#移設キットのハッシュタグ
#移設キット の記事
-
RSマッハ B38 メインリレー移設用ロングハーネス
4月上旬、RSマッハさんのECU移設用ロングハーネスを購入、ご紹介させて頂きましたが、ビート乗りの先輩から『せっかくECUを移設するのなら、同じように熱で不調になりやすいメインリレーも一緒に移設した方
2025年4月25日 [パーツレビュー] リックちんさん -
近藤工業 リアシート 後方移動キット
2列目のシート(リアシート)後方に10cmバック高さ1cm上昇 (角度がフラット)になりました!とても丁寧な説明書が付属されてますので初心者でも安心して取り付け可能です。大人2人で1〜2時間かかりまし
2025年1月12日 [パーツレビュー] KSWDさん -
LAILE / Beatrush Beatrush ナンバープレートブラケット
冷却機能を高めるために導入しました。こちらの商品は、多くの風をラジエーターへ導くためにナンバープレートを約55mm上方へオフセットするものです。ナンバープレートとナンバープレートカバーを取付するために
2024年8月11日 [パーツレビュー] えっしさん -
バッテリー交換
BOSCHのHTP-60B19Lがお手頃価格で販売されていたので交換してみました。“R”になると少しお高くなるので”L”にしましたが端子届くので問題ありません。5,000円以内で買えるのなら、在庫があ
2024年7月3日 [整備手帳] jun51kさん -
ヤフオク リアヒータースイッチ移植キット
移設すると便利なのはわかってましたが、キャンピングカーなので作業しにくいため放置してたところ、先日親族を乗せてた時に、説明しても暖房スイッチの場所を見つけてもらえず苦労したため、やっぱり移設する事にし
2024年3月27日 [パーツレビュー] Gaaさんさん -
Jusby オートクルーズレバー移設キット
前期型なので、クルコンはありません。ですが、埼玉トヨペットから前期型用のクルコン後付キットがあるので、追加済み。社外ステアリングにした場合、それをどうするか…。名だたるメーカーの後付キットだと高い…。
2024年2月16日 [パーツレビュー] エヌシさん -
iConcept ナンバープレート移動キット
草木湖オフ会の時、ヤマト@GT7さんに教えてもらい、八宝屋ネットショップで購入しました。この先やりたいことがあり、ナンバープレートの移設が必要になりそうなので💦まあまあ良い値段でしたが、思い切ってポ
2023年7月20日 [パーツレビュー] John609さん -
グラントゥーリズモのナビリフレッシュ&デジタルミラー取り付け♪ その2
オーナー様ショック!知らぬが仏の分解画像です。主に用があるのは、純正モニタとコントロールパネルのあるセンターコンソール部分ですが、周りから順番に分解する必要があるため、道のりは遠く、、一連の作業はかな
2023年6月18日 [整備手帳] soundproさん -
グラントゥーリズモのナビリフレッシュ&デジタルミラー取り付け♪
マセラティ・グラントゥーリズモSの事例ご紹介です。同車は2007年から2019年までの12年間に渡って生産された2ドアクーペです。(後継については後述)マセラティ・クーペ(2002-2007年)及び、
2023年6月17日 [整備手帳] soundproさん -
TRUST GReddy オイルエレメント移動キット
NB型のオイルエレメントはフロントメンバーの上にあり、交換し易いとは言えない位置です。インマニを支えているステーを外さないとエレメントを外す工具が入りませんし、更にエレメントを外すとメンバーに垂れるの
2023年2月21日 [パーツレビュー] 鯖男さん -
ブーストメーターのホルダー(前編)
今日やっと先が見えました。テキトーに付けてた後付けのブーストメーターですが、ASSOさんみたいな立派な移設キットが買えない私はホムセン調達レベルで何か出来ないかずっと考えてました。
2022年12月31日 [整備手帳] にゃっきー。さん -
ノーブランド LEDライセンスランプ付 ナンバー移設キット
作りは安そうだが移設、点灯は全然問題ありませんでした。かなり明るい✨本来はスペアタイヤ部分に取付前提のものですが、無理矢理スペア横のスペースに取り付けてやりました笑穴思いっきり開けたので雨の日が心配�
2022年12月18日 [パーツレビュー] GASAKYさん -
ネクサスジャパン プッシュスタートスイッチ移設キット
ハリアーはプッシュスタートスイッチがフロントコンソール部にあり、左手で操作しなければならないことに納車当時からずっと違和感を感じていましたし、今でも時々右手でプッシュスタートスイッチを探している自分が
2022年3月8日 [パーツレビュー] Harrier80kobeさん -
切断オフ会
Z900RSの泣き所の左バンク角。かなり低い位置にあるため、ガリガリ君です。そこで、先日後ろ上方へ移設しました。あとは、残った取り付け部を切り取るのみということで、本日作業しました。同じ悩みを抱えてい
2022年1月15日 [ブログ] まるぼさん -
NOPRO / ノガミプロジェクト サイドスペース・ウォッシャータンク キット
【良い点】・エキマニによる熱害回避【悪い点】・ゴミが溜まらないように掃除必須・給水しづらくなった?2021/06/12176971km
2021年6月19日 [パーツレビュー] しの@NB2さん -
GarageHRS ワイパーウォッシャーノズル
2020年4月20日装着です。画像が見つからなくて今頃に(汗AZ-1にはちょっと無駄になってしまうアイテムですが…まぁ無いよりは良いので。ウォッシャー液をガラス面にあてる角度を調整しないとならないので
2021年3月31日 [パーツレビュー] あぴすさん -
エレメント移設キット 装着方法変更
以前より、このような状態で運用しておりましたが、オイル漏れや圧力損失の問題などあり、メンテナンスも兼ねて再度手を入れる事にしました。https://minkara.carview.co.jp/user
2019年7月6日 [整備手帳] 鈑金王さん -
【追記あり】オイルエレメント移設キット交換
私の車はオイルエレメント交換の際に、下周りからのアクセスが必要です。ドレンボルトにはジャッキアップなしで手が届くのですが、エレメントは無理です。面倒極まりないので、エレメント移動キットを使用しています
2017年3月20日 [整備手帳] 鈑金王さん -
SYMS A/Cドレン移動BRKT
車検が長引いた理由その3ミッションマウントの交換ついでに付けてもらいました。MT用になります。夏場のエアコンドレンがフロントのロアアームにかかっていたため、何とかしたいと思い取り付け。これでドレンがか
2017年3月5日 [パーツレビュー] STR-ingさん -
移設
タイトルのまんまです。ちょっと見にくいですが、おわかりでしょうか。純正の位置から、少しだけ下に移設しました。納車当時から、どこかナンバーの位置が腑に落ちなかったんです。対向車が来ても、アクセラだとすぐ
2016年12月11日 [ブログ] 000000BLACK_さん