#竜泊ラインのハッシュタグ
#竜泊ライン の記事
-
龍泊ラインとロードスター
マツダのユーノスロードスターそして、日本全国の 素敵な景色とロードスターの写真。お出かけしてせっかく各地の素敵な景色に出会えたら、ロードスターとの写真を撮りたいと思っています。さらに人を加えた写真が最
2023年12月30日 [ブログ] ハ リ ーさん -
東北遠征 day3 乳頭温泉~竜泊ライン~髙山稲荷神社
day 310月16日(月)晴れ時々曇り 🌤気分良く目覚め、早朝に温泉へ。いやぁ~、もう少し居たいなぁ・・・・とつぶやくも、飯の時間がくる。美味しいご飯を食べて、準備して出発。玄関前の駐車場、バック
2023年10月30日 [ブログ] えむスポッツさん -
岩木山登山
昨日(9/3)から4泊の予定で北東北へ出掛けています。昨日は,用事があった関係で午後3時過ぎの出発になりました。常磐道経由で北へ向かい,仙台空港近くのスーパーホテルに宿泊しました。当初の予定では,本日
2023年9月4日 [ブログ] tshさん -
青森Touring3日目!竜泊ラインと田んぼアート(田舎舘編)♪
竜泊ラインと田んぼアート一度見たかった青森で有名な田んぼアート!実物で見たら迫力があった。。。ポチッと応援よろしくお願いします→2019年9月14日(土)晴れ!昨年に引き続き、津軽半島の突端まで行った
2022年10月17日 [ブログ] バビロニアさん -
竜泊ライン2022。
※注:画像にレンズ内の汚れが写ってます...青森県竜泊ライン。
2022年7月30日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
青森ツーリング2022。~その3~
国道101号線に入り海岸沿いに走ります。
2022年7月19日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
2021夏 東北を巡る旅③ 津軽岩木スカイライン ~ 竜泊ライン 編
旅3日目 2021/08/29(日)です青森県 五所川原市(青森駅の左真横)からのスタート今日は「終日晴れ」の予報です↑朝一の目標「岩木山」も完全クリアです↑「津軽岩木スカイライン」を登りますよ (¥
2021年10月3日 [ブログ] くまなびさん -
グランドツーリング⑥青森~竜泊ライン~奥入瀬渓流
DAY10 晴れ船室は、トラックの運転手たちが酒盛りしていたので、テレビのあるラウンジの椅子で寝た。たった3時間の船旅で焼酎なんか吞んでいいのだろうか。下船するところで飲酒検問でもすりゃあいいのに。フ
2021年9月3日 [ブログ] コロ衛門さん -
津軽〇〇ルート⑨ 国道339号竜泊ライン (2021 .5)
すでに「バブル」が崩壊してしまっているオリンピック界隈ですが、土壇場の土壇場に来てまたもや大問題が発生してしまったんですね。それにしても、ここまで問題続きの大会は初めてなんじゃないでしょうか?新型コロ
2021年7月18日 [ブログ] led530さん -
津軽〇〇ルート⑧ あじさいロード~竜泊ライン (2021 .5)
梅雨が明けると気になるのは台風。今年も北海道へは渡らない(恐らくw)ので、フェリーの運航に神経質になる必要はないのですが、以前に、北海道から帰るフェリーが欠航になる可能性が高まって、ドライブどころでは
2021年7月18日 [ブログ] led530さん -
2016GW桜旅・2日目 青森(中泊~竜飛~平舘~青森市)
前夜の車中泊場所は、「道の駅アーストップもりた」。ダウンジャケットに革ジャン、ジーンズにダウンパンツ、靴下の上にダウンソックスの完全防寒で寝たのに、朝方、とっても寒くて目が覚めた・・・・。(--;寝袋
2021年3月8日 [ブログ] アガサさん -
碧い海、青森へ③ 国道339号「竜泊ライン」 (2020 .7)
先日の八戸道。また取り締まりネタ?(^^; ここは路肩での取り締まりが多いんだよな・・・と、なんとなく記憶にあったのですが、トンネルの手前の物陰にレーダーパトを発見して、条件反射で(笑)ブレーキ。山陽
2020年9月3日 [ブログ] led530さん -
16/100 める夫は竜泊ラインを走るようです
本日は行程を考え、4時起きです・・・ガラッガラの道を北へ!一時間ちょいで見えてくる看板。荒涼とした光景が美しい。ダイナミックな道。北へひた走る。上り坂が見えてくる。竜泊ライン一の絶景。S+モードで頑張
2020年7月15日 [ブログ] 与助さん -
津軽半島時計回り③ 竜泊ライン~竜飛崎~あじさいロード (2020 .6)
何かと話題のジャニーズ関係。唐突ですが、やっぱりトシちゃんですかね~ 今になって特にそう思うように。なかなかいい曲が多いんですよね。最近は、「It's BAD」がお気に入り。この前のラジオ深夜便でも流
2020年6月25日 [ブログ] led530さん -
津軽半島時計回り② 国道339号竜泊ライン (2020 .6)
夜の街だけじゃなく、昼の街も気を付けないといけないですよね。人がいるところでのマスクは必須。現在も一部では陽性判定が続いている状況。本当に厄介なウイルスです。ということで、青森です。五能線の後は一気に
2020年6月23日 [ブログ] led530さん -
昇龍ロード 3部作
昇龍道とは…外国人観光客誘致のため、名古屋地区から東海北陸道沿いの観光地を巡る旅そのルートが龍のようなので昇龍道と名付けられた…らしいですそんなとって付けた昇龍道ではなく、見た目そのものが昇龍道くねく
2020年5月22日 [ブログ] まんけんさん -
竜泊ライン 百景
海岸沿いから
2020年5月20日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
津軽半島最北端を走るワインディングロード/竜泊ライン
道の駅 小泊から津軽半島の最北端 竜飛岬へ走る国道339号線海沿いから一気に標高を上げて津軽半島内陸部へ景色とハンドリング、両方楽しめる道です
2020年5月20日 [おすすめスポット] まんけんさん -
眺瞰台よりの竜泊ライン
津軽半島西岸を竜飛岬へ向かう。海沿いから一気に山を駆け上がる。海と山を同時に楽しめる名道。陸上自衛隊第9師団第9施設大隊が整備したもの。
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
夏の青森・秋田巡り⑤ 竜泊ライン~道の駅こどまり (2019 .7)
9月ですか・・・。今年も残り1/3。あっという間に冬になるんですね。あっ、紅葉を忘れていた(笑) どこへ行くかは天気次第。晴れてほしいですね~ということで、青森・秋田です。引き続きの竜泊ライン。眺瞰台
2019年9月2日 [ブログ] led530さん