#納経のハッシュタグ
#納経 の記事
-
2019🔖達磨寺…『開運巡り』…『6』
2019年『6月』頃に…撮影しました。神社仏閣巡り〜〜〜♩*。群馬県高崎市にあります…♩*。少林山『達磨寺』へ…訪れましたぁ〜〜〜♩*。懐かしくて…写真を纏めて…♩*。『ブログ 』 しましたぁ〜〜〜
2023年9月16日 [ブログ] ひろネェさん -
東醍醐山 如意輪寺
本尊:大日如来御詠歌:みほとけの 慈悲にふれあう この御寺 心やすらぐ 法のともしびかつての本尊如意輪観世音は正徳三年(1713)に建立された観音堂(奥ノ院)に奉安されている。寺伝によれば開創は不詳だ
2012年3月28日 [ブログ] 刻の旅人さん -
摩尼山 長清寺(ちょうせい)
本尊:大日如来御詠歌:独鈷泉 長き幾世に 清き水 たたえて 摩尼の 車まわさん伝説よれば弘法大師が東国巡錫の折、この地の農民が早魃で困惑していたため大師は自身の独鋸で地面を突き清水が湧き出るようにされ
2012年3月28日 [ブログ] 刻の旅人さん -
出流山 満願寺
本四国を遍路していると道中番外や別格霊場の寺々がある。いずれも大師ゆかりの霊跡で札所の寺以外に有難いご縁を結ぶことができる。関東の霊場も八十八ヵ所のほかに七ヵ寺の特別霊場があり、ここ出流はその一つに数
2012年3月27日 [ブログ] 刻の旅人さん -
雨引山 楽法寺
本尊:延命観世音菩薩御詠歌:へだてなき 誓いをたれも仰ぐべし 佛のみちに あまびきの寺筑波山を左に拝みながら柿岡より上曽峠を越えて真壁町へ。ここから右に折れて大和、岩瀬方面へたどると右に加波山、つづい
2012年3月27日 [ブログ] 刻の旅人さん -
多寳山 慈眼寺
本尊:十一面観世音菩薩御詠歌:慈眼寺や においぞ四方に みちみちて 法の花咲く 小金井の水寺は国道4号線沿いにあり、山門を入ると弘法大師作と伝える千手観世音を奉安する江戸時代の三間四面朱塗りの観音堂が
2012年2月4日 [ブログ] 刻の旅人さん -
浅草寺のご朱印
こんにちは、演歌部長です。先日母が浅草寺に行ってきました。その際、浅草寺でご朱印をもらってきました。まさか浅草寺でもらえるとは思っていませんでしたが、実はお寺だったのですね。当たりまえか(^^)。でも
2008年5月8日 [ブログ] 演歌部長さん