#終戦のエンペラーのハッシュタグ
#終戦のエンペラー の記事
-
日本のいちばん長い日
昨年だったかな終戦のエンペラーを見ていただけに大まかな筋書きは分かっていました。この映画を観て思ったことは陸軍大臣の苦悩がもろに描かれているという事。私は仕事で落ち込むことなどが多いですが役所広司さん
2015年8月17日 [ブログ] ジーナス@義・毘・誠さん -
終戦のエンペラーを考える
東京はマッカーサー道路が話題みたいですね。ふと前に鑑賞した映画を思い出しました。終戦のエンペラー。。写真は映画にも史実にも出てきたマッカーサーと天皇陛下のツーショット。これ、国家元首と会う場合のルール
2014年3月30日 [ブログ] jim109さん -
終戦での『敬愛』すべきエンペラー
『終戦のエンペラー』原題: EMPEROR監督: ピーター・ウェーバー製作年: 2012年製作国: アメリカ収録時間: 105分出演者: マシュー・フォックス トミー・リー・ジョーンズ 初音映莉子 西
2014年1月30日 [ブログ] ジムニー魂さん -
夏の終わり
もう今年の夏も終わりですね~。ちょっとご無沙汰してましたが、皆様お元気ですか?私は、お盆明けまでほとんど休みがなく、お盆が終わってようやく2日の休み。それも実家のお墓参りに費やされ、なかなか自分の時間
2013年8月29日 [ブログ] よーちーさん -
続・抜け殻の月曜日♪
お盆の真っ只中にぶっ壊れた相棒の修理が部品供給の都合で急遽お休みになったオイラです♪∠( ̄∧ ̄)そんなお休みはいつものオイラなら、自転車かバイクでフラァ~と出かけるのですが外は灼熱なので、サザンの新曲
2013年8月20日 [ブログ] ペーターさん -
終戦のエンペラーを観た
盆休みの最終日は、映画「終戦のエンペラー」を観ました。毎年お盆の時期になると、戦争や終戦をテーマにした映画が上映されていると思います。若い頃は全くと言っていいほど興味なかったのですが、歳のせいかこのよ
2013年8月19日 [ブログ] yut226さん -
残暑と映画と
てか残暑というには??な猛暑ですが(あ地元は朝から一定の雨が降ってましたが市内では殆ど降ってないというね??まぁふと映画を観に行こうと思って出かける。モカ珈琲で一つ時間を潰して11時位に下道で大分市内
2013年8月18日 [ブログ] ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん -
映画鑑賞『終戦のエンペラー』
先日映画を見てきました。(昨日は8月15日と言うことで少し長文になります。)ストーリーはあまり話しませんが、自分的には、天皇陛下が登場しマッカーサーへ言葉を述べるシーンは結構ジーンと来ました。ハリウッ
2013年8月16日 [ブログ] ryu_nd5rcさん -
終戦のエンペラー
8月15日今日、映画の予備知識やストーリーも知らずに見ました。
2013年8月16日 [ブログ] たらこうさん -
終戦のエンペラー
今日もシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。終戦の日だからってワケじゃないですけど、終戦映画です。1945年8月、日本は連合国に降伏して第二次世界大戦は終結した。同月、連合国軍最高司令官の
2013年8月15日 [ブログ] ぽにゃさん -
明日は終戦の日
さあて、ようやくお盆休みに突入しかし今年はたったの3連休(苦しかし連日の猛暑で外出する気もなししかし、家にいると暑くてしょうがないwそんな時に母が映画に連れてけ!とのことでした宇宙人ジョーンズはこんな
2013年8月14日 [ブログ] りっちぃさん -
映画三昧?
8月に入ってから、ちょこちょこ映画館に通っています。見たのは、「終戦のエンペラー」「風たちぬ」「ワールドウォーZ」毎年この時期になると、戦争関連の映画が多いですね。ワールドウォーZは別として、まだ見て
2013年8月14日 [ブログ] tsukasaZ34さん -
映画「終戦のエンペラー」を見た。
立て続けに2本見て来た。夕方からでしたが、まずまずの客入り。 関心が高かったのですね。私語もなくありがたかったです。結論から言いますと、これが日本映画でないことが残念。NHK大河ドラマ「八重の桜」を見
2013年8月5日 [ブログ] 他力本願さん -
じ~ん、ときた映画2作品。。。2
さて「風立ちぬ」とともに観た、もう一つの作品はコテコテのハリウッド映画です。。。題名は『終戦のエンペラー』映画冒頭の原爆投下のシーン、そして厚木に降り立ったマッカーサーが天皇を含めた戦争責任者を10日
2013年8月3日 [ブログ] micheeさん -
映画/終戦のエンペラー
トミー・リー・ジョーンズが演じたマッカーサー映画を観てきました。いわゆる占領軍の最高司令官と云う立場をピュアに演じてました。ラストが尻切れで残念でしたが、個人的な意見として、彼が米国大統領に成れなかっ
2013年7月30日 [ブログ] jim109さん -
『終戦のエンペラー』見てきました。戦争責任を外国の監督が撮った映画です。飲み込みにくいトコがわかりやすいです
『終戦のエンペラー』見てきました。外国の監督が撮った日本の戦争責任の映画です。ポツダム宣言受諾後、再建のためにGHQが日本での活動を始めます。その中で、問われる先の戦争の戦争責任。戦争での天皇の役割を
2013年7月30日 [ブログ] どすんさん -
玉音放送の真実
続きまして2本目。終戦のエンペラー第2次大戦モノだけあって、お年寄りの方が多かったですね。GHQの司令官、ダグラス・マッカーサー元帥(トミー・リー・ジョーンズ)の命により10日間で天皇の戦争責任の有無
2013年7月29日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
『終戦のエンペラー』
おもてに現れ検証され、(現時点に於いて)事実とされている事項と、フィクションと、ラブロマンスを絡めた物語でした。ラブロマンス部分がないと映画として成立させるのが難しいほど、事実としてのエピソードの数が
2013年7月28日 [ブログ] ソーラ・レイさん