#空洞共鳴音の低減のハッシュタグ
#空洞共鳴音の低減 の記事
-
ニチアス ホームマット
住宅用建材ロックウールです。車用ではありませんので悪しからず。静音化のためデリカの内側パネルを一通り剥がしてみると、高価なシンサレートを突っ込むにはあまりにも大きな空洞が多すぎ。以前は何で埋めたら良い
2024年11月23日 [パーツレビュー] TON_D5さん -
フロントフェンダー内に断熱材を突っ込んだ❗️
先日の砂浜アタック!目的はcapprius号とのドライブ&試乗体験でしたが、もう一つの目的はブツをお裾分けして頂くこと✌️https://minkara.carview.co.jp/userid/34
2024年11月17日 [整備手帳] TON_D5さん -
フロントサイドシル&Bピラーに断熱材を突っ込んだ❗️
今回は1発目のフロントフェンダー施工で目立つ音源が移ったとされる、フロントサイドシル&Bピラーの大穴を詰めていきます!(Bピラーには静音シート貼り済)https://minkara.carview.c
2024年11月17日 [整備手帳] TON_D5さん -
リヤゲートトリム内に断熱材を突っ込んだ❗️
ロックウール突っ込み作戦もこれにて最終章?!https://minkara.carview.co.jp/userid/3456854/car/3290187/7713710/note.aspx納車まも
2024年11月17日 [整備手帳] TON_D5さん -
ドラレコ修理完了&デリカミニ試乗&断熱材静音化効果再検証❗️
Myデリカのドラレコタッチパネルがいつの間にか操作できなくなったので、修理に出し再取り付けのためディーラーに行ってきました。修理期間は1カ月、この間ドラレコのお世話になる事態は無く良かったです👍4カ
2024年3月3日 [ブログ] TON_D5さん -
[自作] ヨコハマ・アイスガード7(スタッドレスタイヤ)を静音タイヤにする(空洞共鳴音の低減)
ヨコハマのスタッドレスタイヤ、iceGUARD iG70 の単体状態(=アルミホイールに組み付けする前)にて、内周にスポンジテープを貼り付けします。目的は空洞共鳴音の低減で、幅や高さ(厚さ)の異なるス
2024年1月4日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
フェンダー内の防音
段差部を通過した際のゴォォンという音や荒い路面でのゴォォォという音の一部はタイヤの音がそのまま聞こえています。空洞共鳴音というやつです。
2023年5月13日 [整備手帳] hiro802さん -
GTK FACTORY ソルティル
夏タイヤ交換を前にGTKソルティルに手を出してみました。いわゆるオカルト系?なので、HPにロードノイズ低減やタイヤ寿命延長には効果はあると長い説明が書いてある商品です。原理はさっぱり分かりません笑笑高
2022年3月27日 [パーツレビュー] 温泉!さん -
[エクシーガtS] 格安タイヤ選びVol.5(外した古タイヤのDIY吸音スポンジの状態確認)
一連のブログにて、エクシーガ(2.0Lターボ)のタイヤをハンコック Ventus V12 evo2 から ナンカン NS-25 に履き替えした経緯について記してきました。最終話の今回は実際の履き替え作
2021年8月30日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ナンカンNS-25を静音タイヤ化する
エクシーガのタイヤをナンカンNS-25に履き替えします(サイズは純正指定の215/45R18)。新品に交換するタイミングに合わせて、タイヤの内側にDIYでスポンジを円周状に貼り付けします。空洞共鳴音の
2021年8月23日 [整備手帳] 調布市のKAZさん