#紫蘇のハッシュタグ
#紫蘇 の記事
-
梅…大丈夫なんだろうか
こんにちは\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ寒くなりましたね。本当、寒い。コタツ出動したいくらい。今日は、昨日頂いてきた紫蘇の葉を梅に混ぜました。やっぱりシソの葉は、表面が緑色で裏面が紫色あまり、シソ
2025年7月12日 [ブログ] のLさん -
観葉紫蘇
大したものではありませんが。昨年の夏からキッチンカウンターの上で紫蘇(しそ)を育てているのですが全然大きくなりません。日本だったらその辺の地面に植えておくだけでわさわさと常に葉があって薬味にいつも使え
2023年2月23日 [ブログ] TYPE74さん -
赤紫蘇ジュース
庭の花壇には、特に植えたわけでもないのに毎年紫蘇が出てきます。青紫蘇はそうめんの薬味に重宝していますが、赤紫蘇は梅干を漬けないので出番がありません。花壇は花を植えているのか紫蘇を植えているのかわからな
2022年8月17日 [ブログ] くろネコさん -
梅仕事:紫蘇入れ(小梅)
一昨日、約1か月前に塩漬けにした小梅に紫蘇を入れました。10kgの梅に約2~3kgの紫蘇を入れるのですが、近年、我が家の紫蘇が上手く育たなくて、今回はスーパーで買いました。この後、数週間して梅雨の晴れ
2022年6月27日 [ブログ] 浜ちんさん -
紫蘇は一夜の夢だった 若林源三 また次回に期待!
そんな気はしてたまるそうデス。紫蘇~。というわけで、昨日の鯛のお寿司が大葉入りでイイ感じだった焼肉超特急 若林源三さんに今日も襲撃。そして、再び鯛のお寿司をたのんでみました。普通に、酢飯に鯛でした。い
2020年9月26日 [ブログ] marusouさん -
◎梅干し、立秋干し
6月後半に仕込んだ今年の梅ですが、長引いた梅雨もあり干したのは先週末・・・立秋を過ぎてからの「土用干し」となりました。昨年は紫蘇も一から仕込んだのですが、あまりに大変だったので今年は塩もみまで終わった
2020年8月15日 [ブログ] naka3051さん -
ソーハン メンテー
今夜も 実家で、晩ご飯を 食べました。ソーハン メンテー(大盛りの 焼き飯)を 作りました。今日は さっぱりとした 焼き飯が 食べたかったので紫蘇を 入れてみ ました。紫蘇の 香りが 食欲を 増して、
2020年7月8日 [ブログ] アヰリスさん -
何か届いた~
( ̄ー ̄?).....??アレ??オイラこんな工具注文して無いよな~って思ってたら、実は中身はみん友さんであるなおき@事務課の穴 課長様からの手打ち饂飩!!!!!!!!!!!嫁からは疑いのまなざしを受
2019年9月19日 [ブログ] クマ吉さん -
◎梅干し、処暑干し
今年は遅れました。梅干しの「土用干し」が「処暑干し」になってしまいました。←暑くなる前に、ということでまだ日が当たらない朝方から干しはじめました。今年は葉っぱをちぎる所から始めた赤紫蘇を大量に入れたせ
2019年8月24日 [ブログ] naka3051さん -
◎シソまみれの休日
土曜日の朝、待ちかねていた荷物が届きました。←段ボール箱一杯の赤紫蘇です。注文は2Kg でしたが、予想外のボリュームにややたじろぎました。いつもは塩もみの済んだものを買っていたのですが、今年はタイミン
2019年7月27日 [ブログ] naka3051さん -
◎シソ入れました
先日仕込んだ梅ですが、順調に梅酢も上がって来ましたので、先ほど紫蘇を入れました。この紫蘇も梅と同じ店から仕入れました・・・無農薬栽培したものを塩に漬けたものだそうです。なるべく均等になるように、底の方
2018年7月8日 [ブログ] naka3051さん -
プランター栽培2
先月、プランター栽培についてブログ記事にしました。https://minkara.carview.co.jp/userid/2692119/blog/39904947/それから一ヶ月。すくすく育ってい
2017年8月21日 [ブログ] angeleyes77さん -
夏場の良質おいる
菜園の通路で種まきもしていないのに勝手に芽を出す紫蘇グリーンは大葉だけれど、紫はシソと呼ばれる。夏の前に畑内に移植し大きく繁らせるこの夏、二回目の収穫で恒例のしそジュースを作る砂糖控えめ、クエン酸多め
2016年7月2日 [ブログ] ゆぅん3さん -
あと少しで…
3月半ば頃から続いていた地獄のような日々が終わります…。来週末は泥のように眠ろう…(´д`)もっと気持ちを落ち着けて、ゆっくりできるはず。もうしばらく可能な限り残業なんかしてやるもんか…。くっそ眠いで
2016年6月27日 [ブログ] よしお´ω`さん -
◎梅、染め初め
先日漬けた梅干しに本日赤紫蘇を投入しました。今回は手抜きで梅干し用に梅酢に漬けられた赤紫蘇を使ってしまいましたが、赤くなると一挙に梅干し「感」が高まりますね(笑)これで盛夏の土用干しまでは待つだけにな
2015年6月21日 [ブログ] naka3051さん -
紫蘇
庭の草むしりついでに勝手に生えてくる赤紫蘇を少し収穫。以前ブログに書いた梅とは別に800g程の南高梅を購入して漬けてるので、それに一緒に入れて赤い梅干しを作ります。…個人的には紫蘇が苦手なので、紫蘇漬
2012年7月3日 [ブログ] 企鵝さん -
シソジュース作りました
畑に生えた赤ジソを摘んできました。赤ジソも、青ジソも、どこからか種が飛んできたのか勝手に生えてきました。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] S&Fさん -
デジカメ画像【115】~観察日記②~
①のつづき。。。ここには二つ、
2011年10月3日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
いちじかんも?
EPG(電子番組表)を見ていたらテレビ通販専門チャンネルの「SHOP ch」のところが目に止まりました。写真では見にくいかな?よくみたら『摘みたて有機紫蘇ジューススペシャル』ですって。摘みたて紫蘇ジュ
2011年8月19日 [ブログ] 新快速あばると595さん -
赤紫蘇がイッパイ!?
先日、皆で頑張って漬けた梅干し。そんな梅干しにはヤッパリ赤紫蘇がないと!と、山ほど赤紫蘇を用意した嫁さん。が、これだけの赤紫蘇、さすがに梅干しには多すぎるので、赤紫蘇ジュースも作るようです!さぁ、どち
2010年6月28日 [ブログ] いばらき発おバカな夫婦♪さん