#積丹半島のハッシュタグ
#積丹半島 の記事
-
新日本海フェリー「らいらっく」で新潟から小樽へ 2025.04.24
新潟港に入港する新日本海フェリー「らいらっく」、2025年春の北海道の幕開けです。朝8時半ごろ、新潟港フェリーターミナルに到着。前日夜出発して関越道経由でこの日の走行距離は573km。今回は行きから帰
2025年6月1日 [ブログ] kitamitiさん -
2024初夏 東北・北海道旅
2024初夏 仙台・北広島でイーグルス戦を観戦し、東北・北海道を美味しいもの・温泉・絶景を求めて旅した記録です
2024年12月25日 [まとめ] まんけんさん -
2024.10 現場業務ついでの観光
夏に行った時、暑かった、涼しくなったので再び行ったのですが、。。!
2024年10月20日 [フォトアルバム] ぬぬがたさん -
ネコゾウ北海道を走る 【DAY 1: 函館~札幌】
本日の走行距離、約450km。函館~札幌朝、出発が2時間ほど遅れてしまったためあっさりルート変更しました(笑)点線部分は当初通るはずだったルートです。函館の朝は快晴!昨夜は『ラビスタ函館ベイ』に宿泊。
2024年9月6日 [ブログ] sapporonoyukiさん -
2024.8.30 積丹半島
お仕事ついでに、空き時間を利用して、積丹半島に行って来ました台風の影響で、全道的に天気は悪いのですが日本海寄りのこの地域は、晴れそうだったので行ってみたら、大正解でした
2024年9月1日 [フォトアルバム] ぬぬがたさん -
積丹半島でみつけたもの
積丹半島を走るときはだいたい沼前パーキングエリアで休憩するのですが山側に目をやり少し北側を見上げると.こんな岩がありますこの岩、いつもセントバーナードみたいっだなぁと思ってみています(^^)
2024年8月25日 [ブログ] 紫暮っぷさん -
いろいろ初めて…
MAZDA3の納車から半年以上が経過し、気がつけば走行距離も2,000㌔を越えました。ただ、市外に出る機会があまりなく一番遠くに行ったのが大曲のカインズホームという(笑)せっかく新しいタイヤの慣らしも
2024年8月12日 [ブログ] ジョージメイソンさん -
【2023北海道・道南ドライブ】⑤積丹半島/ジュウボウ岬~沼前岬《ドローン》(7/18)
泊原発を出発して積丹半島を目指します。※ここからは写真が多くなるのでブログ分割しました。日本海側の海沿いを気持ち良く走り神恵内村漁港を通過して道の駅に到着した。売店の品数は少なかったが生きたホタテが1
2024年8月6日 [ブログ] Eishing++さん -
東北・北海道旅2024⑮ 積丹半島でウニ三昧♪
今宵の宿は積丹半島の先っぽ 余別にある「なごみの宿 いいだ」さんですこちらの宿、大手旅行サイトのネット予約では取れないので、道民以外にはまだまだ知られていない宿ですたぶん情報誌などにも出てないでしょう
2024年7月1日 [ブログ] まんけんさん -
日本列島クルーズ(その7:小樽・総合博物館へ行った)
船は5月20日に境港を出港、針路を北にとり。。。21日は終日航海して22日の朝、小樽に入港しました。終日航海の21日は、朝からコインランドリーで洗濯。。。その後は、何かのイベントに参加したという記憶も
2024年6月23日 [ブログ] TMKさん -
夏休みGT-北海道2016-Day7
7/16-Day7主な走行経路:洞爺湖-道道97-道道66-国道229-道道913-国道229-国道5-札幌自動車道-`道央自動車道-苫小牧西港天候:晴れ走行距離:315km夜明け前ふと目が覚めて、窓
2024年5月8日 [ブログ] (s)さん -
春の大遠征、北海道・東北周遊~2日目【後編】
北海道周遊2日目、後編です。小樽に上陸してから積丹半島を反時計回りで巡りつつ、午後にはニセコあたりまで進みました。この時点で初回の車中泊先など念頭に置きました。北海道全体の地図で見るとそれほど移動して
2024年4月27日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
春の大遠征、北海道・東北周遊~2日目【前編】
日付が変わり、4月6日土曜日。16時間半かけて新潟から小樽へ未明に着港となりました。小樽の天気はバッチリです。さすがに北国、まだそこらじゅうに除雪した形跡が見られます。まずは乗船中に現地の天気や交通状
2024年4月26日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
神威岬のシャコタンブルーと絶壁/神威岬自然公園
積丹半島の付け根となる神威岬は長い年月を経て岩肌が削られて細長くなっている地形が特徴。シャコタンブルーと呼ばれる濃い青色の海辺と岩礁が特徴的。神威岬の手前には無料の大型駐車場が用意されており、そこから
2024年1月21日 [おすすめスポット] Alan Smitheeさん -
北海道【積丹ブルーライン】積丹ブルー 断崖絶壁 ドローン
コバルトブルーの鮮やかな海の色積丹ブルーの海の色は、コバルトブルーに近い鮮やかさです。これは、海水の透明度が高いこと、海藻や藻が少ないこと、海底の岩や砂が白いことが原因と考えられています。断崖絶壁や奇
2023年9月19日 [ブログ] macモフモフさん -
2023年ロードスターと夏休み北海道旅 Part4
目覚めると雨は止んでいてなんだか晴れそうな予感。6時ごろテントを撤収して向かったのは紋別のカニの手のオブジェ🦀結構メジャーなスポットですが、初めて来ました。近くの公園へ移動、長い堤防だ!初代ガリンコ
2023年9月19日 [ブログ] prophet-5さん -
北海道【シャコタンブルーと奇岩の岬】ソーランライン観光ドライブ
積丹半島は北海道に位置する半島で、美しい海岸線と奇岩が有名です奇岩好きにはおすすめスポットいっぱいですよ〜【関連】【2023北海道・東北4800km】もくじ 2023年6月
2023年8月29日 [ブログ] macモフモフさん -
北海道の海鮮
旅行2日目、昼食に回転ずしに行きたいということになり、待ち時間を確認すると70分。何だか系列のお店で、割と空いているところがあるらしい。すしなら地元で十分と思っている自分にとって、特に希望の店舗などあ
2023年8月17日 [ブログ] エムケイさん -
レンタカーで積丹ドライブ
旅行3日目はレンタカーを使いました。ニッポンレンタカーの予約はJTBを通じてしてあります。JTBの方の話だと、この営業所でこのクラスだとフィットになるかと思います。ってことでした。フィットは所有する気
2023年8月16日 [ブログ] エムケイさん -
積丹半島の奇岩「窓岩」北海道 ソーランライン
なんか惹きつけるものがあったので見てみました。。窓岩っていうんですね。なんでかなってのが近くで見てわかりました。久しぶりに積丹半島行きましたが海岸線は奇岩だらけの絶景でした。
2023年7月14日 [ブログ] macモフモフさん