#第一電波工業のハッシュタグ
#第一電波工業 の記事
-
DIAMOND / 第一電波工業 K413 トランク・ハッチバック用 アンテナ基台
本来は無線アンテナを取り付ける為の基台ですが、フラッグポールを取り付ける為に購入しました😊作りもシッカリしていて、3軸調整なので垂直にポールを立てる事が出来たので満足のいく商品でした👍
2025年7月18日 [パーツレビュー] ちぁこパパさん -
DIAMOND / 第一電波工業 AZ350RB 351MHz帯デジタル簡易無線用モービルアンテナ
L:950mmのブラックアンテナ。ボンネットランプステーに設置。
2025年5月7日 [パーツレビュー] T.s.T.sさん -
DIAMOND / 第一電波工業 2D1SS SMAP-SMAJ変換ケーブル
商品名が変換ケーブルとなっていますが、延長ケーブルです。同軸ケーブルは低損失な2D-LFB-Sを使用しています。SMA-Jで受けて、SMA-Pで出します。長さ1mです。今後の整備の時のことを考え、アン
2025年2月5日 [パーツレビュー] 8086さん -
DIAMOND / 第一電波工業 2D2SR
同軸ケーブルは低損失な2D-LFB-Sを使用しています。アンテナ基台側はM型メス、トランシーバー側はSMAオスです。長さ2m。スクーターへの取り付けにあたって、3mあれば直接届くのですが、今後の整備の
2025年2月5日 [パーツレビュー] 8086さん -
1月28日(火) U、VHF八木 ゲッツ!
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。今日はまったり過ごしました。ヤマハメイトにLEDヘッドランプ球購入。確認不足で口金形状が違うことに気付く・・・。やっつけ仕事ですが塩ビパイプでカラーを作っ
2025年1月28日 [ブログ] 毒多ぁさん -
DIAMOND / 第一電波工業 D103 エアバンド受信用モービルアンテナ
第一電波工業さんのエアバンド用モービルアンテナです。ウィッシュからの移植です。航空無線の周波数帯にチューニングされた受信専用のアンテナです。
2024年9月16日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
DIAMOND / 第一電波工業 S715MM 車載用同軸ケーブル
車外のD103アンテナと車内の受信機を結ぶ同軸ケーブルです。7mのうち、1.5mが細いケーブルになっており、引き込みが容易です。ウィッシュからの移植です。ウィッシュでは6mだとギリギリだと思ったので、
2024年9月16日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
DIAMOND / 第一電波工業 K416 トランク・ハッチバック用基台(可倒式)
第一電波工業さんの可倒式ハッチバック用アンテナ基台です。エアバンド用アンテナのD103を取り付けるための基台です。ウィッシュからの移植です。本来ならば取り付けられる一番高い所に固定するべきですが、D1
2024年9月16日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
DIAMOND / 第一電波工業 SGM506R
普段使い用は短めのこれを引き続き使う予定です。
2024年8月22日 [パーツレビュー] (ノリノリ)さん -
DIAMOND / 第一電波工業 K512
アマチュア無線のアンテナ設置用の基台です来月くらいにシステムキャリアと合わせて取り付けようと思います
2024年8月22日 [パーツレビュー] (ノリノリ)さん -
DIAMOND / 第一電波工業 トランク・ハッチバック用基台(可倒式ミディサイズベース) 3軸変角機構付 [K416]
※車体と基台に個体差があるようです。初アマチュア無線機の車載です。アンテナを自分の希望と全く同じ場所に取り付けられた方がいたので、これ幸いとそっくり真似っこ。ボンネットの運転席側Aピラー根本付近です。
2024年7月13日 [パーツレビュー] 万年スバリストさん -
無線アンテナの取り付けPart3
Part2から引き続きまして・・・アンテナの引き込みはドライブレコーダーの配線と同じく、天井隙間から詰め込んでいます。いずれにしても取り外すことも視野に入れて、下手に強制的に埋め込むことをやめています
2024年5月15日 [整備手帳] のぶPさん -
無線アンテナの取り付けPart2
Part1から引き続きまして・・・Part1で基台の仮止めが完了したので、車内への引き込みを開始します。まずはML-J(MJ-L)側から取り付けていきます。部品は本体、ナット2個、受け皿1個となります
2024年5月15日 [整備手帳] のぶPさん -
無線アンテナの取り付けPart1
人口が少ないだけあって、アウトバック(BT)でアマチュア無線アンテナの取り付けに関して触れている人がおらず、完全現物合わせでチャレンジしてみました。もっとも、シビック(FK)でもみんカラ上不在でしたの
2024年5月15日 [整備手帳] のぶPさん -
DIAMOND / 第一電波工業 SGM506R 144/430MHz帯2バンドモービルアンテナ(レピーター対応型)(DIGITAL対応)
貼り付けタイプの基台にしたので、ノンラジアルの1m以内で200g以内のアンテナが必要になったため、先日アキバに行ったついでに、ロケットにて10数年ぶりにアンテナを購入。条件に合う一番短いノンラジアルア
2024年4月28日 [パーツレビュー] まるち@さん -
DIAMOND / 第一電波工業 HRK 貼付用アンテナ基台
アマチュア無線のアンテナを取り付ける基台です。従来使っている基台だとハッチの下の方にしか取り付けできないので、ガラスに貼り付けできるこちらを購入して取り付けました。最近の車はデザインの影響もあって、取
2024年4月28日 [パーツレビュー] まるち@さん -
第一電波工業 電動基台K9000取付
コイツを左右に取り付けてもらいます
2024年2月19日 [整備手帳] ちゃちゃ。さん -
モービル基台取付
いきなり完成w
2023年3月21日 [整備手帳] NOGAK(ノガック)さん -
DIAMOND / 第一電波工業 K413 無線アンテナ架台
現代の車はモービル基台を設置するのが難しい車種が多くなりましたが、3軸変角機構付きなのでアンテナを垂直に立てられます。
2023年3月21日 [パーツレビュー] NOGAK(ノガック)さん -
重い腰を上げてw
日曜日に前車に付けていた無線のアンテナ用モービル基台を取付ようと思って、ハッチに挟んでみた。シャトルのハッチは斜めな為、基台を取付するとアンテナが外を向いてしまい無理。。マグネット基台や両面テープで固
2023年3月21日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん