#第三管区海上保安本部のハッシュタグ
#第三管区海上保安本部 の記事
-
FL-01「ひりゅう」体験航海3 #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 #横浜海上防災基地 #海上保安友の会 #FL01ひりゅう #ひりゅう
1月18日の横浜海上防災基地見学FL-01「ひりゅう」体験航海の続きです。東水路の横浜港シンボルタワー(本牧信号所)の手前で反転し、横浜海上防災基地に戻ります。ベイブリッジ手前で、ブリッジに上がりまし
2023年1月20日 [ブログ] どんみみさん -
FL-01「ひりゅう」体験航海2 #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 #横浜海上防災基地 #海上保安友の会 #FL01ひりゅう #ひりゅう
1月18日の横浜海上防災基地見学FL-01「ひりゅう」体験航海の続きです。横浜海上防災基地を出発し、横浜航路に入って、西水路からベイブリッジを通過して、東水路の横浜港シンボルタワー(本牧信号所)の手前
2023年1月20日 [ブログ] どんみみさん -
FL-01「ひりゅう」体験航海1 #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 #横浜海上防災基地 #海上保安友の会 #FL01ひりゅう #ひりゅう
1月18日の横浜海上防災基地見学FL-01「ひりゅう」体験航海について、アップしました。FL-01「ひりゅう」は、日本最大の消防船です。1997年12月24日に竣工しました。先代の時代には、コンビナー
2023年1月20日 [ブログ] どんみみさん -
船舶火災消化訓練2 #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 #横浜海上防災基地 #海上保安友の会 #118番の日 #横浜市消防局
1月18日の横浜海上防災基地見学船舶火災消化訓練見学の続きです。PL-31「いず」のヘリ甲板下後方の機関部に至る入口を船内への進入口として、状況確認、有毒ガスの発生状況等を確認の後、消火隊が突入します
2023年1月20日 [ブログ] どんみみさん -
船舶火災消化訓練1 #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 #横浜海上防災基地 #海上保安友の会 #118番の日 #横浜市消防局
1月18日の横浜海上防災基地見学受付の後、会議室で見学の流れの説明を受け、2班に分かれました。それぞれ、PL-31「いず」での船舶火災消化訓練見学、FL-01「ひりゅう」の体験航海を行います。私は、P
2023年1月19日 [ブログ] どんみみさん -
海上保安庁の動画を2つ #海上保安庁 #動画 #YouTube #第三管区海上保安本部 #第八管区海上保安本部
海上保安庁の公式YouTubeチャンネルに最近アップされた動画を2つ紹介します。1つは、いつもお世話になっている第三管区海上保安本部を紹介する動画管轄するエリア(今回は江の島に近い湘南海上保安署にスポ
2022年8月18日 [ブログ] どんみみさん -
灯台へ行こう(^^)v #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 #灯台 #灯台ONEタップビュー #VR #小樽海上保安部 #VRツアー #ステイホーム #家にいよう
海上保安庁第三管区海上保安本部が、管内の灯台のVR映像を公開しています。「灯台ONEタップビュー」登録されている灯台を選ぶと、灯台の全景や灯台から見る風景のほか、普段は見ることのできない灯台内部や施設
2020年4月29日 [ブログ] どんみみさん -
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会(表彰式) #海上保安庁 #第三管区海上保安本部警備救難競技大会 #第三管区海上保安本部 #警備救難競技大会 #表彰式 #海上保安友の会
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会の見学最後は、表彰式です。大会総評に続き、三管本部長から各競技の1~3位の競技者に表彰状とメダルが授与されました。このメダル、なかなか良いデザインです。
2019年11月8日 [ブログ] どんみみさん -
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会(逮捕術競技) #海上保安庁 #第三管区海上保安本部警備救難競技大会 #第三管区海上保安本部 #警備救難競技大会 #逮捕術競技 #海上保安友の会
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会の見学次は、逮捕術競技です。警仗、警棒、短刀と言った武器を持って戦う形式のものと、武器を持たず徒手対徒手で行うものとに大きく2種類の形式があります。また
