#立石寺のハッシュタグ
#立石寺 の記事
-
1000段の石段の先
4回目の立石寺奥の院までの登山です大人500円、子供200円を支払い石段を一歩一歩登ります😊途中には墓石、磨崖仏、西国霊場三十三観音など長い信仰の記憶を見ることができますトップ画像が仁王門でここまで
2025年7月16日 [ブログ] Manabuさん -
今年も立石寺へ
昨日は山形市の宝珠山立石寺へ行ってきました😃気温は33℃ですが、昨年8月に訪れた時と違い風が吹いている分だけ涼しく感じられます🌡️土産物店の駐車場へとめて(料金は500円)先ずは根本中堂へ家族で布
2025年7月15日 [ブログ] Manabuさん -
真夏の冒険 その2
とうもろこし巨大迷路は娘の希望でしたが、今度は妻の希望で山形県山形市へ全長約9キロの東北中央道の栗子トンネルを抜けて山形市を目指します東北道経由より少し時間は掛かりますが米沢までは無料区間なのでかなり
2024年8月12日 [ブログ] Manabuさん -
JR たびキュン ♥ パスで 雪の「山寺」
JR東日本管内の列車が1万円で1日乗り放題になる「旅せよ平日! たびキュン♥早割パス」で冬の東北へ。車だとアクセスが悪いけど駅からは近い、かつ遠くてなかなか行けない場所を探した結果、以前から行きたかっ
2024年3月12日 [ブログ] full-touchさん -
山形県ドライブ(山寺編)
山形県ドライブ最終日はタイトル画像のような朝を迎えました…テレビの天気予報では小雨混じりの曇り…こればかりはどうしようもありません…朝イチで温泉♨️を頂き…7:00から朝食…8:00にホテルをチェック
2023年7月16日 [ブログ] ジンズーさん -
どう見ても大宮駅にしか見えない。
まあ、駅舎の色味は違いますけど全体的には大宮駅西口にとてもよく似ているなあ、と。ちょっと前にYahoo!ニュースの記事にもありましたが、新幹線開業にあたって大体同じ時期に同じコンセプトで設計された駅ゆ
2023年6月29日 [ブログ] nonchan1967さん -
大人の休日倶楽部パスを堪能!(2日目その1)
それでは本日は東北四寺巡りの「人生を見つめ直す一人旅」、2日目の前編であります。タイトル画像は盛岡駅で併結されるはやぶさとこまち、この光景も恐らくもう10年近く見られていると思うのですが、相変わらずの
2023年6月29日 [ブログ] nonchan1967さん -
山形県へぶらりと3日目
二日酔いにもならずにいつも通りに6時前には目が覚めて、熱いシャワーを浴びて身支度を整えたら出発🚙💨💨💨目指すは山寺、立石寺へ😊松尾芭蕉の奥の細道を詠んだので有名なんですよね😲階段が1015
2022年11月14日 [ブログ] 和ちんまんさん -
山形 立石寺
久々に立石寺。人生の節目で訪問しています。今回も良いパワーもらえました♪
2022年9月10日 [ブログ] 四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男さん -
夏の終わり…
猛暑続きの夏もここ数日秋ぽっくなって来たが…職場に隣接した雑木林では蝉たちが、夏を惜しむかの様に一生懸命鳴いている。アブラゼミの「ジィー」にツクツクボウシが応える。そして時々「み~んみ~ん」若い頃は、
2022年8月31日 [ブログ] 金剛夜叉明王さん -
戸巡りからの東北ツアー Day3
本日は、初日・二日目に比べると大きな予定もなく、風景を楽しみながらノンビリドライブの一日となる予定です。ホテルは朝食付きのプランなので、ゆっくりと食事をしてから出発します。とりあえず、国道13号を南下
2022年7月5日 [ブログ] Pootaroさん -
山形県 「山寺を参拝」の巻 その三
山内寺院案内所々にこんなすごい地形があります。修行の岩場修行の岩場灯篭見事な灯篭です。奥之院と大佛殿ここが1015段の階段を上った頂上です。大佛殿奥之院蔵?三重小塔確かに「小塔」って書いてありますけど
2022年1月22日 [ブログ] 三頁さん -
山形県 「山寺を参拝」の巻 その二
念仏堂登山口案内マップ鐘楼山門ここからが本番。いざ!姥堂姥堂工事中でした。修行者の参道修行者の参道この先がチョー狭くなっています。切り立った崖。平安初期の磨崖仏。確かに、仏様のように見えます。せみ塚せ
2022年1月20日 [ブログ] 三頁さん -
山形県 「山寺を参拝」の巻 その一
山形県山形市 「山寺」山寺には1015段もの階段があると言います。いざ、登頂!と、言いたいところですが、この階段はそれに含まれておりません。↑の階段の途中、紅葉が綺麗に色づいておりました。が、紅葉の盛
2022年1月19日 [ブログ] 三頁さん -
山寺(立石寺)
山形の山寺に行ってまいりました。国の史跡に指定されていて、かの松尾芭蕉も訪れた寺です。私が住んでいる宮城県からは高速道路を使えばすんなり行けるのですが、あえて林道で峠越えを敢行。狭く険しい道ですがクリ
2021年8月31日 [ブログ] 突撃輸送隊さん -
山形ドライブ(5日目)おうちに帰ります。
毎年恒例の遅い夏休み(^O^)/例年ならセブ島リロアンでダイビングなんだけど、今年はコロナの影響で断念。その代わりの山形ドライブもいよいよ最終日!帰りはお土産を物色しながら米沢に出て昼ごはん、その後は
2020年10月19日 [ブログ] へるふりっちさん -
GoToを使って山形へ
9月19日、20日と山形へ行ってきました。4連休に休みは無いものと思っていましたが1週間前になって土曜の午後から日曜一杯は休める事になったので急遽前から行きたかった立石寺(山寺)に行く事にしました。何
2020年9月24日 [ブログ] 青海苔@BRGさん -
真夏の山寺はキツイ‼️/宝珠山 立石寺(山形市)
蔵王のお釜のあと、天童の水車で蕎麦を食べたあとに行って来ました。日時は7月23日午後14時頃かな。天気は上山市に下りて来てからドピーカン❗余裕で30℃は超えてるね。そんな中、駅に近い駐車場にクルマを止
2020年8月11日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
立石寺から仙台へ
7月9日10日山形の立石寺へ行って来た♪
2020年7月13日 [フォトアルバム] ひーくん♪。さん -
山形県 銀山温泉 昭和館と山寺 家族旅行(2)
二日目は秋田男鹿半島を出発して南下。山形県尾花沢市の銀山温泉を目指します。その昔、NHK連続テレビ小説『おしん』の舞台となり脚光を浴びました。大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな街並みとして各テレビ
2020年2月25日 [ブログ] @かけ流しさん