#空力コントロールのハッシュタグ
#空力コントロール の記事
- 
						
							AZZURRI PRODUCE AZ製 汎用 リアディフューザー AZ1 アズーリプロデュース2970円のリアディフューザー。フィンが7つのものと5つのものが同じ値段だったので、7つの方にしました。ブラックも有りましたが、カーボン調にしました。角度による見え方等、色々と写真を追加しておきます。 2023年11月16日 [パーツレビュー] 捨てハン・レコさん 
- 
						
							フリックボックスこんにちは。今日はフリックボックスです。何年か前から話題になっていた空力パーツです。フリックといわれるフロントバンパーの端っこについていたパーツがフリックボックスというパーツになって登場した時には理解 2021年7月23日 [ブログ] 雪風07さん 
- 
						
							トヨタ(純正) アルミテープアルミテープチューンをしています。トヨタ純正 テープ モールディングNo.1装着して、確かに変わった感じはします。走行時の安定感が増した気がするのと、ステアリングのレスポンスが向上した感じな気がします 2020年10月17日 [パーツレビュー] すずきたかしさん 
- 
						
							かぐやひめ工房裏蓋装着今年の箱根ブチオフ会場にて、かぐやひめ045様に装着して頂きました。手慣れた作業で、直ぐに装着して頂きました。箱根からの復路では、疲労も軽減さて、空気抵抗も低減し、良い効果がありました。かぐやひめ04 2018年8月19日 [整備手帳] シェリーナさん 
- 
						
							ASMフロントディフューザにストレーキ装着ASMのフロントディフューザは空力が最高です。フロントのダウンフォースがかなり増します。(詳細はパーツレビューで)でも、このディフューザを装着するとフロントのストレーキが装着できません。ストレーキは、 2017年12月15日 [整備手帳] ラングハールさん 
- 
						
							3M / 住友スリーエム 導電性アルミ箔テープ【再レビュー】(2016/11/29)3M 住友スリーエムの導電性アルミテープ50mm×3m はトヨタ純正と同様のアルミテープを作れる右のトヨタ純正アルミテープに加えてみた赤い⇒が 住友スリーエムの導 2017年4月9日 [パーツレビュー] カツピーさん 
- 
						
							3M / 住友スリーエム 導電性アルミ箔テープトヨタ純正と同じスリーエムで幅も同じ50mm たった3m!Σ(×_×;)!導電性のアルミテープ純正品と同じ条件🎵更に様々な場所に貼り検証出来ます効果を期待してd(⌒ー⌒)!アルミテープはその威力で 2017年4月9日 [パーツレビュー] カツピーさん 
- 
						
							寺岡製作所 導電性アルミ箔粘着テープ寺岡製作所のアルミ箔テープ 導電性10mm×20m 3個純正部品が品薄で購入~(^o^)/貼り方次第で、様々な形が出来て更ならるその効果を適当に期待してます🎵 2017年4月9日 [パーツレビュー] カツピーさん 
- 
						
							最後のドアもやりました~(=´ー`)ノスカッフプレートの途中で気がつきました(゚д゚;)これはリヤのサイドドアでのTOYOTA特許部分でもう既にやってますが、ハッチドアに応用してみましよう~♪ 2017年4月9日 [整備手帳] カツピーさん 
- 
						
							ビリッとこなくなりました~☆(*^o^)乂(^-^*)☆最近はこの季節ならではのあのビリッとするを室内から徹底的に押しす事にしました~それがアルミテープでの効果がはっきりすると思います職場の車は痛いです!!(゚ロ゚屮)屮 2017年4月9日 [整備手帳] カツピーさん 
- 
						
							寺岡製作所 導電性アルミ箔粘着テープ【再レビュー】(2016/12/06)寺岡製作所 導電性アルミテープ10mm×20m 2個15mm×20m 1個前回のアルミテープは10mm×20mを使用し2個以上を貼った為緊急で購入しましたサーキッ 2017年4月9日 [パーツレビュー] カツピーさん 
- 
						
							「エアロダイナミクス・空力コントロール・アルミテープエアロチューニング」を施しました。話題のオカルトチューニングを試してみました♪フロントバンパー。。。 2016年11月12日 [整備手帳] MiuraGinoさん 
- 
						
							アルミテープで走りの味が変わる!? 「みんなで試して」とは?アルミテープで走りの味が変わる!?トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 なる記事(関連url)を読んだが・・、「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の 2016年9月19日 [ブログ] Yokさん
- 
						
							これってきくのだろうか・・・・アルミテープが効くみたい。効くならやってみたい(爆)アルミテープで帯電除去しそれによって空力をコントロール(整流性をアップ)しそれによりタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらすという・・・・・一見オカルトまゆつばっ 2016年9月16日 [ブログ] あいたたさん


 
		 
	