2019年11月7日 [ブログ] どんみみさん -
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会(人命救助競技) #海上保安庁 #第三管区海上保安本部警備救難競技大会 #第三管区海上保安本部 #警備救難競技大会 #人命救助競技 #海上保安友の会
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会の見学次は、人命救助競技です。有毒ガスが発生している船内から要救護者を救出するシーンを想定しての競技です。迅速に要救護者を救出(搬送)することのほか、船
2019年11月7日 [ブログ] どんみみさん -
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会(拳銃射撃競技) #海上保安庁 #第三管区海上保安本部警備救難競技大会 #第三管区海上保安本部 #警備救難競技大会 #拳銃射撃競技 #海上保安友の会
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会の見学次は、拳銃射撃競技です。競技は、4つの射銃形式を行い1射銃形式5発を撃ち得点を競います。見学したのは、実戦的射撃(基本姿勢からの射撃とホルスターか
2019年11月7日 [ブログ] どんみみさん -
令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会(心肺蘇生競技) #海上保安庁 #第三管区海上保安本部警備救難競技大会 #第三管区海上保安本部 #警備救難競技大会 #心肺蘇生競技 #海上保安友の会
今日の午後は、海上保安庁の横浜海上防災基地に行きました。海上保安友の会の枠で、令和元年度・第三管区海上保安本部警備救難競技大会を見学させて頂きました。今日、見学した競技は、心肺蘇生競技、拳銃射撃競技、
2019年11月7日 [ブログ] どんみみさん -
'16.5 くまもと春旅⑧ 熊本新港
熊本新港に入港していた巡視船。PL67巡視船あまぎ。第十管区海上保安本部、奄美海上保安部。
2017年8月19日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練(出港)
5月21日の「第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練」の様子をアップします。今回は出港時の様子です。動画は、離岸後、晴海客船ターミナルを離れるまでの様子を撮影しております。出港準備が進む中、国土交通大臣
2017年5月28日 [ブログ] どんみみさん -
第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練(出港前)
5月21日、「第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練」を見学しました。海上保安友の会の会員枠での参加です。乗船場所は、晴海客船ターミナル乗船巡視船は、観閲船のPLH22「やしま」元々は第三管区に所属して
2017年5月26日 [ブログ] どんみみさん -
応募しました(^_^)v
第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練まだ締切には間がありましたが、昨年の第三管区の展示訓練の申込を忘れた件があったのと、年度末・年度始は、間違いなくバタバタするので、忘れないうちに応募しました。海上保
2017年3月23日 [ブログ] どんみみさん -
第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練
写真は、海上保安新聞の3月9日号の記事のハードコピーです。今年も「海上保安庁観閲式及び総合訓練」は、中止になってしまいましたが、5月20日・21日にやや規模の大きい第三管区の展示訓練が行われることにな
2017年3月12日 [ブログ] どんみみさん -
最後の「しれとこ」型
映像は、海上保安庁第三管区海上保安本部銚子海上保安部のHPに掲載されているPL125「かとり」です。PL125「かとり」は、しれとこ型巡視船(1,000トン型PL)の25番船として、1980年(昭和5
2016年9月21日 [ブログ] どんみみさん -
巡視船『やしま』船内特別公開 その①
2013年11月11日(金) 晴れ海上保安友の会七管支部主催の巡視船『やしま』船内特別公開に参加してきました。
2014年6月11日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
しきしま型巡視船の2番船PLH32「あきつしま」
写真は、2013年11月28日に竣工した、しきしま型巡視船の2番船PLH32「あきつしま」です。なかなかタイミングが合わず、見ることが出来ず、今回、初めて見ることができました。11892
2014年2月23日 [ブログ] どんみみさん