#空気圧低下のハッシュタグ
#空気圧低下 の記事
-
OBEST タイヤ空気圧温度監視システム
OBEST 2020最新版タイヤ空気圧温度監視システムtpms 安全性承認【USB設計】USBで接続、より便利、モニターは360°回れるので、どんな見やすい角度でも調整可能。 (TP730最新版四個外
2020年9月1日 [パーツレビュー] 白寅さん -
パンクチャー!
昨日、一般道を走行している時、路上に「 赤い物 」が落ちているのを発見。しかし、車線変更出来ずにそのまま通過。ゴトン!しばらく走行していると、「 空気圧低下 」の警告が、、、車から降りて確認してみると
2020年5月12日 [ブログ] 白寅さん -
気温低下で空気圧チェック(翌日窒素補充)
昨日は乗らなかったのですが、今日出かけに車庫から出た瞬間、すぐにタイヤの感触が違うのに気づきました。いつも高めに入れている空気圧、減ってると分かっちゃいますね^^ 10月に入って急に冷え込んだのもあり
2019年10月21日 [整備手帳] モトノアさん -
警告灯は信用しましょう(爆)
先日フロントタイヤを交換したばかりのミドリーヌ号ですが、週末関東に向かって運転している際に「ポーン」という例の神経に良くない音と共にタイヤの空気圧警告灯が点灯しました(写真はE90のものです)。「先週
2019年9月24日 [ブログ] RANちゃんさん -
20190109 DEMIOくん シャンプー洗車ほか
近所の宅地工事やセメント工場の石灰、空っ風と結露ですっかりボディーが汚れてしまったので、シャンプー洗車実施。
2019年1月9日 [整備手帳] しゅうすかいさん -
【空気圧調整】 1年6ケ月以上空気圧点検していなかったタイヤ
ガソリンスタンド閉店。気軽に空気補充できなくなる。最後の補充から1年と半年以上経過。フロントタイヤを見るとパンクを疑いたくなる状況。想像以上につぶれすぎ。
2018年9月13日 [整備手帳] JZS147さん -
空気圧低下、お知らせします
こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、TPMSで救われた〜と言うお話を、コクピット21大阪のレポートでお届けします。案外、空気圧低下って気づかないものなんですよね。
2017年4月30日 [ブログ] cockpitさん -
オフ会へ向かう途中のまさかの出来事(^_^.)
昨日は月に1度のお楽しみ、6月度のFC-WORKS定例オフ会で非常に楽しい1日を過ごし事ができました(^O^)しかしながらいいことばかりではなく、整備手帳には既にアップ済ではありますがお友達と一緒に奥
2016年6月6日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
パンクしていた…(^^ゞ
先々週頃からハンドリングに少し感覚的に違和感があり、先週から今週にかけ約1週間で、右の後ろのタイヤの空気圧が0.3kg減少しました。見た目には異物が刺さっている等、分からなかったので、東神奈川の日産に
2014年5月26日 [ブログ] どんみみさん -
来週の…
今週はずっと電車通勤だったので、ヴィッツは駐車場でニート状態でして。土曜日からまた朝早いので、久々にヴィッツ通勤だわ。セミバケも1週間乗らないと感覚なくなりそう(爆)タイヤの空気圧も下がってるなぁたぶ
2014年1月30日 [ブログ] あおまくさん -
最近のブレイドの問題点と解決策?【20→19インチ編】
サムネは20インチから19インチに戻す寸前の写真です(いかんせん、後に約0.2tウエイトを加算するとイイ感じになるな~wwww)どーもこんばんは、T@IYOです。久しぶりに連続ブログ…昨日はヘッドライ
2013年9月3日 [ブログ] T@IYOさん -
危。
某所にて買い物後、車に戻った所で「あのさー、右前のタイヤ・・・ヤヴァくね?」と一言。アッー!!ちょwwwおまwww ペシャンコ寸前(爆爆爆道路向こうに 出光ハケーン!急いで駆け込んで、エア!エア!!・
2012年11月16日 [ブログ] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
タイヤの管理、してますか?
自分はセルフのスタンドで給油する際、給油前に必ず空気圧を確認するようにしています。今は月に1回程度の給油なので、空気圧チェックも月1回程度ということになります。高速道路の走行が多い訳ではありませんが、
2012年8月11日 [ブログ] “244”さん -
2012年初ポーン!2
オフミ会場の千葉から戻り、地元のGSで給油&洗車&エア注入。スタンドマンに前後の空気圧を指定して、店内で待ってました。洗車が終了し、スタンドマンから空気圧の報告がありました。前輪2本:2.0を下回り1
2012年1月3日 [ブログ] fjk1970さん -
モンキー君、緊急入院
昨日夕方の出来事です。仕事終了後にモンキーで帰宅途中でした。最初は何ともなかったのですが、徐々に違和感UP。停車して調べてみると、リアタイヤの空気が無い。Σ( ̄□ ̄;)ナンダッテ~!!?とりあえず、
2011年10月30日 [ブログ] パワーパフガールズさん -
1ヶ月セルフ点検・H19-12-25
まずはエンジンオイルから~。大分汚れてますな、こちらは来月早々に交換予定です。クーラント・バッテリー・ベルト類異常なし。オイルの滲み等はなし、後方からのビビリ音は相変わらず…。フロントに移動してクラッ
2011年8月15日 [整備手帳] 赤ピ~さん -
1ヶ月セルフ点検・H19-11-21
オイル、量の減りはほとんど無いけど大分汚れてきましたね~。年末年始の休み辺りで交換ですな、今度のオイルの銘柄はどうしようかな…。リアトランク周りでその他クーラント量・バッテリー・ベルト類は異常なし、オ
2011年8月15日 [整備手帳] 赤ピ~さん -
1ヶ月セルフ点検・H19-10-23
いつもの様にエンジンオイルから~、そこそこ汚れてますなッ。量・粘度ともにまだまだOKです、年明けぐらいに交換かな?オイル滲みなし、ベルト類も大丈夫、クーラントの量も良好、バッテリーも異常なし!フロント
2011年8月15日 [整備手帳] 赤ピ~さん -
1ヶ月セルフ点検・H19-09-25
毎度おなじみ月に1度のセルフチェック!まずはエンジンオイルから、先月換えた割には汚れてますな。う~んフィルターも換えたんだけどなぁ?、オイルの洗浄性が良いからエンジン内の汚れが落ちた??クーラントとバ
2011年8月15日 [整備手帳] 赤ピ~さん -
またタイヤ問題ですか…
関東は猛暑に見舞われている様ですが、私はただいまエアコンがいらない福島県は南会津町の山奥に来ています!しかし今日は大雨で釣りにならず檜枝岐村へドライブして来ました。峠道を気分よく運転していたら、ポーン
2011年6月28日 [ブログ] fjk1970さん