#箱根旧街道のハッシュタグ
#箱根旧街道 の記事
-
箱根の玄関口をぶらり
最近冷え込みが一段と強くなり、コタツからでるのが億劫な季節になりましたね。こんにちは、櫻路郎です。以前みん友さんが行かれた箱根湯本の街歩きが気になり、昨日になりますが箱根湯本に親を連れて出かけてきまし
2020年8月9日 [ブログ] 櫻路郎さん -
箱根旧街道をちょこっとだけ歩く (16/01/11)
というのは建前で,本当の目的は,地図を眺めていたら「新畑宿橋」というバス停が気になったためです。このバス停は箱根新道の途中にあるバス停です。新道は何度も通っていますが(いつもここを通るのは夜がほとんど
2016年9月29日 [フォトギャラリー] tshさん -
箱根旧街道を歩く
アメブロでブログを更新しました。箱根旧街道を歩くよろしければ、こちらからご覧ください。ケータイな方は関連情報リンクからどうぞ。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2013年8月14日 [ブログ] italiaspeedさん -
現在も残る旧東海道・箱根街道西坂/箱根旧街道(西坂)
元和4年(1618)に江戸幕府は、箱根湯本から元箱根に至る山道を整備し、街道をつくりました。この区間を含む旧小田原宿から旧三島宿の間は、「箱根の八里越え」とも呼ばれ、東海道の中でも難所中の難所といわれ
2012年2月13日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
現在も残る旧東海道・箱根旧街道/箱根旧街道(東坂)
元和4年(1618)に江戸幕府は、箱根湯本から元箱根に至る山道を整備し、街道をつくりました。この区間を含む旧小田原宿から旧三島宿の間は、「箱根の八里越え」とも呼ばれ、東海道の中でも難所中の難所といわれ
2012年2月12日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
箱根紀行 <山中城跡、箱根関所、箱根旧街道、創業400年甘酒茶屋 >
建国記念の日、箱根芦ノ湖をドライブしてきました。箱根は江戸時代には東海道の難所として名を馳せた峠道で、「箱根の山は天下の剣、函谷関も物ならず・・・」と唄われた歌や、「入鉄砲に出女」といわれ、とくに取締
2012年2月12日 [ブログ] Cyber Xさん -
富士山が・・・
旧東海道テクテク歩きの続きになります。今日で5日目先月の上旬に到達していた、箱根の「三枚橋」からの続きです。前回のブログは、こちらになります。日曜日なのですが・・・自粛の影響と、小田急のロマンスカーが
2011年4月14日 [ブログ] マル運さん