#空力効果のハッシュタグ
#空力効果 の記事
-
TT Coupeの空力について…
クルマの空力についてもう少し理解を深めたかった時に、同じTT Coupe Final Editionのターボブルーに乗るmkmcoさんにみんカラで出会い、ブログをフォローさせていただき、単にサーキット
2025年4月7日 [整備手帳] バッカス64さん -
空力微調整!(ボルテックスジェネレーター位置変更&追加施工)
今回は、これを追加して、空力向上を目指します!(全部で600円程!)
2024年6月10日 [整備手帳] shinD5さん -
星光産業 EW-147 エアロフィンプロテクター3
高価なカナードの代わりに空力効果もありそうな低コストのバンパーガードです安くてちょうどいいサイズです平面以外にも曲面にもマッチするような作りがされています中に形状変えても固定されるような軸が入っている
2022年1月8日 [パーツレビュー] 緑の隼さん -
不明 サイドフェンダーガーニッシュ
リアサイドのドレスアップに使用しました。デザイン的に空力効果も期待できそうです😁価格:@979(本体:@460+送料:@519)このタイプには珍しく全面に両面テープが貼られており、貼り付けには安心感
2021年11月16日 [パーツレビュー] マーク.Kさん -
リアサイドにアクセントを
サイドから愛車を観ていると何だか前後のバランスが変な感じがする🤔フロントサイドを加飾しすぎたかなぁ😅でもって、リアサイドにもう少し加飾しようと思います😌
2021年11月16日 [整備手帳] マーク.Kさん -
お勉強時の時間
今日は県南、千厩へ片道2時間のドライブ。天気は良かったものの強風。社用車は旧型フィットシャトル、直進性が悪く風に煽られフラフラ。仕事を無事終えた帰り道。出掛ける際は半分あったガソリンが警告ランプ。車両
2018年3月27日 [ブログ] silverstoneさん -
フロントバンパー エアアウトレット加工
こちらの写真はホンダシャトルのフロントバンパーになります。アメリカ出張時にアコードにも同様のスリットタイプのアウトレットが設定されていて、新型TYPE RのFK8ではバンパーからダクトを引いて効率的に
2017年7月16日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
PLOT DCUATRO グランドエフェクター GE1
【総評】車体下部に流れる空気を整流し、グランドエフェクト効果を得るための部品です。特に軽自動車などの軽い車やワンボックスなど空力的に不安定な車ほど高速走行時に安定し効果が体感できます。【満足している点
2014年11月24日 [パーツレビュー] もと部長(みっくん)さん -
リアデュフューザーの燃費効果
社外品のエアロパーツは風洞試験なんてものを一切やらず、ただひたすらカッコだけを追求しているので、ほとんど例外なく空力特性は悪化します。これにより高速走行時の燃費悪化は避けられないのですが、本日高速を走
2011年6月7日 [ブログ] 湘Nyan!さん -
ストレーキ ver1.02
もう九月になっちゃいましたねぇ。夏の暑さも一段落して過ごしやすくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は相変わらず日が昇ると同時に寝たり、かと思えば1時間しか寝なかったり、酷い生活を送
2009年9月3日 [ブログ] さーにゃんさん -
最近の車の隠れ装備
ストレーキとか言うやつです。最近の車にはトラックも含めて、乗用車商用車問わずほとんどに装着されているようです。車に関しての情報や知識、時に部品まで提供してくれる友人に教わり初めて知りました。「ストレー
2009年8月17日 [ブログ] さーにゃんさん