#秋水のハッシュタグ
#秋水 の記事
-
カクテルはカスタム
お酒の話を書きますので、興味の無い方。嫌いな方はスルーして下さい、よろしくお願いします。ようこそ!バーチャルBARへこちらのお席へ、では、今夜も少しお時間を拝借致します。まずは一杯どうぞ・・・少しカク
2023年12月9日 [ブログ] BARのマスターさん -
やっと行けた。幻のロケット局地戦闘機「秋水」燃料庫跡。
数カ月前。何気なく Google Map を見ていると「旧吉田家住宅」や「布施弁天 東海寺」、我孫子方面に行く時によく使う道のそばに「秋水 燃料庫跡 (通気孔)」の文字を発見!写真を見たら、ますます行
2023年4月20日 [ブログ] レッズレノンさん -
チャンス?は活かすっ
愛知に結構長い事住んでながら見学可能日の特殊性(月/木のみ)と要事前予約故中々訪れられなかった【三菱重工 名古屋航空宇宙システム製作所 史料室】フォトギャラリー通り iQ で行ったけど駐車場前トレーラ
2018年5月12日 [ブログ] レアンさん -
'13.4 ロケット戦闘機『秋水』
2013年4月11日(木) 晴れ大谷本廟すぐそばの『藤平陶芸』に訪れました。
2016年3月28日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
携帯写メアルバム その264~♪
海上自衛隊舞鶴地方隊。
2015年4月27日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
名古屋航空宇宙システム製作所 史料室 秋水編
【三菱 局地戦闘機 秋水 J8M/キ200 1】
2014年5月30日 [フォトギャラリー] レアンさん -
京4◇藤平陶芸
大谷本廟すぐそばの藤平陶芸に訪れました。
2014年5月2日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
秋水陶器製噴射燃料製造装置/戦跡巡り◇藤平陶芸
戦時中、B-29爆撃機を迎え撃つための、迎撃戦闘機ロケット「秋水」号の燃料装置などをここの窯を利用し製造されていました。ロケット戦闘機「秋水」の機関は、濃度約60%のメチルアルコールを中心とした乙液(
2013年5月15日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
家宝!
古より伝わるうちの家宝四振の刀大業物 2振良業物 1振業物 1振和道一文字(大業物)三代鬼徹(業物)雪走(良業物)秋水(大業物)大海賊時代に3刀流の剣士が腰にしたという・・・・・・伝説の刀です(爆
2011年12月5日 [ブログ] aniiさん -
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所資料室(1)
秋水
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 成田のオッサンさん -
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所資料室(2)
九六式陸攻スピナー
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 成田のオッサンさん -
零戦を見てきました
先日、職場の先輩と「三菱重工名古屋航空システム製作所資料室」という長ったらしい名前の施設に行ってきました。目的は零戦をこの目で見ること。この施設、決して誰でもウェルカムという性格の施設ではありません。
2011年9月18日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
零戦見てきた♪
今日は応援先の最終日でした。明日からは今までどうりの職場で戦線復帰です~。今日は最終日で朝から身辺整理&借りてた物品を返却しました。返却するモノの中にはパソコンや机、椅子なんかも含まれていて、事務作業
2010年3月31日 [ブログ] わっきー@カルピスのお兄ちゃんさん -
またプラモネタですが。
またプラモデルです。スミマセン。二次大戦中の日本機「秋水」です。元々はドイツの機体らしいですが?コレなんと動力が「ロケット」です!燃料が数分しか持たず、帰りはグライダーのように滑空で着陸はソリ(!)で
2009年3月23日 [ブログ] スナ猫・改さん -
プラモ 三菱試製局地戦「秋水」
日本で終戦の直前に数分間だけ飛んだロケット戦闘機です。機体の色は試作機(や練習機)に塗られた黄橙色です。※本文は↓をどうぞhttp://minkara.carview.co.jp/userid/122
2007年11月11日 [フォトギャラリー] naka3051さん -
▽和製ロケッティア 三菱「秋水」
ご存じのように第二次大戦で日本は独伊と同盟を組み、枢軸国として参戦していました。その関係からいくつかの軍事技術が独よりもたらされ、特に航空機については独の実機も数機輸入された実績があります。そんな独技
2007年11月11日 [ブログ] naka3051さん