#線状降水帯のハッシュタグ
#線状降水帯 の記事
-
やっとゲットん〜♪(笑)
今日(7/18金)は、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明けしました!西日本は6月に梅雨明けして早かったけど、東日本は遅かったけど、それでも北陸東北の梅雨明けは平年より20日ていど早いそうです。先に早く梅
2025年7月19日 [ブログ] イチノアさん -
今日の雨・・・😅😒☔️
よく降った・・・😅😒☔️冠水しているところもあるようで・・・😅😒☔️川も増水しているし・・・😅😒☔️明日は徐々に回復していくみたい・・・😄😒⛅️早く晴れてほしいな・・・😅😒⛅️
2025年7月17日 [ブログ] YOKOさん -
線状になっている降水帯
台風5号は北海道へ向かっています。一方、本州には熱帯低気圧を由来とする暖気域と、その西側に寒気を伴う低気圧があります。今夜の雲の様子とレーダー画像を見ますと、太平洋上から帯状になって強い降水域が伸びて
2025年7月14日 [ブログ] moto('91)さん -
昨夜のゲリラ豪雨の凄さ…(汗)
7/10(木)に実家でテレビを見ながら父の初盆の準備をしてたら、「夕方から東京で線状降水帯によるゲリラ豪雨が発生するそうで注意を…」と、放送された(汗)それで長女にLINEで連絡して、夕方までに帰宅し
2025年7月11日 [ブログ] イチノアさん -
線状降水帯予測精度向上に向けた技術開発・研究の取組について
6月20日、気象庁は「線状降水帯予測精度向上に向けた技術開発・研究の取組について」を発表しました。以下、発表内容です。【報道発表日】令和7年6月20日【概要】線状降水帯予測精度向上ワーキンググループ第
2025年6月20日 [ブログ] どんみみさん -
2025.6.10.火…豪雨冠水
①6/9月未明〜6/10火昼頃にかけて雷が鳴る豪雨となり、武雄市や佐賀市で冠水して通行止めになる所も出た!全国ニュースでも放送された。
2025年6月12日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
線状降水帯
昨夜の職場から帰り、大変な雨になりました。トップ画像はtnki.jpからの画像です。いや、高速に乗って、しばらくの間、ごく普通の雨の日の帰りだったのですが…。昨日の朝はちょっとばかり、いつも違うことに
2025年5月22日 [ブログ] クリューさん -
本当のところは。。。
本日昼間の、雨雲レーダーこんなの初めて見たけど、どうだったんだろうバグ?こんなの見たら、少し焦りました
2025年4月30日 [ブログ] どやちんさん -
線状降水帯予測精度向上に向けた技術開発・研究の取組について
12月25日、気象庁は「線状降水帯予測精度向上に向けた技術開発・研究の取組について」を発表しました。以下、発表内容です。【報道発表日】令和6年12月25日【概要】気象庁は、線状降水帯の予測精度向上に向
2025年4月15日 [ブログ] どんみみさん -
9月21日、雲の多い空模様…能登は大変なことに
9月21日、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ為、雲の多い空模様でした。この前線の活動の影響で、能登は大変なことに…改めて、失われた御霊の安寧をお祈り申し上げますともに、被災された方々に心から
2024年10月17日 [ブログ] どんみみさん -
3連休②ですが、チョコチョコと
この3連休は荒天でした😨とくに21日夜から22日未明にかけては、広島でも台風並みの強風が吹き荒れました。また能登地方では線状降水帯による豪雨のため、土砂崩れや地震で仮設住宅生活されている被災者の方が
2024年9月25日 [ブログ] まるしさん -
能登半島激突ドライブと前後のあれこれ
9月8日、当日は通常通りの出勤日。台風13号により天候が悪化するとの情報は事前からあったのでフレックスを利用して早めに退勤しました。その後予想通り線状降水帯が発生して地元では大惨事><翌日のニュースで
2024年9月8日 [ブログ] 銀の嵐928さん -
8月後半 〜 計10回目クルマ帰省
こんにちは。8月後半はのんびり台風の影響で雨の日が多くて大変でしたね。岩手にも線状降水帯が発生した日がありました。一瞬で降った量としては人生で最高レベルかなと思います。休みはジョギングしながら、野菜と
2024年9月4日 [ブログ] しまぞーさん -
”ナワバリ”パトロール
皆さんは台風は大丈夫でしたか?まだ予断を許さない位置なのでお気を付け下さいね。当初と比べるとコースが刻々と変わりヤキモキとさせた台風でしたね(-_-;)大阪の影響は金曜夕方ぐらいから。ってか、これって
2024年8月31日 [ブログ] yamaken.Pさん -
線状降水帯に襲われて…
昨日(27日)は、夕方から秋雨前線による大雨。岩手県には線状降水帯が発生しました。ボクの住む街もすぐそばの道路が冠水。道行くクルマは、ヘッドライト下あたりまで水に浸かりながらの走行です。可哀想に、MI
2024年8月28日 [ブログ] hiro2000さん -
10号め!
今日は有給休暇で大学病院へ。コンタクトを新調し、視力は良くなり満足なのですが装着感が悪く、夕方になると辛くなる状況。ゴミも拾いやすく痛い思いも。昨日どうにも我慢できずにお世話になっている地元の眼科へ。
2024年8月27日 [ブログ] silverstoneさん -
迷走台風アゲイン。
今のところ今シーズン特に大雨に見舞われることもなくギリギリ回避されてる我が地元、名古屋は名古屋でも名古屋駅の西側ばっかりなので、東に住んでるとピンと来ません(^^;しかし、先ほど線状降水帯の発生が発表
2024年8月26日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
行ってきました! 東武VIP会 よく振って編
今月のご来店プレゼントは、荒牧リンゴ園 完熟りんご物語 2本。これに限らずですが、よく振ってからお飲みくださいとか書いてありますよね。それにしても、線状降水帯とか降りすぎだと思う・・・
2024年7月28日 [ブログ] てはちゃぴさん -
線状降水帯
今日の山形県は豪雨でした。私のまわりでは被害はないようでしたが、河川の近くの方々は怖いですね。日中、街中は冠水していて怖かったです。20cm位はあったと思いますが、クルマのエンジンや電気系統が壊れるの
2024年7月25日 [ブログ] pre1991さん -
Oh! No-----!!!!
このところ、世界の各地で線状降水帯による集中(瞬間)豪雨などのニュースを目にします。これも地球温暖化による異常気象と言われて久しいですね。とはいえ身近に被害が無い私は「対岸の火事」になっていました。(
2024年7月25日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん