#締め付けトルクのハッシュタグ
#締め付けトルク の記事
-
ホイールナット締め付け確認
スタッドレスにしてから232km走って増し締め点検
2025年1月1日 [整備手帳] haruma.rx8さん -
スタッドレスタイヤに交換しました♪
今日2台目の交換です♪前スイフトの冬タイヤが使えて大いに助かりました\(^o^)/午前中でヘバッてやる気がなかったのですがヤケクソで頑張りました(^^)タイヤ洗いは後日に回しましたとさ2020年からで
2024年12月19日 [整備手帳] わくわくランドさん -
プラグの適正締め付けトルクの大切さ
今までずっと気になっていた↓のパワー不足を解消することが出来ました!(登坂/1,000rpm/40キロ/5速からの加速が明らかにトルク不足)今までにプラグ交換してみましたが改善せず。4GCYPS(C)
2024年12月16日 [ブログ] tech A6さん -
エンジンオイル、エレメント交換
○車体前側をジャッキUPします。下廻り作業がし易くなる事と、基本的にドレン口の向きに対し反対側を持ち上げる事で角度がつき、より多く排出出来ます。○オイルフィラーキャップを取り外した後、右前輪後方より下
2024年12月8日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん -
エンジンオイル、エレメント交換
○オイルドレンボルトを、14mmレンチで取り外して、オイルを排出させます。約3L強排出。○新品アルミパッキン(21×12 t=2)を洗浄したドレンボルトに取り付けて締め込みます。締め付けトルクは、ドレ
2024年12月6日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん -
スタッドレスに交換
12月に入り寒い日も増え雪も心配なのでスタッドレスに交換します。
2024年12月5日 [整備手帳] みっち~♪さん -
🛞🔩増し締め🔧✨😎
通勤で2日走ったので点検。120N・mだけど緩むね。ちゃんと締まってないって事か?
2024年11月27日 [整備手帳] haruma.rx8さん -
余談ですが
ネットでひらった締め付けトルクです。
2024年11月27日 [整備手帳] fairwaygogoさん -
サービス? (-_-;)
スタッドレスに交換(こっち参照)。 サービスのつもりなのか、引き渡し時にホイール・ナットの締め付けトルクの確認を求められる。「メーカー規定値で締めております!」(-_-;) 個人的嗜好でハブボルトは潤
2024年11月9日 [ブログ] THE TALLさん -
オイル交換2回目
前回から2500kmで交換(total4400km)。オイルフィルター交換無し。冬場は0w-20で。2.9L使用。
2024年11月3日 [整備手帳] タマとデコポンさん -
早めのタイヤ交換、締め付けチェックも忘れずに‼️
札幌も、早朝寒くなって来て郊外では、最低気温マイナスに!今日、天気も良く、時間も有ったので早めのタイヤ交換にしました。
2024年10月21日 [整備手帳] エミーナTCR20Gさん -
ショックアブソーバー トップナット締め付け
前回ショックアブソーバー交換の際にトップナットの締め付けをインパクト締めしてトルク管理が出来なかったので、再締め付けをしますカウルトップの下の鉄板を外してショックアブソーバーのトップナットにアクセスし
2024年10月13日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
SRのオイル交換の時に見るやつ
今回の整備手帳は1985年式SR500のオイル交換となります。皆さんオイルってどれくらいで交換されていますか?私は以前はオイル交換は3000㎞毎に行っていましたが、今は1000㎞毎に行っています。と言
2024年9月24日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
リアショックアブソーバー交換
今回スプリングは交換しませんが、まずはロアアームを外しますロングメガネレンチが掛けやすくなりますショックアブソーバーのロアナットサイズは22mmです125Nm締め付けトルクなので固く締まってますショッ
2024年9月19日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
ロアアームボールジョイントブーツ交換
30プリウスと比べ50プリウスの摘出は簡単でしたキャッスルナットへのアクセスがロングメガネ入りますディーラーではブーツに亀裂が入っていますと言われたが??どこが??グリス漏れも無しまあ、何も知らなけれ
2024年9月17日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
KITACO / キタコ プーリー(クラッチ)ホルダー ※ワイド版
ドライブ軸の締め付けトルクは、7.6キロ±10%。ドリブン軸の締め付けトルクは、4.5キロ±10%。ちなみに空冷勁戦の場合は↓水冷と逆転している。ドライブ軸の締め付けトルクは、4.5キロ±
2024年8月19日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
トルク
クラッチカバー 10Nmジェネレーターカバー 10Nm
2024年7月13日 [整備手帳] DAICKONさん -
ホイールナット交換
洗車ついでにホイールナットを交換しました。純正の銀ピカナットが気に入らなかったのでVM4で使ってたロックナット付き黒のホイールナットに交換しました。ナットが黒になった事で引き締まった様に見えるのでいい
2024年7月7日 [ブログ] 迷人?かずぼうさん -
定期交換メンテナンス
ガイド・スペーサー付の特殊なボルト定期的に取り外してメンテナンスを行う場所に使用されていて錆びてしまうと作業効率の悪化を招くため定期交換みなさんは気にされていますか?
2024年6月26日 [整備手帳] style_plusさん -
(備忘録)車検前整備②タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換
10万km無交換だったタイロッドエンドブーツとロアボールジョイントブーツを交換する。ジャッキアップしてウマをかけタイヤ外す。まず、タイロッドエンドブーツから。外しやすくするためにタイロッドエンドのナッ
2024年5月12日 [整備手帳] RTN25さん