#続日本100名城のハッシュタグ
#続日本100名城 の記事
-
【武家屋敷通り編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】
こんにちは、Piaです。昭和レトロな喫茶店でランチをを堪能し、街を散策すしたあと武家屋敷通りへ向かいます。福江カトリック教会から徒歩5分程で武家屋敷通りへ住居表示も「武家屋敷」なんですね!江戸時代から
23時間前 [ブログ] Piaさん -
城巡り・南東北編3日目その2【白石城~仙台城~多賀城】
【白石城】別名:増岡城、続日本100名城三重櫓(天守閣)、大手門一ノ門、二ノ門は1823年再建後の構造により1995年に復元されています。三重櫓は華頭窓と赤い欄干が目を引きます。大手一ノ門二ノ門撮る人
昨日 [ブログ] はらペコ星人さん -
【ランチ観光編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】
こんにちは、Piaです。本丸にある<五島観光歴史資料館>を見学した後は朝食抜きだったので、少し早いランチに向かいます(笑)文化会館前の商店街へ入ると、五島らしいモチーフが歩道のところどころにあります。
2025年7月26日 [ブログ] Piaさん -
【クラブメンバーとプチオフ♪】
こんにちは、Piaです。クラブメンバー兼みん友のhivaryやすさんとプチオフ♪先日の<BMW Owner' Club Kyushu -Spitze->のMTGでリアルでご挨拶できたhivaryやすさ
2025年7月23日 [ブログ] Piaさん -
【攻城前編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】
こんにちは、Piaです。今回節目となる100城目は、五島の福江城(石田城)です。<福江港ターミナル>五島の福江に上陸し、今夜のお宿の方が迎えに来てくれるので<常灯鼻>で待ち合わせお宿まで送ってもらい、
2025年7月19日 [ブログ] Piaさん -
【出発編~幕末最後に築城された離島の海城へ♪】
こんにちは、Piaです。日本100名城と続日本100名城の攻城も今回節目となる100城目となり、昨年の対馬に続きハードルの高い離島の五島へ行くことにしました(^^♪福岡から五島へは、いくつか交通手段が
2025年7月6日 [ブログ] Piaさん -
🏯但馬の小京都 出石へ 其の壱
先日の「播磨の小京都 龍野」に続いて小京都シリーズ?で今回は出石に行きました。簡単に歴史解説出石は兵庫県の北端、豊岡市にある五万八千石の城下町です。その歴史は古く、神話の時代までさかのぼります。『古事
2024年12月25日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯山城攻略~近江国 八幡山城編~
本来なら安土城のあとは隣山にある観音寺城に行くべきなのでしょうがランチを隣町で予定していたので移動です。ところが最近よくあるコロナで閉店でしかたなく現地で歩いて探しました。京の加悦寿司 近江八幡店焼き
2024年12月25日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜武蔵国 滝山城、高月城 相模国 津久井城〜
北条氏照が城主となった順序としては逆になってしまいましたが・・・滝山城国指定史跡築城年 大永元年(1521)築城者 大石定重主な城主 大石氏、小田原北条氏続日本100名城No.123築城者は大石定重で
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜常陸国 笠間城、土浦城〜
次の山城は私の好物の石垣があります。ともすれば山城は遺構が素人にはわかりにくく、ただの山?みたいなところもあり、石垣もこれは石垣なのか、ただの石が転がっているだけなのかで悩んだりします。今回は事前の予
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜筑後国 久留米城〜 城主はご近所さん?
久留米城築城年 天正15年(1587)築城者 毛利秀包、有馬豊氏主な城主 丹波氏、毛利氏、田中氏、有馬氏続日本100名城No.183案内板には有馬氏しか記載がないのでそれ以前の歴史をHPから少し補足し
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯山城攻略〜対馬国 金田城、清水山城、金石城〜
8月9日、九州攻城3日目、最終日は福岡空港から空路🛫、生まれて初めて対馬へ金田城国指定特別史跡築城年 天智天皇6年(667)築城者 大和朝廷続日本100名城No.186今回、山城は他にもありましたが
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜出羽国 秋田城、脇本城〜
秋田城国指定史跡築城年 天平5年(733)築城者 律令国家続日本100名城No.107最北の古代城柵官衙遺跡であります。「奈良時代(天平5年 733年)から平安時代(10世紀中頃)にかけてこの地に置か
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜出羽国 鶴ヶ岡城〜
2日目は山形県、前日の秋田に続き、ここも人生初の地です。鶴ヶ岡城築城年 室町時代築城者 大泉氏(武藤氏) 改修(直江兼続、最上義光、酒井忠勝)主な城主 武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏続日本100名城N
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯山城攻略〜越後国 村上城〜 総石垣の城
新潟県は2023/10/12に新潟南部の3城を攻城以来で今回は残り北部攻めます。まずは100名城スタンプ押印とパンフレット入手のために東北電力村上電力センターで情報入手です。石垣修復の石選択にもいろい
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜武蔵国 菅谷館〜 「鎌倉殿の13人」ゆかりの城
菅谷館国指定史跡築城年 鎌倉時代築城者 畠山重忠?主な城主 畠山重忠、山内上杉氏、北条氏続日本100名城No.120菅谷館は比企城館跡群として4つの城跡で国指定史跡に認定されています。雨で変更しました
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜武蔵国 忍城〜 「のぼうの城」
映画「のぼうの城」ご覧になった方も多いと思いますが、戦国時代末期、2万の大軍を誇る天下の豊臣軍に、たった500人の軍勢で立ち向かう“忍城軍”の戦いを描く史実に基づいたストーリーで、野村萬斎が奇妙なキャ
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
【明智十兵衛光秀築城の福知山城♪】
こんにちは、Piaです。攻城ロングTRGの続編です。黒井城を攻城した翌朝アットホームな手作り感のある朝食食後の珈琲お世話になった<フジヤホテル>さんをチェックアウト昨夜の大雨が嘘のように、晴れました(
2024年8月4日 [ブログ] Piaさん -
【山城黒井城~攻城編♪】
こんにちは、Piaです。攻城ロングTRGの黒井城攻城編です。<黒井城跡 専用駐車場>にクルマを停めいつものように、登山道を確認して空模様があやしいので、雨が降った時を考慮して<なだらかコース>で攻城開
2024年7月19日 [ブログ] Piaさん -
【春日局の生誕地にある黒井城♪】
こんにちは、Piaです。攻城ロングTRGの続編です。丹波篠山城を後にし、大手筋に向かっていると<専門店 くりの里>という見過ごせないお店を発見!美味しそうだったので、お土産を購入しました。丹南篠山口か
2024年7月11日 [ブログ] Piaさん