#科学のハッシュタグ
#科学 の記事
-
世界量子デーと科学技術週間+ちょこっと靖国神社でお花見
📷:空美の不覚…B-17の広報活動に勤しんでいる内に知らない航空会社が誕生していて、B-17に現を抜かしていたら航空業界は色々と進んでいた( ̄▽ ̄;)初めに内容は1日にアップしたものですm(_ _)
2025年5月14日 [ブログ] ティアナさん -
乗り物や宇宙、科学を楽しく学べる/苫小牧市科学センター
1970年、北海道苫小牧市に青少年の科学への興味を育む施設として苫小牧市青少年センターが開設。1985年に現在の苫小牧市科学センターへ改称されました。館内には陸海空にちなんだ乗り物や関連する物の展示、
2025年5月2日 [おすすめスポット] 法被ねずみfeat.Rutileさん -
意外なところに『ベビー』がいた❢❢
社会人になって初めてゴールデンウィークをほぼ休める法被です。昨日、北海道苫小牧市にある『苫小牧市科学センター』へ出掛けてきました。ここには私が以前から気になっているモノが展示されているみたいで…。入館
2025年5月2日 [ブログ] 法被ねずみfeat.Rutileさん -
苫小牧市科学センター見学記
1970年、北海道苫小牧市に青少年の科学への興味を育む施設として苫小牧市青少年センターが開設。1985年に現在の苫小牧市科学センターへ改称されました。館内には陸海空にちなんだ乗り物や関連する物の展示、
2025年5月2日 [フォトアルバム] 法被ねずみfeat.Rutileさん -
私の古巣がカンブリア宮殿で特集されていました。
というわけで、昨晩のカンブリア宮殿は私が新卒から29年勤めた三越伊勢丹の特集でした。私は伊勢丹入社ですが、改めてスゴイ会社だったなぁ、と思うところでありますね、やっぱり。伊勢丹出身であることはやはり私
2024年9月6日 [ブログ] nonchan1967さん -
宇宙地球のロマンを感じれる鉱物5選!
宇宙地球のロマンを感じれる鉱物5選
2024年6月2日 [整備手帳] 5チャンネルさん -
レヴォーグ北海道旅 36 -千歳~苫小牧-
レヴォーグ北海道旅 35 -苫小牧 [馬]- の続き。翌朝。お宿で身支度しながら、同室の彼女とお話。「一緒に写真を撮らせてもらっても良いでしょうか?」と言ってくれたので、記念撮影☆そして、お別れ…。鉄
2021年10月27日 [ブログ] あおい☆さん -
蜚蠊
全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「読売新聞オンライン」の配信記事から『ゴキブリ「大嫌い」から一転、新種発見…今では自宅で1万匹以上飼育 』に注目。昨日に続き、科学分野の話題。一般的には不快害虫
2021年6月2日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
蜘蛛
気温が高く雪にはならなかったが、朝からしとしとと雨が降り続く週末、我が子を連れて飯能の名勝・天覧山を訪れていた。天覧山は埼玉県飯能市の市街地背後に広がる標高197mの丘陵で、明治天皇がこの山頂から近衛
2021年5月26日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
「科学」と「学習」
昨日食べた晩メシはもう思い出せないが、半世紀前の雑誌付録ならアリアリと思い出せる人体の不思議(笑 週末ニート状態w でネット上をフラフラしてて、これはっ! と見つけたのが、学研の 70周年スペシャルサ
2020年12月21日 [ブログ] 3yoさん -
「ニコラ・テスラ展」@防府市青少年科学館
この日最終日となる「ニコラ・テスラ展」@防府市青少年科学館に行ってきました。テスラと言えば、あの荒木飛呂彦の「変人偏屈列伝」で有名な、実在した人物。発明王トーマス・アルバ・エジソンとの「電流戦争」のエ
2019年3月13日 [ブログ] ガオブルーさん -
「国家的油断」が学力低下を招く
「2位じゃダメなんでしょうか」かつての事業仕分けという茶番劇で、我が国のスーパーコンピュータの予算を削り、祖国を世界第1位の座に導いた。R4は台湾だが中共のシンパであるから、正に、してやったりだったの
2019年2月9日 [ブログ] Thomas_さん -
オホーツク流氷館/オホーツク流氷館(旧館)
1996年8月2015年8月より新館で開館大人のサイズしか防寒着がなく仕方なく着て転んだらアザラシみたいになったwhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/オホーツク流氷館htt
2019年2月5日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市(田無・保谷)/多摩六都科学館
2006年8月子供達が小さい頃から、何度お世話になったか見て学ぶ博物館や科学館的な内容もあるが体験的に科学を学べる施設でもあるWikipediahttps://ja.m.wikipedia.org/w
2019年1月30日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
夾雑
全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」内の医療・健康・介護系専門コンテンツ「アピタル(apital)」配信記事から『ビタミン補給に雑穀? 江戸時代の食、書物の毛髪で推定』に
2018年8月15日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
ムシテックワールド
大興奮で動きまくって撮るのたいへん
2018年5月7日 [フォトアルバム] 酒兎さん -
日本のロケットストーブの概念
youtubeの日本のロケットストーブの基礎、概念が、主旨を抑えたロケットストーブが無いこと。偽物が多い。バーントンネル(燃焼口~1次燃焼)を抑えてても、ヒートライザー(1次燃焼での木質ガスと酸素が結
2018年4月6日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
お勉強
子供と一緒にお勉強。久しぶりにオームの法則。仕事は関係ないけど、いちおう説明はでけた(*^^*)
2018年2月7日 [ブログ] たけふみさん