#純正マフラーのハッシュタグ
#純正マフラー の記事
-
KN企画 KOSO エキゾーストヒートシールド
音量問題で先日交換した純正マフラー用で購入。購入当初からWirusWinのロイヤルマフラーが装着しておりバッフル無しの下品な音で事前に程度の良い純正マフラーを購入していました。久しぶりに戻したので以前
2025年7月30日 [パーツレビュー] shunsuke_5005さん -
ヤマハ(純正) ノーマルマフラー
引っ越しをした先のバイク置き場の場所がかなり音が響く所なのでお気に入りだったコルペンドSマフラーからの交換です。JMCA公認マフラーでしたがさすがに深夜帯は気まずくなってしまい当面保管して考えたいと思
2025年7月28日 [パーツレビュー] shunsuke_5005さん -
[モンキーR改] 路上復帰への道56_マフラー本体その4(黒色スプレーで耐熱塗装仕上げ)の巻
既報の整備手帳55: 「マフラー本体その3(塗装前にサビチェンジャーを塗布)の巻」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/82
2025年7月8日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[モンキーR改] 路上復帰への道53_マフラー本体その2(やすり掛け、酸洗い、ブラシ掛け)の巻
既報の整備手帳52: 「灯油とCRC5-56」で固着ねじを緩めることに成功!の巻(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/828
2025年7月6日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[モンキーR改]路上復帰への道44_「外れないプロテクター(固着)」「ステー&ボルト類(サビ)」の巻
既報の整備手帳43: 「マフラー本体その1(水洗い・ペーパーやすり掛け)の巻」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8270
2025年7月3日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
マツダ(純正) P5C1
こちらでの先人の皆様のレビューやYouTubeでのレビューを見て、納車前に某オクで落札。新車50kmで交換しちゃいました。正直交換後すぐは???でしたが、長距離ドライブ&オープンで走ってみると明らかに
2025年7月2日 [パーツレビュー] Super Dukeさん -
マツダ(純正) P5C1
いい歳なので今回は巷で人気の純正マフラーチューン👍ほぼ未使用のモノを入手したので交換😊
2025年6月27日 [パーツレビュー] みがき★ひかるさん -
やっぱりやるよ!フロントマフラーガスケット交換( ̄ー+ ̄)
以前の記事の通り、もっさんセレナ号「特有の持病」とわかったフロントマフラーガスケットからのキコキコ⚡️異音原因は、新車すぐのCVT故障で(激烈ジャダー+Dの約3年未対応)フロントマフラーフランジのガス
2025年6月27日 [整備手帳] もっさん8630さん -
[モンキーR改] 路上復帰への道43_マフラー本体その1(水洗い・ペーパーやすり掛け)の巻
既報の整備手帳42: 「マフラーカバーその1(ペーパーやすりによるサビ落とし)の巻」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8
2025年6月22日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
FLSSマフラー交換
音量(音質)が気になり…北米マフラーからFLSS(スリムS)国内マフラーに交換。
2025年6月13日 [整備手帳] tetu4&2さん -
マフラー錆修繕および塗装
錆部分を剥がして補修材で整形。完全乾燥後に、高温に対応した補修スプレーシルバーで塗装しました。
2025年6月1日 [整備手帳] morimoriokさん -
[CBR250Four] 4-1集合部の排気管穴あき(爆音)を耐熱アルミテープで塞ぐ暫定処置
CBR250Four の純正マフラーは経年39年目に突入。少し前から、マフラーの4-1集合部の直後(下部)に、排気凝縮水が原因と思われるサビによる穴あきが生じていました。排気管の穴あきにより、アイドリ
2025年5月24日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
マツダ(純正) P54B
【再レビュー】(2025/05/22)何百キロか乗ってみて、悪くはないので純正のまま乗ることにしました。見た目がさみしいのでマフラーカッターだけ取り付けます。
2025年5月22日 [パーツレビュー] カエルラさんさん -
見せてもらおうか!規制前の抜けとやらを!
噂には聞いていた規制後の抜けの悪さ…いや!純正なんてそんなもん!と思えばそんな感じではありましたが…規制前の純正マフラーが気になり、なかなかいい程度のマフラーをゲットできました♪
2025年5月17日 [整備手帳] 飛べないブタさん -
マツダ(純正) P54B
音質は好きなんですが音量は随分と控えめです。皆さんがやっているカスタムの純正P5C1に換えるか悩み中です。
2025年5月8日 [パーツレビュー] カエルラさんさん -
ユーノス(純正) サイレンサー,メイン B6A5-40-100F
縁あって、当ガレージに仲間入りした弊ユーノスロードスター。見た目はどう見ても「純正マフラー」なのに、些か排気音が勇ましいのう・・・と感じてました。前オーナーさんに、もしかしてマフラー替えてますか?って
2025年3月2日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
ドナドナ用オプション戻し2
スポーツマフラーを戻しました。BRITZのニュルスペックカスタムエディションです。過去の記録です。
2025年2月17日 [整備手帳] M0M0さん -
マツダ(純正) 純正エキゾースト スタッドナット
平成22年4月以降生産のベリーサにオートエグゼのマフラーを取り付けると車検に通らないらしいので、純正マフラーに戻す時に使用するために購入。
2025年1月31日 [パーツレビュー] やましんsさん -
バイト純正マフラー補修 サビ落とし&耐熱塗装
約一年放置してしまったバイト号をまた再始動させましたが、社外マフラーの音量がアレでしたので純正マフラーに戻します。とは言え倉庫屋根下放置で取り外し前より更に錆が進行させてしまった模様…とりあえず現状把
2025年1月31日 [整備手帳] hachigoさん -
協力
今日もまた雨でしたがついついアクセルを踏んでしまいました胸のすくような加速と排気音以前装着していたHKSとは明らかに違う太くて厚みのある好みの音ですそれにしてもこの純正の形状は凄いですね~これがリアメ
2015年7月6日 [ブログ] 翔鶴さん