#編摩耗のハッシュタグ
#編摩耗 の記事
-
フロントタイヤの外減り対策
フロントタイヤミシュランPRIMACY 4走行約15000Km明らかに外側が減っている!(早い、、、、早すぎる!)
2022年3月11日 [整備手帳] おな200さん -
NOAH HYBRID タイヤ内減り改善大作戦!
と言うわけで、リアのトーをどうにか0~インよりにしようと頑張りますちなみにこの作業は11月中上旬~下旬にかけて実施した内容です。
2021年1月26日 [整備手帳] ぁきちゃんさん -
行ったね!寄ったね!じゃぁまたね♪
クリスマスとは思えぬ暖かい日が続き、不似合な雨の日も多い今年の冬・・・加えて仕事も異常な大忙しで、感覚的に年末モードに切り替えられないまま過ごしています。さて、来月でちょうど1年の付き合いとなる仕事の
2019年12月28日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
油断大敵!
まもなく11万5千キロに達する愛車、走行中に「シャカシャカシャカシャカ」と金属が触れ合う音が足元から響くように←フロント
2019年10月24日 [整備手帳] 東西なんぺいさん -
クルーズ 4輪アライメントの重要性!
数カ月前に知人に譲ったメラピンジーノがタイヤ交換で入庫しました。僕が所有している間にダウンサスを組んで30mmほど車高を下げて、簡易でタイロッドを調整してハンドルセンターだけ合わせて乗っていたのですが
2018年11月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
サーキット走行後のブレーキパッド残量確認
サーキット走行後につき、ブレーキパットの残量確認をしました。左前 外側3.0mm 内側3.2mm右前 外側5.5mm 内側5.1mm左後 外側5.3mm 内側5.0mm右後 外側6.0mm 内側5.9
2017年10月2日 [整備手帳] やくも(*´ω`*)さん -
サーキット走行後のブレーキパッド残量確認
サーキット走行後につき、ブレーキパットの残量確認をしました。今回からタイヤの溝測定に使うデプスゲージを使い測定しています。ノギスより安定して測れるので正確に測れると思います。(必要かどうかはさておき)
2017年10月2日 [整備手帳] やくも(*´ω`*)さん -
スタッドレス前後の状態+1年RE11の状態
スタッドレス装着前。
2016年12月21日 [フォトギャラリー] どすんさん -
編摩耗w ( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
オイラの靴のかかと・・・若干外側が編摩耗します。愛機MRwのフロントタイヤは、内側が編摩耗しますwww昨日、昼食に出かけた際に社員の方々の歩き方と靴の擦り減り方を眺めていてふと、思った。。。爪先を外に
2014年1月28日 [ブログ] KOOL☆さん -
フロントのセッティング
こんなんどうなんでしょうか?(??)アームのバンザイが補正されるとともにロールセンターも補正アームのストロークといいますか振り幅にも余裕ができるし乗り心地面でもかわるのでは?なんて思ってます(^^;)
2011年5月19日 [ブログ] あっくん@Z12さん -
フロントの編摩耗
ローレルのフロント編摩耗について悩み中です・・・。内側3分の1あたりでしか仕事してません・・・。トーインは調整済みタイロッドエンドはブッシュタイプのバンザイ補正のやつ・・・。ロアアームやテンションロッ
2011年5月17日 [ブログ] あっくん@Z12さん -
なんか異音が出るようになったよ 。゚(゚´Д`゚)゚。
ホイール交換してからブレーキの共振音が気になります。゚(゚´Д`゚)゚。今日もブレーキクリーナーかけたり、いろいろ試したんですが治りませんでした・・・。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。気に
2010年11月23日 [ブログ] axseeさん -
タイヤ交換したいのですが・・
4月も中旬ですが、朝から雪が降ってびっくりでした!未だ冬タイヤのままで良かったです(汗)雪はすぐ溶けて何の問題もなかったのですが、いい加減春が来てほしいです、黄砂と花粉は来ているのは腹立たしいですが!
2010年4月14日 [ブログ] どおもどーもさん