#終活のハッシュタグ
#終活 の記事
-
終活〜
家を建て替える時に、家財を一時的に移す為に建てた小屋が、7年前の台風でかなり傷み次に大きな台風がくると飛ばされるんじゃないかと心配していました。今回、終活の為に片付けを始め、大きな庭石の移動、小屋の解
2025年8月15日 [ブログ] KUNI'sさん -
大掃除 その13 ~さようなら~
父の遺品整理の大掃除で思う…小生もそろそろ死に方を考えねば。一つ断ち切ろう。模型工作は止めじゃっ!出るわ 出るわ プラモデル! 70箱ほどあった(笑)。大掃除で出たゴミと一緒にヴェルファイアに積み込む
2025年8月13日 [ブログ] THE TALLさん -
大掃除 その14 ~高級ミニバン ゴミ収集車と化す~
何度目の自己搬入だろうか…近頃は人を乗せてるより,ゴミ載せてるほうが多い愛車である(笑)。今回は金属ゴミ。予約なしで持ち込めるから楽…御台所様の実家から出てきた大型ブラウン管TV。ついでに処分を引き受
2025年8月13日 [ブログ] THE TALLさん -
久々のグリーン車晩酌ネタ、そして人生を考える1日。
いや、今日はアップが遅くなってしもうたばい。月の前半戦が忙しい私、今日もちかれたびー。もっとも15日過ぎると比較的落ち着いた毎日になりますから、平日に有休取って嫁さんと気になった熱海のマンションでも見
2025年8月5日 [ブログ] nonchan1967さん -
やっと・・・😮💨
私が引っ越してきてから25年弱、ずっと邪魔になっていた大きな庭石を移動する事ができました😌ついでに一万円ポストも😅これでカーポートが😁まぁ無理か😅
2025年8月3日 [ブログ] KUNI'sさん -
66SS
501・505・505どれもいわゆる“66ss”3本共にある内股お尻のあたりの破れを、ようやく重い腰を上げてリペアに出してきましたよデニム、フライトジャケット、はたまた革ジャンの大規模なリサイズまでな
2025年7月22日 [ブログ] neutoxinさん -
終活 その2
前回のブログにてハスラーを降りたことを書きましたが、その続き?になります。今回は、ハスラー(MR52S)のパーツの話です。と言っても、以下のもですが欲しい方が居たら買い取って下さいって事です。バンパー
2025年7月21日 [ブログ] lichyiさん -
終のクルマ
3月~4月の繁忙期(経理屋の宿命?)を乗り切り、6月の取締役会と株主総会を前に5月の会計監査。まぁ、上場しているような大会社ではないものの、連結関係のある親会社の監査を受けなければならなかったりする訳
2025年6月13日 [ブログ] 相模道灌さん -
夏盛り 日が差す前に 草刈りへ
季重なりですね。才能ナシ!@プレバト夏井先生今年の春先に終活として竹藪と廃屋を撤去した土地。←整地直後その後、月イチで状況確認に行っています。先月7/13、梅雨の晴れ間の土曜日、朝8時前。かなり雑草が
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
梅雨の晴れ間に草刈りへ
今年の春先に終活として竹藪と廃屋を撤去した土地。←3月中旬、整地直後その後、月イチで状況確認に行っています。GWごろにはまだあまり変化ありませんでしたが、6月初めには雑草がちょぼちょぼ。笹竹の新芽が伸
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活10 ・・・終了?
さて、いよいよ3/5から工事が始まりました。父から相続し、長らく放置して笹竹が茂るだけ茂ってしまった負動産😓これを更地にしようと決意したのが1月末ごろ。そこから1ヶ月ちょっとでここまで来ました。3/
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活9 ・・・もう着手
3条件クリアとメールを送ってから、待つこと数日・・・週明け2/26にM社よりメールがありました。「見積もり書をお送りします。ご検討ください。」恐る恐る、pdfの見積もり書を確認しました😅費用は・・・
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活8 ・・・1周回って
2/19水道局から帰って、今度は国道事務所の西条出張所に電話です。先週の広島国道事務所ではまず受付の女性が応答してくれましたが、今度は現場監督風な口調の男性(失礼)でした😅「あー、場所は分かりました
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活7 ・・・水道菅クリア
持ち越しの2/19、まずは水道局へ出頭です。勤務先から徒歩圏内で助かりました。お昼前にちょっと外出して行ってきました。受付で「敷地を整地したいので、水道管の状況を確認したいのですが」と伝えるとすぐ担当
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活6 ・・・電話相談足踏み
つづきです。写真は10年前に建てられた立派な呉市庁舎です。さて、残った確認事項はふたつ。2. 水道管の敷設状況3. 道路の使用許可どこに問いあわせたらよいのか、2/12また空き家対策課へメールしました
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活5 ・・・隣家訪問
2/10現地視察のあと。T氏とはお別れし、私はその足でご迷惑をかけている隣家訪問です。土地を相続した時にも一度ご挨拶しているのですが・・・10数年ぶり😅ゴブサタデス80歳前後のご主人にお目にか
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活4 ・・・チェック項目
難航すると思われた解体業者があっさり決まり・・・2/10、連休初日の朝8時に近場でM社T氏と待ち合わせです。解体業者・・・というイメージとは異なり(失礼)、シュッとしたダンディな方でした😊名刺交換の
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活3 ・・・灯台もと暗し
口コミで解体業者を選ぶといっても、宛てが無くて困っていたわけですが・・・ぢつは私の兄は1級建築士なんです。建設業界で働いているわけです。なら話は簡単じゃね?と思われるでしょうが・・・ぢつは昔、土地を相
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活2 ・・・市役所は冷たい
前回、思いのほか反響がありました遊休地の近隣苦情に対する対応を督促してくるのは、市の空き家対策課です。対応しようにもどう手を付けたら良いものか。1/30まずは空き家対策課にメールで相談してみました。更
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん -
これも終活
以前にも何度か記事にしたことがありますが、15年ほど前、父の死去に伴い土地を相続しました。土地持ち・・・といっても田舎の山の中なので、あまり有効活用も出来ず、遊休地となってました。放置してる間に笹竹が
2025年5月6日 [ブログ] まるしさん