#純正触媒のハッシュタグ
#純正触媒 の記事
-
ワンオフフロントパイプ製作
ジムニーノの本来の性能を発揮すべく、フロントパイプを製作しました。ジムニーノ完成からずっと排気が詰まり、燃調が合って感じがしているのが悩みでした。うちのジムニーノはH5年式なので触媒付きのフロントパイ
2025年6月15日 [整備手帳] カズ53377さん -
触媒、中間純正戻し
7月に車検を控え、そろそろ暑くなりそうなので先に触媒と中間を純正に戻します。前回はLAFセンサーが中々外れずに苦労したのですが、今回もハマりました💦
2025年5月13日 [整備手帳] おたらふぇさん -
ポルシェ(純正) 996カレラ純正触媒、後期996カレラ純正サイレンサー
排気の臭い感じが皆無になりました。やはり触媒が寿命を迎えていたのですね。996後期のリヤサイレンサーは前期型からは見直しされてて良いエキゾースト音がする。って何かで拝見しましたが本当だ。走ってる時は静
2025年5月7日 [パーツレビュー] ベルゲンさん -
マツダ(純正) コンバーター,キャタリスト N3F1-20-600C
購入時にはナイトスポーツさんのメタル触媒(METALIT)が付いていましたが、フロントパイプをFEED製80φから純正品に交換した際に,触媒も純正品に戻しました。ガスケットやボルト類も新品に交換してい
2025年4月26日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
触媒交換(純正戻し)
触媒ストレートから純正触媒になんとなーく交換します。
2024年7月2日 [整備手帳] 蕾猫さん -
純正触媒リフレッシュ
案外部品が出るので新品のような純正触媒を作ってみました。
2024年7月2日 [整備手帳] 蕾猫さん -
不明 サーモバンテージ
純正触媒に戻す際に遮熱板があると戻すのが大変なので遮熱板代わりに購入しました。商品詳細は■エキマニ マフラー等の複雑な形状で高温になる場所に最適!■繊維にチタン素材を配合、従来のバンテージよりも強度が
2024年5月24日 [パーツレビュー] ミィ&プリンさん -
触媒~エキチャンの繋ぎをフランジ式に変更
本来は、純正触媒の次にあるサイレンサー後部をカットした所(写真2の②)に、オートエクゼ製エギゾーストチャンバーの繋ぎ(写真1の赤矢印)に差し込んでマフラークランプで締め付ける方式なのですが、フランジ式
2024年3月4日 [整備手帳] HIうどんさん -
NOBLESSE フロントパイプ
■純正加工 2次触媒ストレート フロントパイプ■感想など念願であった純正触媒(フロントパイプ)の中身をくり抜きました。音量、加速感はあまり変化無し、すでにいろんな箇所に手を加えているのでわけが分からな
2023年12月3日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん -
排気漏れ発生、その後。
車を預けて約2週間。無事セントラル製キャタライザに換装しました。ピッカピカです!これがこうなりました外した純正触媒15年間ありがとう。排気漏れしていた触媒を交換・・・だけじゃ済みませんでした!ミッショ
2023年8月16日 [ブログ] tsukasaZ34さん -
排気漏れ発生
少し前から、「なんだかアイドリング時の音がおかしい・・・」と思っていたのですが、その音がだんだんと酷くなり、ついには発進時とか、加速中に「ブベベベベベベベベ・・・」みたいな音がするようになりました。い
2023年8月16日 [ブログ] tsukasaZ34さん -
触媒ゲット🤣
偶然にも、別な目的でパーツ屋に足を運びましたが、我が愛車に取付可能な触媒が( ´艸`)✨車齢も増え、まず中古品すらお目にかかりません💦
2022年12月26日 [整備手帳] affinity~やっさんさん -
日産(純正) ステンレス フロントパイプ+純正触媒
純正フロントパイプから触媒部分を切り落とし、ステンレス製フロントパイプにフランジ接続で切る様に加工して取付しました。【 備忘録 】交換日 2010年10月16日交換時 ODO≒34,650Km
2022年8月4日 [パーツレビュー] AKYさん -
HT81S・スイフトスポーツ 純正触媒くり抜き加工
ht81s型・スイフトスポーツの触媒はエキマニと溶接されているため、触媒のみの交換が不可能です。触媒を交換したいと思ったら、エキマニごと交換するしかありません。しかし、アフターパーツの少ないこの車両で
2019年2月6日 [整備手帳] どやすぽさん -
触媒交換(純正→純正) odo298560km
純正のセンターパイプを格安で譲ってくれて頂きましたので交換します。もうすぐ30万km到達ですが、一度も交換してません。こちらは62000kmの車両から外したものになります☺️
2018年10月23日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
純正触媒をほじほじして純正触媒改にしてみました①
以前より気になってました「純正触媒改」ですが、時間が少しあったのでやってみました。とりあえずジャッキで上げられるだけ上げます。ウマを掛けないといけないのでウマの高さを1番高い状態で掛けます。
2017年11月26日 [整備手帳] しまさん・Z33さん -
純正触媒をほじほじして純正触媒改にしてみました②
①の続きです。緩めたボルトナットを全て外して触媒を降ろして外に出します。触媒のエキマニ側を覗くとセラミックが見えます。物凄く目が細かく凄い排気抵抗になってるなと感じました。ここにマイナスドライバーやバ
2017年11月26日 [整備手帳] しまさん・Z33さん -
マツダ純正 触媒
そろそろ限界を迎えそうです。純正触媒なのにパンパン音が鳴ります。
2017年3月27日 [パーツレビュー] NEKONO7さん -
ポルシェ(純正) 触媒
【総評】マフラーレス、触媒ストレートだったため、純正触媒の取り付け。音による運転の疲労、近所迷惑の後ろめたさの解放。快適仕様に近ずきました。【満足している点】アイドリング、排気音が静かになりました。【
2016年11月22日 [パーツレビュー] -OCEAN-さん -
MULHOLAND 純正触媒タイプ ステンレス製
ふとオークションを徘徊していたら見つけてしまった品です。(苦笑AZ10キューブのα(アルファ)シリーズ用のエキマニも検討していましたが、ステンレスの見た目を選びました。そして、オークションの出品者が近
2015年9月30日 [パーツレビュー] ダイヅさん