#第二弾のハッシュタグ
#第二弾 の記事
-
回して来ましたー
S660のガチャガチャ、新色が追加されて第二弾が発売。コンプリートするため頑張りました。白と赤は前回のキャリーオーバーかと思ったらホイールを変えてました。上が第一弾下が今回の第二弾侮れませんねー(笑)
2025年4月19日 [ブログ] RA248さん -
頂きました!
先日、お隣に住んでるNX乗りの息子さんからプレゼントされました!出先の高速のサービスエリアで、見つけた瞬間、これはczモンキーさんへ買って行かなければ!と思って買ってきてくれました!噂どおり、意外とリ
2024年8月6日 [ブログ] czモンキーさん -
ツールボックス、第二弾!
先日のツールボックス取り付けに味をしめて、ツールボックス取り付け第二弾を画策しました。メーカー純正品もありますが金額が高いのと容量がイマイチ少ないので、現在、アイリスオーヤマの収納ケースに入れている物
2023年10月2日 [ブログ] asudaiさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】
Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか?回答: ありませんQ2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)回答:撥水力と耐久力です
2023年5月15日 [ブログ] 「やまさん。」さん -
第二弾終了
本日、リヤカーボンスポイラーを取り付けました。これで第二弾の弄りがやっと終わりました。第二弾は、カーボンパーツの移植を目的としていました。フロントリップ、ドアミラーカバー、それと今回のリヤスポイラーの
2023年3月7日 [ブログ] pretty tom/small tomさん -
第二弾の準備
「何してる」では、何度も上げましたが、第二弾の準備を行いました。第二弾は、CFRPを使った部品の追加を行います。どこに、何をどのように取り付けるのかは、おいおい上げていきます。では、こうご期待!!マダ
2023年1月14日 [ブログ] pretty tom/small tomさん -
改めてみると【LEXUSが2台ある風景】
Small tomがレクサスを購入したことで、2台も揃ってしまいました。改めて見てみると、よく似てるな感じがしますヘッドライト、デイライトの雰囲気がそっくりです。今年も残りわずかですが、今年中にレクサ
2022年12月29日 [ブログ] pretty tom/small tomさん -
ラーメンヘッダーの近況
ラーメンヘッダーの ラーメンが、18個 に なりました。後… 6ラーメン で 完成です (^^♪現仕様の ヘッダーだと、24個 しか 貼り付け られませんがデカヘッダーだったら、今よりも 画像を 大き
2022年8月20日 [ブログ] アヰリスさん -
ラーメンヘッダー、完成しました。
残り 3ラーメン から時間が かかっちゃいましたがラーメンヘッダー 完成しました (^^♪ラーメンは すべて 滋賀で 食べたラーメンです。デカヘッダーに 見慣れたのかラーメンヘッダー(930 x 26
2021年12月12日 [ブログ] アヰリスさん -
集まりました。
孫3、喜んでました。😄
2021年4月24日 [ブログ] レクサス350さん -
12年前の車にも
体感出来るのか?この記事は、[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント!について書いています。
2019年8月25日 [ブログ] レッド23Tさん -
シュアラスターさんのクリスマスキャンペーン第二弾
第一弾に続きすぐに発動したシュアラスターさんのクリスマスキャンペーン第二弾雪が積もる前にGETしたいものです!雪国の方!そうでない方!GETしてレビューしましょう!この記事は、[モニターキャンペーン]
2017年11月8日 [ブログ] hiro5150さん -
第二弾 N工房リフレクター
また無理いって作成してもらいました
2017年3月28日 [整備手帳] ふじこ♂さん -
momo Drifting 33 Steering Wheel
35φは下にもラインが入っていてかっこよかったのですが、どーしても33φが良かったので('ε'*)しかし33φでシート位置が高いため、メーターが見えない..。近々ブリッド君購入予定!見た目スポーティー
2017年3月27日 [パーツレビュー] ふなんさん -
Bピラーのブラックアウト
Aピラーのみブラックアウトが済んでましたが、内装を全部黒くしたいので続きを実施。本日のお題はBピラーです。細かいものもあるし、シートベルトも絡むのでメンドクサ感満点f^_^;でも塗料は大人買いで準備し
2016年12月10日 [整備手帳] 7ZONEさん -
LEDウィンカー 第二弾!
作るのが楽しくなってきた(笑)ということで、第二弾イッてみます!
2016年10月8日 [ブログ] かいぐりさん -
弾丸ツアー 第二弾 一日目 ④
荒祭宮の社の全体屋根の上にある、丸太の様な飾りが鰹木で、内宮の社は偶数本ガンダムの角の様に伸びているものが、千木で内宮と外宮は先端の切り方が異なりますどこの社でも、白と黒の砂利で敷き分けられているのが
2016年7月22日 [フォトギャラリー] そらたまさん -
弾丸ツアー 第二弾 一日目 ③
敷地内の木のでかいこと^^;白い建物の様に見えるのが、建築途中の正殿の仮囲い建物は一切、見えません
2016年7月22日 [フォトギャラリー] そらたまさん -
弾丸ツアー 第二弾 一日目 ⑤
国道23号の終点が内宮なんですね大昔から、お参りする方が行き来していたんでしょうね
2016年7月22日 [フォトギャラリー] そらたまさん -
弾丸ツアー 第二弾 一日目 ⑦
別宮 風宮元寇の時に神風が吹いて日本を守ったことから、祭られているようです
2016年7月22日 [フォトギャラリー] そらたまさん