#第1空挺団のハッシュタグ
#第1空挺団 の記事
-
令和7年降下訓練始め(NYJIP25)について
12月16日、防衛省・陸上自衛隊は「令和7年降下訓練始め(NYJIP25)について」を発表しました。以下、発表内容です。1.目 的令和6年12月16日 陸 上 幕 僚 監 部 令和7年降下訓練始めを実
2025年3月25日 [ブログ] どんみみさん -
今日の降下訓練撮影したら米軍機からだった
この記事は、今日は米軍機で降下訓練について書いています。お昼前、比較的静かな軍用機の音が聞こえたので撮影チヌークでの訓練に比べれば、静かすぎて「物足りない」(笑)次の写真は、https://twitt
2024年4月17日 [ブログ] 38-30さん -
珍しい、駐屯地への降下
昨日の夕方、出かけようとすると、いつもと違うパラシュートで3名ほど駐屯地へ降下していた自由自在に向きを変えていた降下速度も早い1月の降下始めの演習で、最初に降下するタイプのパラシュートだ明日は、習志野
2024年4月6日 [ブログ] 38-30さん -
習志野演習場 令和6年降下訓練始めの格闘訓練
正月明けから主に遊びで忙しくしておりますが、イベント目白押しで本日は習志野演習場の降下訓練始めに行ってきました。天気はよかったものの風が強く、降下のキャンセルもあり実際に降下した方の数は半分以下だった
2024年1月8日 [フォトアルバム] 灰色さび猫さん -
11月9日、日本国防協会・習志野研修(空挺館) #日本国防協会 #習志野駐屯地 #第1空挺団 #空挺館 #御馬見所
11月9日、日本国防協会・習志野研修最後の研修場所は、空挺館空挺館は、目黒にあった陸軍騎兵学校が習志野に移転した際、目黒から移築されました。目黒時代、明治天皇が行幸し、訓練や卒業式をご覧になる際、悪天
2023年11月12日 [ブログ] どんみみさん -
11月9日、日本国防協会・習志野研修(落下傘整備中隊) #日本国防協会 #習志野駐屯地 #第1空挺団 #落下傘整備中隊
11月9日、日本国防協会・習志野研修昼食後、午後の最初の研修は、落下傘整備中隊ここでは、開いた落下傘を点検し再び折りたたんで格納する作業や降下物の梱包等を行っています。今回は、空挺傘(俗に言うパラシュ
2023年11月12日 [ブログ] どんみみさん -
11月9日、日本国防協会・習志野研修(昼食) #日本国防協会 #習志野駐屯地 #第1空挺団 #昼食 #カツカレー
11月9日、日本国防協会・習志野研修午前中の研修を終え、昼食です。今回のメニューは、カツカレー麦飯交じりのご飯に白飯を自由に追加し好みのご飯の量にすることが出来ました。また、スパイスオイルも置いてあり
2023年11月12日 [ブログ] どんみみさん -
11月9日、日本国防協会・習志野研修(跳出塔訓練) #日本国防協会 #習志野駐屯地 #第1空挺団 #跳出塔訓練 #ドローン
11月9日、日本国防協会・習志野研修降下塔訓練を見学したあと、今回の研修で一番の山場の体験訓練跳出塔訓練を体験します。地上約11mにあるC-130輸送機を見立てた塔から空挺傘(落下傘)降下を想定して飛
2023年11月12日 [ブログ] どんみみさん -
11月9日、日本国防協会・習志野研修(降下塔訓練) #日本国防協会 #習志野駐屯地 #第1空挺団 #降下塔訓練
11月9日、日本国防協会・習志野研修習志野駐屯地は、我が国唯一の落下傘部隊であり、陸上自衛隊の精強部隊である第1空挺団が駐屯しています。今回の習志野研修では、この第1空挺団の編成、装備、役割について学
2023年11月11日 [ブログ] どんみみさん -
11月9日、日本国防協会・習志野研修(習志野駐屯地へ) #日本国防協会 #習志野駐屯地 #第1空挺団
11月9日、日本国防協会・習志野研修東京駅鍛冶橋駐車場からバスに乗り、習志野駐屯地へここ最近、4時間前後の睡眠で、この日も3時間くらいしか寝ていなかったので、移動中のバス車内で寝て行こうと思ったのです
2023年11月11日 [ブログ] どんみみさん -
11月の巨大 鯉のぼり
今日は鎌ヶ谷市役所まで撮影に行くつもりだったがSCWの雲予報それ以上に我が家から見た西側の雲が濃いので撮影旅行は中止かわりに第一空挺団の訓練を撮影自宅のルーフバルコニーでなく、マンション最上階の開放廊
2023年11月9日 [ブログ] 38-30さん -
令和5年 第1空挺団 降下訓練始め
気が付けば1月も今日で終わり前回のブログで降下訓練始めのブログアップするとか言っておきながらずっと放置してました(;'∀')2月に入る前にアップしておきます。写真多めのブログになりますのでパソコンで見
2023年2月1日 [ブログ] kouki☆さん -
習志野演習場の訓練がいつになく激しい
最近、近所の陸自:第1空挺団:習志野演習場の訓練が激しい。https://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/posts/news9.htmlほぼ毎日、ヘリか航空機が飛んでいる。こういう
2020年6月18日 [ブログ] 38-30さん -
昼は らーめんライス&餃子。
天候は曇天で、風は涼しい。この朱鷺Pには、ほとんど停まって田舎った。コースは、ぼちぼちランナーがいた。明日FUKUIマラソンが有る為か?かぐや姫も途中から参加。ピッチが速い。後ろ姿は、FBCのアアウン
2012年12月30日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
第1空挺団降下初め(長編日記)
1月8日に陸上自衛隊習志野駐屯地で行われた第1空挺団降下初めに行ってきました。新年に消防団が実施する出初式と似たような行事で、自衛隊が誇る精鋭部隊、第1空挺団のパラシュート降下をメインに、ストーリー仕
2012年1月9日 [ブログ] けいちゃぼんさん -
降下訓練はじめ
今年も万難を排して展開できた降下訓練はじめ。昨年と同様、
で最高!風も強くなく絶好の降下日和でした。
22年降下訓練はじめ(1)
22年降下訓練はじめ(2)
22年降下訓練はじめ(3)
22年降
2010年1月31日 [ブログ] カタナ11さん -
22年降下訓練はじめ(4)
地雷散布装置をつけたハンター。
2010年1月30日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
22年降下訓練はじめ(3)
殿のコンボイ4。降下する隊員さん、かっちょいい~
2010年1月30日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
22年降下訓練はじめ(2)
カモフラージュ用の草で満艦飾の偵察バイク。
2010年1月30日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
22年降下訓練はじめ(1)
あらかじめ茂みに潜む仕込みの隊員さん。こうしてみると迷彩効果って、「アリ」ですね。
2010年1月30日 [フォトギャラリー] カタナ11さん