#筆塗りのハッシュタグ
#筆塗り の記事
-
ミヤコ自動車工業 ディーアップコート(レッド)
発色良くてビックリ!後ろに載っけてるジャッキで1本づつ上げて外してパークリ振り掛けて、塗っては戻しての繰り返しでひと塗りです(笑)筆はついてるのであとはマスキングテープと下敷き用新聞紙があれば大丈夫で
2023年9月2日 [パーツレビュー] ケ→スケサンタマリネさん -
ZEST プロ仕様 耐熱塗料 100ml
夏場の下り坂などで高温になることもあるブレーキキャリパーの塗装に使った耐熱塗料です。200℃までの温度に耐えられるそうです。私は、調色をしたくて、レッドとブルーの2本を買いました。■調色で紫系を作るの
2023年7月28日 [パーツレビュー] ブラン☆さん -
キャンドゥ 画筆セット 丸筆3P
さらに細かい部分も塗装できるように丸筆も購入しました。【仕様】・口径:2.2mm、3.4mm、5.2mm・材質:筆先 馬毛【感想】・3本入ってこの価格、コスパ良すぎです
2023年4月18日 [パーツレビュー] こうた with プレッサさん -
キャンドゥ 画筆セット 平筆3P
細かい部分の塗装用に購入しました。【仕様】・口径:7.4mm、8.7mm、11.7mm・材質:筆先 馬毛【感想】・3本入ってこの価格、コスパ良すぎです
2023年4月17日 [パーツレビュー] こうた with プレッサさん -
旧キット「アッガイ」
新しいキット(ガンプラ)は買うまい、買うまい・・・と思っていたのですが、大増産の影響からか、「水星の魔女」シリーズのキットは手に入りやすくなりました。気づいたらデミトレーナーが手元に三機・・・パチ組み
2023年4月9日 [ブログ] mizuhoさん -
SOFT99 タッチアップペン こだわりセット
この筆、Amazonの筆セットの細筆があるからいらないかと思ってましたが、もっと早く買っておけば良かった逸品です。筆自体も細く、毛も細く、硬さも丁度良く、先が尖らせやすく開きにくい。爪楊枝並の点塗りも
2023年4月7日 [パーツレビュー] 捨てハン・レコさん -
ブレーキローター塗装のリカバリー
半渇きのウレタン塗料に、ラッカーでスプレーしてしまい、塗装がしわになってしまいました。
2022年10月16日 [整備手帳] pretty tom/small tomさん -
旧キット1/144ガンキャノン完成。
旧キット1/144ガンキャノンできました。^o^実は当初はガンダムマーカーエアブラシで全塗装する予定が下地のアクリジョンベースカラーが生乾き状態の上にガンダムマーカーを重ね塗りした事で乾燥後、塗装面に
2022年7月7日 [ブログ] s4さん -
ワイパーアームの塗装ハゲを補修する
コペン12歳ワイパーアームの塗装が剥げてきました。数年前から気になっていましたが、放置してました。
2022年6月25日 [整備手帳] オクムラさん -
1/144ガンダム完成
ども!えすよんです。^o^旧キット1/144ガンダム完成。と言ってもまだ色々やるべき事は残ってますが(^◇^;)EGとツーショット。ちなみに使用した塗料はアクリジョンスターターキット、ベースカラー白。
2022年6月15日 [ブログ] s4さん -
ハンディクラウン 得用 目地刷毛 平型 5号
小さな筆でブレーキキャリパーを塗装していたら、時間が掛かりまくってしまい効率が悪いと思い、ホームセンターに買いに行きました。■総評メジ用という馴染みのない刷毛でしたが、大き過ぎず、小さ過ぎず、適度で使
2022年5月20日 [パーツレビュー] ブラン☆さん -
ハンディクラウン SHADER 平筆 6号
かなり細い2号の平筆1本でブレーキキャリパー塗装をしていたら、リア側だけで日が暮れてしまい、翌日ホームセンターに刷毛とともに買って帰り、フロント側の塗装に使いました。■総評小さい筆なのに、けっこうお高
2022年5月20日 [パーツレビュー] ブラン☆さん -
ブレーキキャリパー、ローター ゴールド塗装❗️
先日はリアブレーキドラムを塗装したので、今回はフロントです。
2022年4月21日 [整備手帳] 黒カモメさん -
自作 リアバンパーディフューザー
リアのディフューザーを取り外したことで、真っ白なフレームが丸見えになってダサかったので黒く筆塗りしました。目立たなくなって見栄えが良くなりました。
2022年4月12日 [パーツレビュー] チャンなおさん -
ぬりん♩
去年、納車後に塗ったんですがぁ…何時もの様に焦って作業したのでアラが沢山(笑)もうねぇ、洗車の度に気になって気になって…きになる野菜状態だったんで塗料の調合を依頼して約数ヶ月……やっと、手許に来たので
2022年4月10日 [整備手帳] 4っ4さん -
フロントブレーキキャリパー簡易塗装(筆塗り1回) ② ベンツ W204後期
キャリパーのメルセデスロゴの入ったカバーは外す事が出来る。整備書には脱着不可能と記載があったが外せる。これで面倒なマスキングをせずに細部まで綺麗に塗装が出来る。
2022年3月12日 [整備手帳] Lachelnさん -
フロントブレーキキャリパー簡易塗装(筆塗り1回) ① ベンツ W204後期
画像は簡易塗装後。新品同様となる。後記にメルセデスロゴの入ったカバーの外し方も記載する。約3年前にフロントのブレーキキャリパーを簡易塗装した。少々汚れが目立ち始めたので再度簡易塗装を行った。塗装して3
2022年3月5日 [整備手帳] Lachelnさん -
ボトムズ祭りフィギュア塗装
皆さんまたまたこんばんは(^O^)/息子の合格通知が届く前からボトムズ祭りのブラッドサッカー作業(^o^;)今回はフィギュアの塗装。ダイソーで買ったネイル用の筆をお試しに使用。老眼にはキツイ(;´Д`
2021年10月30日 [ブログ] ゆうとパパさん -
okitsumo 耐熱塗料
耐熱温度300℃の耐熱塗料。スタンダートシルバーシリーズの耐熱温度300℃の艶消しシルバー。他にこのシリーズには艶有もある。オキツモは昭和9年創業の国産耐熱塗料を初めて開発したメーカー。国内シェア50
2021年7月23日 [パーツレビュー] Lachelnさん -
ブレーキキャリパー簡易塗装(筆塗り1回) ① ベンツ W204後期
リアのブレーキキャリパーは購入時のまま一度も手を入れてない。あまりにも酷い状態なのでいつかやらなければと思っていた。キャリパーを取り外して塗装とも思ったが塗装後キャリパー取り付け処理に時間がかかるので
2021年7月23日 [整備手帳] Lachelnさん