざん)」
まず「たいおきんざん」なんですね!「たいおうきんざん」だと思ってました。あ、どうでもいいですか?すみません(笑)
2017年3月27日 [フォトギャラリー] いむきZC32S@すてぃお黄粋さん -
パンニング
奥多摩まで鉱物採集に行ってきました。実は僕は、生まれて初めて買ってもらった本が岩石図鑑だった、というくらいの石好き。生き物だけじゃないのですよ。父が河原の砂利をたびたび庭に運び込んでいたので、家には色
2014年10月20日 [ブログ] kobakatzさん -
串木野金山跡へ
串木野金山が、現在は金山蔵として展示見学できるようになっています。金鉱跡が、焼酎の保存や熟成に都合がイイということで、現在は地元焼酎メーカーが後を引き継いでいます。息子の自由研究の総仕上げとして行って
2013年7月1日 [ブログ] 鹿児島のTS4さん -
砂金とったど~
皆さん、たくさんの声援有難うございました。これにて、ひとまず砂金シリーズは終了です。それは、息子が砂金取りを夏休みの自由研究にしたいと言ったのが始まりでした。今日は午前11時から午後6時まで薩摩町 永
2013年7月1日 [ブログ] 鹿児島のTS4さん -
枕崎で砂金取り
今日は、なんとしてでも1粒取らないと、との思いで砂金取りに出かけました。早速、第一地元住民に聞き込み調査。「ココは砂金は取れんど~」「昔から、ここたいで、遊んじょっどん、砂金は取れんど~」がっくりくる
2013年7月1日 [ブログ] 鹿児島のTS4さん -
金山跡で砂金取り
大変な事です。息子が、砂金を採って自由研究で提出するつもりらしいです。そんなに簡単に見つかるはずもなく・・・・そこで遺跡の写真を撮るという目的に変更させるも本人は、砂金にしか興味がなく・・・・それでも
2013年7月1日 [ブログ] 鹿児島のTS4さん -
全国鉱山中第2位の金産出量を誇っていた土肥金山/土肥金山
以下はHPより【土肥金山の歴史】土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。推定産出量は金40t、銀400t。金山
2013年2月9日 [おすすめスポット] TAMTAMさん -
北陸~佐渡走破
9/9夜中、自宅発~圏央道、関越道と乗り継ぎ明け方新潟到着本来自走派なのでカーフェリーで車ごと渡りたかったが、往復四万超えの運賃に断念新潟港で佐渡汽船始発待ちの為駐車場入庫、そのまま仮眠観光時間を長く
2012年9月14日 [ブログ] グランドキャビンさん -
一獲千金の金塊はゲットできたのか…
前回の続きです(笑)「鯛生金山」で地下博物館を見学しその後カメルーン代表の展示をみたあとはいよいよメインの砂金探しです(笑)長女と二女が砂金探しに挑戦。まずは係の人から砂金探しの皿の回し方を色々習いま
2012年8月26日 [ブログ] イチノアさん