#福田成徳のハッシュタグ
#福田成徳 の記事
-
Retrospective(回顧録?)
この記事は、MX-5 MIATA The Five Year Retrospective of a Classicについて書いています。当時は、まだ所謂ネットが、まだ普及していなくて、ロードスター、ミ
2017年10月29日 [ブログ] 白神爺さん -
2014.11 ランティスmtg@広島市交通科学館
広島市交通科学館企画展『進化するカーデザイン』福田成徳氏の講演会を聴講に。改めまして、皆様お集まり頂き、ありがとうございました。駐車場の、並びが、おかしい。時空が、歪んでいる(爆)。隣には、レーザー、
2014年11月15日 [フォトギャラリー] ダブクラさん -
広島市交通科学館『福田成徳氏作品展』
企画展『あこがれの国産車 -昭和40年代の名車たち-』は、明日9月4日(日)までとなっています。この企画展の入れ替わる形で、9月9日(金)~10月2日(日)までの間、ビークルギャラリーとして『福田成徳
2014年11月15日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
【おしらせ】 「進化するカーデザイン」 ランティスmtg
下記の通り、「進化するカーデザイン」ランティスmtgを計画しましたので、お知らせいたします。【日時】2014年11月9日(日曜) 13時 集合【場所】広島市交通科学館〒731-0143広島市安佐南区長
2014年10月25日 [ブログ] ダブクラさん -
進化するカーデザイン・ランティスmtg(仮)
ただいま、広島市交通科学館にて、企画展『進化するカーデザイン』が開催されております。会期中の日祝(11/2を除く)は、福田成徳氏のトークショーが開かれます。勝手ながら、これに合わせて、ランティスmtg
2014年10月17日 [ブログ] ダブクラさん -
付き合い始めて、1年が過ぎても。
仕事終わりに、家にカメラを取りに行き、広い公園の駐車場にクルマを止めて。( ´ー`)フゥー...飽きませんねぇ。ロングノーズに見えることもあれば、ショートデッキに見えることもある。マッシブに見えること
2014年9月26日 [ブログ] ダブクラさん -
軽井沢ミーティング2014 ~one mazda篇~
私が第3駐車場に止めた直後、横浜R&Dの広報車がやってきました。ここまでドライブしてきたのは、かの、伏木悦郎アニキだった、と、本人のブログで知りました。うぁぁ、サインもらえば良かった(爆)。
2014年6月14日 [フォトギャラリー] ダブクラさん -
ある、御方を思い出す。
いつぞや、西条でアテンザを試乗した日の帰り道。おぉ、お父さんのクルマを運転する新免の青年。はじめて運転するクルマは、セダンが(・∀・)イイネ!!クルマの基本を、学ぶが良いぞ。で、ふと視界に入る標識。う
2013年3月5日 [ブログ] ダブクラさん -
福田成徳氏オリジナル ロードスター生誕記念時計
NCロードスターの生誕記念Mtが広島でおこなわれました!!主査やデザイナー様までお呼びした豪華なイベントでした~☆そこで、うちのボスがGETした時計!!元マツダデザイン本部長 福田成徳氏お手製デス!!
2011年11月26日 [パーツレビュー] Rzさん -
軽井沢ミーティング2011 1日目
10回目の軽井沢ミーティングです。RX-7に乗り換えてからもう7年たつしじつは ロドで軽井沢に行ったの 1回しかないんだけど・・・(^^;)今年も行ってしまいました。でも、今年はセブンで行けたから(マ
2011年6月4日 [ブログ] cheeverさん -
“ランティス”のデザイン by Sige.Fukuda
マツダ(株)元デザイン本部長・福田成徳氏から、ランティスオーナーの皆様にメッセージを頂戴しましたので、大変僭越ながらこちらで展開させていただきます。--------------------------
2010年6月8日 [ブログ] ダブクラさん -
某氏に戴いた絵「宝物その1」
恐れ多くもお付き合いさせていただいている関係で、私達夫婦の絵を描いていただけることになりました。基の絵は私一人なのですが、妻と二人(それもペアルック(^_^;)です)一緒の絵にしていただきました。
2010年5月11日 [フォトギャラリー] 白神爺さん -
ランティスtrg 《サプライズ》
『福田成徳氏が語る 車の変遷史』クルマは大別して“足車”と“友達車”。エコと云う名のイデオロギーで、2010年を境にクルマの歴史と文化が破壊される、という危惧。果たしてこの先、再構築・発展へとつながる
2010年4月4日 [フォトギャラリー] ダブクラさん -
RX500デザイナーが語る「車の変遷史」参加&ランティスオフにお邪魔してきました♪
日曜日に広島市交通科学館にて開催された講演会、RX500デザイナーが語る「車の変遷史」に合わせて組立工さんが来広されるのと、馴染みの方も来るようだったので参加してきました。福田成徳氏による講演では自動
2010年3月31日 [ブログ] ねまくらさん