#純正書き換えのハッシュタグ
#純正書き換え の記事
-
Kansai SERVICE オリジナルECU
従来はF-con isで制御してましたが、インジェクター交換によりKansaiサービスさんにて純正ECUを書き換えて頂きました(^-^)/
2022年11月26日 [パーツレビュー] Mechanix@GDA-G改さん -
HKS F-CON V Pro Ver.3.4
写真撮り忘れたので、後日。今まで純正書き換えでセッティングをお願いしていました。M30を降りる1年前位から、32R純正ECUが故障し始め、修理して貰いながら使っていましたが、今回完全に壊れてしまい、エ
2022年3月18日 [パーツレビュー] Kitaさん -
Tryforce Company Powereffect フルコンピュータ 中回転域モリモリ・峠仕様
フルコンピュータとありますが、純正書き換えECUです。フルコンピューターの意味として・レブリミッター変更(リミッター引上げ回転域スロットル補正)・スピードリミッター引上げ・全回転域スロットル最適化補正
2017年3月27日 [パーツレビュー] よしひこ@さん -
COCKPIT Tfour 純正書き換えECU
ブーストアップに伴いCOCKPIT Tfourにてコンピューターの書き換えをしてもらいました。COCKPIT TATEBAYASHI GROUPなのでRB系は得意とのことのようです。ブーストアップでの
2017年3月27日 [パーツレビュー] kazu@ZC5さん -
YMS 現車セッティングCPU
YMS行田店でブーストアップメニューの一環として、現車セッティングをして頂きました。数多くの車両をセッティングしているので、経験や知識も豊富です。セッティングする御本人(社長)が妥協しないので、信頼で
2017年2月16日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
MULHOLAND CPUチューン
12Cなのでレブは7500rpmだそうです下からもりもり回ってくれるといいなぁ^^純正取り外して送って3日で帰ってきました(速)どんな風に変わるのか楽しみです♪
2014年1月10日 [パーツレビュー] TAK12Cさん -
KS-ROM 純正書き換えECU
レブリミット変更(7000rpm→7800rpm)、ブーストリミッター&スピードリミッター解除、高負荷時アイドルアップ調整、点火&燃調マップを現車合わせした純正書き換えのECUです(^^ゞブーストコン
2012年12月29日 [パーツレビュー] カツトさん -
ゼロスポーツ 純正書き換えECU
ブースト1.3㌔かけてダイノパック計測301PS
シャシダイで計測した数字にするには301に係数1.14をかけるので301×1.14=343PSて事になりますね
全域でトルクフルになるし、レッドゾー
2012年10月30日 [パーツレビュー] KENTZ-MAXBOOSTさん -
F-CON?金プロ?いいやオイラはデンソーだね!
冷やし中華はじめましたならぬRomチューンはじめました純正コンピュータも優秀ですよでもムズカシー!><なんとかそれっぽくできましたがめっちゃはえーww電スロ制御も書き換えてかなりレスポンスアップデュア
2012年3月11日 [ブログ] 鉄屑さん -
ショップオリジナル 純正書き換えECU
普通の人はブーストアップの時は純正書き換えECUタービン交換でVプロとなるんじゃないかと思いますが自分の場合はブーストアップでVプロタービン交換で純正書き換えECUとなりました(笑)!!理由はショップ
2011年3月21日 [パーツレビュー] みさ男さん -
熊ロム(N☆TEC NAGOYA) 純正書き換え~エアクリ対応Ver.
ローレルでお世話になったKSROMさんでは後期フーガは対応なし。。。みんカラ内でもよく聞く?&評判の良い熊ロムさんで書き換えてもらいました。スピードリミッターが切れたり燃調やら点火マップやらが補正され
2011年1月5日 [パーツレビュー] ハメ太郎@へけっさん -
KSロム 純正書き換え(ライトチューン向け)
KSロムさんと言う所に純正CPUを送ってオマジナイをかけてもらいました。返ってくるまでの時間は早いし、電話で内容確認してくれるしですばらしい対応でした。内容としては、スピードリミッター解除、レブリミッ
2010年2月2日 [パーツレビュー] ハメ太郎@へけっさん -
火を吹かせるために・・・②
さて、昨日のブログで引っ張ったネタは・・・もう皆さん勘がいいからネタばれしまくりですね(汗)CTSから販売されている「チューンドCPU」です。変更内容を簡単に言うと・・・もっと力強く加速して!タービン
2008年9月30日 [ブログ] ☆CROSS★さん