#箱崎宮のハッシュタグ
#箱崎宮 の記事
-
福岡市東区の箱崎宮放生会へ!
福岡市東区の箱崎宮で、四年ぶりに開催中の放生会の最終日に行ってみました。午前9時前に本殿に一番近い駐車場に到着。参道へも一番近い所に駐車出来ました。奥様からは早過ぎると言われながら出て来ましたが、結果
2023年9月19日 [ブログ] ボースンさん -
箱崎宮へ・・・(笑)
以前勤めていた(クビになった)会社の同僚の方達と、ひょんな事から箱崎宮にお参りに行って来ました(笑)私が祈った内容は彼女が出来ますように!!彼女が出来ますように!!あとは余力があるなら、良い仕事が見つ
2014年1月6日 [ブログ] コーダイさん -
箱崎宮
放生夜に来ています。高校生ぶりかも(汗
2013年9月14日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
蒙古来襲防塁/史跡めぐり◇元寇防塁
元寇の際、元軍の侵略を防ぐための防塁です。筥崎宮は当時は海岸線にありそこに防塁を埋めていました。福岡市では西部の海岸にも防塁跡が見られます。筥崎宮の境内には小規模ながら元寇防塁が復元されているが、これ
2013年5月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
我が身を以て国難にかわらん/史跡めぐり◇亀山上皇尊像奉安殿
福岡市博多区の筥崎宮境内に亀山上皇の銅像が建立されています。この銅像は鎌倉時代中期の元寇(蒙古襲来)に際し、「我が身を以て国難にかわらん」と敵国降伏の祈願をし、博多の街の安寧を祈願された亀山上皇を顕彰
2013年5月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
史跡巡り◇筥崎宮 その②
雨の滴る筥崎宮本殿。
2013年5月12日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
史跡巡り◇筥崎宮 その①
2012年9月9日(日) 晴れ/曇り/雨福岡市東区の筥崎宮に訪れました。
2013年5月12日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
紫陽花
6月は紫陽花の季節♪♪ってことで、ドライブがてら筥崎宮の紫陽花園に行ってきました(^^)/、、、ドライブって距離でもないですけど(笑)ちょうど見頃で、しかも雨上がり!紫陽花には雨が似合う(*^▽^*)
2012年6月23日 [ブログ] ★あゆ★さん -
九州最大の秋祭り、露店の数は余裕で3桁でしょう/放生会(ほうじょうや) 箱崎宮
毎年9/12~18に開催されるお祭りです博多の3大祭りと言われるだけあって、昼夜問わず人だらけです露店も大小様々で、お化け屋敷などのアトラクションもあります9月とは言えまだ暑い時期ですので、ハンドタ
2010年6月16日 [おすすめスポット] 雅(miyabi)さん -
箱崎宮
蚤の市に行ってきました。(今、書いてますが、行ってきたのは先月です。)朝早くに行くのが、勝負の分かれ目と聞いていたので、到着したのが・・・六時(笑)そのおかげで、いろいろと気に入った物が買えました!!
2010年5月12日 [ブログ] 15イナズマ0319さん -
初詣行ってきました ⑤⌒ ヽ( -^ #)
二回目の!!元旦の夜に箱崎宮へ行ったので境内前の砂利が敷いてある範囲分だけ並んでました箱崎はいつもこのくらいの並び量ですいざ先頭近くへ立つと閉まってました31日の夜から元旦の時だけ夜の開放があるみたい
2008年1月3日 [ブログ] 雅(miyabi)さん -
放生会(ほうじょうや)行ってきました -=≡ヘ(* - -)ノ
箱崎宮にて開催中の放生会に行ってきました日中は暑すぎるので夕方頃着く様に出発すぐ近所に嫁の祖母宅があるのでそこへ停めていきました駐車場代もバカにならんです10年位前でも600円くらい取られてましたが
2007年9月15日 [ブログ] 雅(miyabi)さん -
番外編(その7)放生会(ほうじょうや) 箱崎宮
毎年9/2~18までの一週間、お祭り状態です参道は露店で一杯
2007年9月15日 [フォトギャラリー] 雅(miyabi)さん