#立ち寄り温泉のハッシュタグ
#立ち寄り温泉 の記事
-
ラジウムラドン泉/呼鶴温泉
古くより「湯田」の地名があり、昭和27年に開発されました。万病によく効くといわれ、療養を目的とする湯治客が絶えず訪れています。静かな雰囲気と四季の自然もお楽しみください。<泉質>単純弱放射能冷鉱泉<適
2023年12月17日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
低料金で楽しめる天然温泉/川崎町 公衆浴場 青根温泉じゃっぽの湯
青根温泉街にある公衆浴場で、寒い冬に温泉が恋しくなったら仙台から足を運びます。掛け流しのようで塩素臭はなく、やや青みがかった透明なお湯で、湯から出ても暫くは体の温かみが抜けません。湯船はそれなりに大き
2021年5月24日 [おすすめスポット] とりぃ。さん -
富士宮(まかいの牧場すぐ近く)の日帰り温泉/ あさぎり温泉 風の湯
まかいの牧場近くの 隠れた?温泉。お客さんが少なくて良かった♪
2018年8月5日 [おすすめスポット] かさゃん (^^♪さん -
従兄弟迎撃④ホテル聚楽のピアノ演奏
夕食を食べたあとは、ホテル聚楽の立ち寄り温泉へ…って思いっきりハトヤですが…聚楽の隣はハトヤなんですよ
2017年6月19日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
国民宿舎 立ち寄り温泉/久住高原荘
くじゅう花公園から車で2分の所にある国民宿舎で宿泊者以外でも温泉が利用できます。立ち寄り温泉 10:00~20:00詳しくは関連リンクをご覧ください。
2017年5月30日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
'14.9 別府一人旅② 竹瓦温泉界隈
2014年9月4日(木) 雨/くもりぶらり竹瓦温泉に訪れました。
2016年11月22日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.8 くまもと夏旅② 黒川温泉編
2015年8月15日(土) 晴れ黒川温泉『旅館こうの湯』に到着。
2016年11月22日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
塩の湯温泉 サンセット中条/塩の湯温泉
源泉かけ流し ナトリウム塩化物強塩泉で湯の色が黒色でニオイも独特のアブラ臭というかヨード臭がして温泉成分が濃いという感じ。実際濃い。ただ、熱い。とてつもなく熱い。44℃~46℃でも湯の風呂のとなりが水
2016年10月12日 [おすすめスポット] ゆき太さん -
加温・加水なし 源泉かけ流し 天然温泉 海王 /天然温泉 海王
源泉かけ流し湯量豊富。強塩泉で温まりも良く肌に良い。地元では人気(土、日、祝日)は入浴客で混むようで浴室内には手書きのポップで(入浴マナー)が貼ってあり、平日でもみんなが譲りあって混雑してても気持ち良
2016年10月6日 [おすすめスポット] ゆき太さん -
大室温泉 まきばの湯/まきばの湯
内湯、外湯(露天)とも源泉かけ流しで、かけ流しの湯量が多く温まりも良いです。内湯は熱めに感じました。展望露天風呂は眺望がよく気持ちいいです。遠赤外線低温サウナ、シャンプー、リンスあり。サウナは裸では使
2016年10月6日 [おすすめスポット] ゆき太さん -
おぶせ温泉穴観音の湯/穴観音の湯
紅葉の季節に行ってきました。内風呂は湯の色がエメラルドグリーンや白濁や水色っぽい等、時間や温度によって様々な条件で変化するようです。スチームサウナ。シャンプー、リンス、あり。外湯(露天風呂・源泉かけ流
2016年9月30日 [おすすめスポット] ゆき太さん -
多宝温泉だいろの湯 日帰り温泉 立ち寄り湯/だいろの湯
久しぶりに多宝温泉だいろの湯に行ってきました。ここは源泉かけ流しで温まりも良いです。サウナもあってすっきりさっぱり。大人800円 / 子供400円(3~12歳まで)(平日)17:00〜 大人500円
2016年9月30日 [おすすめスポット] ゆき太さん -
'14.4 旧車イベントin大分 No.47
2014年4月29日(火) くもり別府・鉄輪温泉で、90年以上の歴史ある老舗の湯『ひょうたん温泉』。
2016年3月22日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
プチオフに備えて~熱海・妙楽湯からカフェへ
11月1日この日夜勤明けでしたが熱海の来宮駅でみん友さん「やまちゃん@8148さん」と待ち合わせしているので身体を清めに温泉に行って来ました
2015年11月2日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
別府八湯温泉道八十八湯めぐり/鉄輪温泉『渋の湯』
鉄輪温泉『「いでゆ坂』沿いにある市営共同浴場です。縁高の浴槽は縦長で6人程が入れそうな大きさで、湯温は43.5~44℃と高めの適温です。ほぼ無色微濁,弱い金気臭味,薄まろ塩味があり、よく温まるお湯です
2015年11月1日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
メジャーな裏磐梯のマイナーないで湯/ふれあい温泉「湖望」
村外者は400円。アルカリ性(ph8.3)のやさしい肌触りの泉質です。施設の規模がこじんまりしているので、大勢で訪れるより、気の合う仲間とゆっくり過ごすスタイルに適しています。ボディーソープ・シャンプ
2014年11月27日 [おすすめスポット] 深夜雪道さん -
『誰なんだ』
三連休、初日は富山まで走り「鱒の寿司」の食べ比べと温泉新規開拓。『源』の「ますのすし」に慣れた舌には、『まつ川』は衝撃の一言に尽きる。まず、鱒(トラウトサーモン臭いが)の身の厚さが違う。次に、鱒の身の
2014年7月22日 [ブログ] 織瀬宗衛さん -
高級旅館への誘い~伊豆高原「花吹雪」
今朝方みん友さんの記事にコメントしたらプチオフを今日やるとのコメ返…今から三重まで高速すっとばして月曜の仕事はブッチしようとかなり悩んでしまったたーぼぅです朝方冷静になり今日はまたしても車で5分のちょ
2014年6月15日 [ブログ] たーぼぅ@アクセラさん -
高級旅館の立ち寄り湯~伊豆高原花吹雪
今回は伊豆高原の旅館「花吹雪」の立ち寄り湯に浸かってきましたタイトル画像は木立の中の露天風呂です
2014年6月15日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
まかど温泉富士屋ホテル/まかど温泉富士屋ホテル
カルシウム 硫酸塩泉源泉温度:36.7℃加水.加温あり入浴時間:月曜日13時~17時火曜日~日曜日11時~17時入浴料金:500円大浴場は、2階です
男性は、鹿の湯女性は、鶴の湯ホテルで立ち寄り温泉は
2013年12月1日 [おすすめスポット] 秀明@とわだ魂さん