#稚内港北防波堤ドームのハッシュタグ
#稚内港北防波堤ドーム の記事
- 
						
							MINI de Hokkaido Touring 4日目北海道ツーリングも早4日目稚内から札幌 328kmの下道ロングドライブ🚙💨💨💨💨💨昨日はへそまがりの予約時間が気になって 最後の宗谷岬がバタバタしてしまったので、せっかくの北の大地 大自然 2025年8月22日 [ブログ] てらちゃん。さん 
- 
						
							旅の思い出2前回からの続き!この日は知床から稚内へ移動です。一般道で約380km。まあまあの距離を走りますが楽勝です😄5年前に行った時は雨だったので☔晴れを願っていたのですが。まずは稚内までに寄りたかった場所通 2025年7月16日 [ブログ] セブンC43AMGさん 
- 
						
							北海道グランドツーリング day2 小樽~稚内編新潟港から小樽港へ小樽への到着予定時刻はAM4:30・・・・その1時間前あたりに船内にアナウンスが流れ、下船の準備を始めました。窓の外はまだ明けていない、日本海&積丹半島・・・が・・・・、あっと言う間 2025年6月25日 [ブログ] えむスポッツさん 
- 
						
							宗谷岬の日の出 2024.04.29宗谷岬でのドラマティックな日の出。オロロンラインを通って稚内に到着した翌日、宿泊したドーミーイン稚内を朝3時に出発。稚内港北防波堤ドームへ。昨日は早目に休んだので今日は朝から頑張ろう。ドームの中は神秘 2024年6月20日 [ブログ] kitamitiさん 
- 
						
							利尻島との別れ 2023.05.06利尻島を離れて稚内へと向かうフェリーから。夕日ヶ丘展望台のつづき、利尻島の鴛泊港フェリーターミナルです。後方の出航したばかりのフェリーは14時35分発の稚内行き。この約2時間後の16時40分発のフェリ 2023年9月16日 [ブログ] kitamitiさん 
- 
						
							北海道遺産/稚内港北防波堤ドーム旧樺太航路の発着地として使われていた時の防波堤全長427m、70本の柱、高さ8m先端付近には稚泊航路記念碑とここを走っていたSLのC55 49の動輪が飾ってある。 2022年9月28日 [おすすめスポット] 6ハロンさん 
- 
						
							稚内港北防波堤ドーム念願の撮影場所です。 2022年8月24日 [フォトアルバム] つよ太郎さん 
- 
						
							北海道旅行 4日目朝から宗谷岬を目指すので、海沿いを走ります。道の駅さるふつ公園内のホテル食堂で、朝ご飯にしました。猿払はホタテが有名なので、ホタテ刺身定食を食べました。ここでホタテ食べたのですが、こんなにホタテが美味 2022年8月11日 [ブログ] THEBEATさん 
- 
						
							稚内港北防波堤ドーム2022年5月6日。 2022年7月24日 [フォトギャラリー] kitamitiさん 
- 
						
							オロロンラインと白い道 2022.05.05ホタテの貝殻の道「白い道」です。稚咲内園地からの続き、利尻富士を見ながら道道106号オロロンラインを稚内へ向けて進みます。日本海沿いを真っすぐな道が続く。夕来パーキング。稚内まであと26km。ここも利 2022年7月18日 [ブログ] kitamitiさん 
- 
						
							北海道旅行にいってみた'21 稚内到着編小樽港FTを朝4時37分に出発してから約9時間半。やっと道内初日の宿営地の稚内 に到着しようとしています。実は、「ココカピウ」でウニ丼を食べ損ねてから、ここまでソフトクリームしか食べていませんでした! 2021年10月23日 [ブログ] STAMENさん 
- 
						
							この風景はいつか来た風景 ~日本最北端の地、稚内の話~このネタは古いです。しかし、次に掲載予定のブログへの導入部として書き綴っていきます。2018年夏にchérieちゃんをお迎えして初めての年末、ディーラーより2019年度のカレンダーをいただいた。何気な 2021年4月2日 [ブログ] danslemidiさん 
- 
						
							北!見た!走った!北海道ソロツーリング 3北海道ソロキャンプツーリング ~道北編~●4日目8月28日(水)少しテントの撤収に時間がかかり、朝8:30、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場を出発。海岸線を北へ、オロロンラインを走る。実は、もうすでに 2019年9月25日 [ブログ] 座右の迷さん 
- 
						
							令和最初は北海道へお花見⑨ 稚内公園の桜など (2019 .5)先日は、久し振りに富山から石川へと足を延ばしたわけですが、NBAドラフト指名の八村選手は富山出身だったんですね。やはり自分が富山に行ったから・・・などとバカなことを言うのはやめておきます(笑)というこ 2019年6月22日 [ブログ] led530さん 
- 
						
							'18.08.12-1 稚内、宗谷岬と白い道翌日は晴れ とはいかず、重い色の空。それでも雨が降っていない&降らなさそうなのでオープンにしてスタート!牧草ロールに遭遇。大きいですね。稚内港北防波堤ドームへ。車ではドームの中には入れませんが、5年前 2018年9月11日 [ブログ] ハ リ ーさん 
- 
						
							カモーンエビバーリー♪ついに行ってまいりました暇人ロングドライブ!(笑)Z4に乗り換えてから、息子とドライブは行きましたが、単独ロングドライブは初!目指すは最北端♪朝に雨が降り、天気予報は曇り・・・ん~、どうなるか???と 2017年8月6日 [ブログ] Z33 Noriさん
- 
						
							念願の最北地点へ到達!!2017年6月22日の記事の続きです。日本海オロロンライン経由で稚内へ入るには2通りのルートがあります。市街地へ入る一般のコースと、西側のノシャップ岬へ直行するコースがあり、私は毎回ノシャップ岬経由で 2017年7月4日 [ブログ] 七面鳥70さん 
- 
						
							最北端日本最北端の駅、稚内駅。以前はもっと淋しい感じの駅だったようですが、新築されて小綺麗に変わっていました。線路の延長上に、車止めがモニュメントとして置かれています。実際の車止めは、上の写真の建物の向こう 2013年5月5日 [ブログ] はんぐさん 
- 
						
							ギリシャ建築風な防波堤/北防波堤ドーム稚内港にある半アーチ型で古代ローマやギリシャ風建造物な防波堤です。全長427mで柱が70本ある北防波堤ドームは1936年に完成し、半世紀後に全面改修され、2001年に北海道遺産に指定された。夜になると 2013年4月1日 [おすすめスポット] Oh no! kazuyaさん 
- 
						
							苫小牧から400kmを走って、北海道1日目が終了【2012年12月4日 21時30分/北海道稚内市開運】最北の天然温泉を楽しんだら、今宵の宿である稚内全日空ホテルへ帰ります。しかし、社用車1号機(日産フーガ 350XV)で出かけていたことから、ちょ 2013年1月3日 [ブログ] NorthStarさん 


 
		 
	


