#端子加工のハッシュタグ
#端子加工 の記事
-
HID屋 / トレーディングトレード D2S D4S LED ヘッドライト 要加工 2本1セット Qシリーズ
HID屋 D2S D4S HID→LED化 ヘッドライト 68400cd(カンデラ) 【65W HID級の明るさ】 爆光 ホワイト 6500k 車検対応 要加工 2本1セット Qシリーズ バラスト不要
2024年9月23日 [パーツレビュー] .ミクさん -
フォグランプのバルブを交換しようと思ったら・・・
先日、グロリアワゴンのフォグランプが助手席側だけ点かなくなったのでオートバックスで新しいバルブを買いました。店頭の適応表にはクルマが古すぎて(笑)載ってないので小糸のホームページで調べたらH3規格だと
2023年5月14日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
新ジャンル到来???LED。
新たなジャンル到来???LEDの端子加工?って端子に配線半田付けして、コーキング処理、チューブ加工でした。
2022年12月27日 [ブログ] kk05さん -
追加ハザードスイッチ『ウィンカーリレー接続端子プチ加工』
ご存知の方も多いですがスズキ車のウィンカーリレーは3ピンが主流。御他聞に漏れずウチの車もそうでした。でもって、これまた以前に製作したまま取り付けしていなかった追加ハザードスイッチですが、リレーに繋ぐの
2017年9月17日 [整備手帳] asudaiさん -
☆ スピーカ端子変更
最近、昔のコンポでよく遊んでおりますが、パソコン用のスピーカを接続して部屋の中で音楽とかを聴いています。しかし端子部が室内オーディオ用のピン端子ですので、別のコンポへ接続変更する時に不自由しております
2014年4月7日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
メス端子同士の接続
もらったHIDのバーナーと、もともと持ってたバラストのHI/LOW切り替え端子が、どちらもメスだった。メス同士を結合するにはどうしたらいいか…頭に浮かんだのがコレwレズのメス同士を結合するアダルトグッ
2010年11月11日 [整備手帳] GTA2000さん -
バッテリースペース拡張
純正配線を端子加工してないので、とりあえず空き箱を置いてみましたさすがに「高さ」は違いますよ(;´Д`)後々、専用品を作る予定ですんで、それまでの「繋ぎ仕事」になっちゃいました(-ω-;)ウーン純正エ
2009年2月12日 [ブログ] すなリオンさん