#磁力線のハッシュタグ
#磁力線 の記事
-
Air
Baru さん、vtec_evolution さんのブログに書かれていたこと、白極性のスピーカーをリアに持ってくると、フロントが凄い鳴りっぷり、ということでしたが、白の極性と(勝手に)呼ばせていただい
2014年4月2日 [ブログ] maxfactorさん -
電磁波を見たり聴いたりできる装置
「crt mgn」という装置、なんと普段は生活の中では感じることのできない、電磁波を視覚と聴覚で感じられる作品だそうです。製作されたのは、ドイツのミュージシャンであるカールステン・ニコライさんです。磁
2014年2月10日 [ブログ] maxfactorさん -
トッピングしました( ̄▽ ̄)
10年以上前、ノリで横浜BSNで買ったホーンツィーターが有りましたので、どんなものかラクティスで鳴らしたくなりまして、トッピングしてみました(^^)ホームスピーカーでスーパーツィーターに使用した際は、
2013年11月24日 [ブログ] 喜喜さん -
Ritz PURE POINT MS-002
・RitzピュアポイントMS-0022個ドアポケットに吊り下げ、ダイヤルの矢印をエンジン下部に合わせるだけで、軽快な走行、快適な車内空間。基本、MS-003、MS-005 の FIVE STAR
2013年11月5日 [パーツレビュー] maxfactorさん -
慣れ(汗)
実は先々週末ラクティスを駅前の支柱にHit、左フェンダーとバンパーを凹ましてしまいました(泣)仕方無く修理に出している間、代車を借りておりました。借りたその日は5年落ちのその車の居心地?の悪さに閉口致
2013年3月26日 [ブログ] 喜喜さん -
トワイライトゾーン♪
録画して頂きました♪外はイイ感じで暮れていきましたか。ラクティスのオーディオは当然ドア調整は必須なんですが、先回も書いたと思いますがとにかく音の広がりや消え際が良く、ピラーや窓の存在を忘れます。この解
2013年2月8日 [ブログ] 喜喜さん -
磁界調整
喜喜さん、Baruさんのを参考にさせていただきました☆いつもながら、ありがとうございます(^^)まず、ETCのアンテナの取付向きの変更。これは簡単な作業ながら、をを~!音の立体感が増した感じです♪
2013年1月17日 [整備手帳] maxfactorさん -
そんなバカな話があるか!
コレから書くことはあまりにバカげた話なので、モノ好きな方以外はスルーしてください。ましてや高尚な掲示板にも貼り付けないで下さいね。**************************今日はいつもの結城
2012年3月13日 [ブログ] 喜喜さん -
母子でなくてデシ手帳(汗)
○聖地へ今日は結城の出張だったので帰りに聖地に立ち寄りました。行きは↑を聴きながらイイ感じで・・・○神殿内には聖地の再生システムラックを見てみますと・・・ハフラーのAMPにDCT-A100、A1、A1
2011年11月2日 [ブログ] 喜喜さん