#童話の里のハッシュタグ
#童話の里 の記事
-
楽しいことがある露天風呂?/みしま温泉
玖珠町森にある町湯です大きい温泉ではありませんが内風呂に露天風呂もあります泉質は単純温泉少し黄色系でお肌スベスベになります個人的には好きな温泉です※浴室の画像はパンフレットより営業時間:11:00~2
2019年12月2日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
山頂にある巨大ブランコで絶景を・・・/伐株山 (きりかぶさん)
童話の里の玖珠町のシンボル的な山で大男が巨大な楠を切り倒してできたという伝説がのこる山です標高685.5m伐株山の山頂からは玖珠町が一望できる絶景ポイントです話題になっているスポット山頂にある高さ4.
2019年11月20日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
玖珠町で生まれ育った「日本のアンデルセン」/久留島武彦記念館
大分県の玖珠町は「日本のアンデルセン」と呼ばれている久留島武彦 氏が生まれ育った地です明治・大正・昭和にわたって信じ合うこと、助け合うこと、違いを認め合うことなど人が人として、共に生きていく上で必要な
2019年11月16日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
童話の里へ・・・⑨
玖珠町の締めくくりはやっぱり大好きな温泉!玖珠町にも数多く温泉があります今回。お邪魔したのは玖珠町森にある「みしま温泉」さん大きい温泉ではありませんが内風呂に露天風呂もあります泉質は単純温泉少し黄色系
2019年11月14日 [ブログ] のりさん7さん -
童話の里へ・・・②
童話の里の玖珠町の観光と言えば玖珠のシンボル的な山「伐株山 (きりかぶ)」大男が巨大な楠を切り倒してできたという伝説がのこる山です伐株山の山頂からは玖珠町が一望できる絶景ポイントです話題になっているス
2019年11月5日 [ブログ] のりさん7さん -
童話の里へ・・・①
大分県の玖珠町は「日本のアンデルセン」と呼ばれている久留島武彦 氏が生まれ育った地です明治・大正・昭和にわたって信じ合うこと、助け合うこと、違いを認め合うことなど人が人として、共に生きていく上で必要な
2019年11月4日 [ブログ] のりさん7さん -
玖珠へドライブ
先日の連休最終日の話ですが…天気が良かったので玖珠へとドライブに行ってきました(^^)よくコメントをくださるtenbinさんが、いつか日記で紹介をされていた玖珠町にある食堂「金太郎」へ行ってきました。
2014年3月31日 [ブログ] hide1300さん -
航空自衛隊?
道の駅 童話の里 玖珠に航空自衛隊のグッズよく出来ている♪
2013年1月4日 [ブログ] かまやんさん -
玖珠サイクリング1
ここにも口蹄疫の影響が...
2010年6月19日 [フォトギャラリー] blueVehicleさん