#縄文杉のハッシュタグ
#縄文杉 の記事
-
屋久島旅日記 (1) 初日 白谷雲水峡 → 新高塚避難小屋
11月上旬に屋久島に行って来ました。例によって長い文章による記録ですので、ご興味のある方はどうぞ。PCサイズ版スマホサイズ版
2023年10月9日 [ブログ] ぎんがめさん -
屋久島の旅☆大自然まみれ🤤修行に行ってきましたよ🏃♀️💨part⑤
これが噂の…ウィルソン株〜〜!!!🤩✨♡✨🌳※大正時代に屋久杉を調査し、この大株を世に広く紹介したアメリカの植物学者、ウィルソン博士にちなんでこの名が付けられました。※とのことです😊✨ウィルソン
2022年7月28日 [ブログ] あやdokaちんさん -
親友に付きそって屋久島へAZ-1を買いに行く話 縄文杉編
Jomon-sugi is old estimated 3, 000 years or more.皆さん、こんにちは!屋久島へ友達のAZ-1を買いに行く話は思った以上に反響があって驚きました(^^;A
2019年8月7日 [ブログ] ロバのEeyore(イーヨー)さん -
翔んでY・K・S・M -ライカなわきゃ~ない
もののけの森とかラピュタ的なとこばっかイッてるなw先日のニュース。屋久島が見舞われた50年に一度の大雨。ただでさえ、「ひと月に35日雨が降る」といわれる降水量。それはもう想像を絶する雨だったでしょう。
2019年5月26日 [ブログ] ゆ-のさん -
2013年 夏 縄文杉登山
第2回目。最近仕事が忙しくてなかなかUPできません((>_登山届けを出し、準備体操をして出発!50分ほど歩いて小杉谷というところで休憩所があるので水分補給とおにぎりを摂取。鹿やサルに遭遇しながら足を進
2018年8月29日 [ブログ] 喜代門さん -
九州遠征 11/11
体の回復と装備の乾燥のため1日空けて11日、ついに屋久島のメインディッシュ、宮之浦岳へアタック開始です!登山口までの道はマイカー規制がされているので、麓からバスで登山口に入ります。小雨が降っていたので
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 黒鉄さん -
九州遠征 11/11・12
縄文杉の全体像はこんな感じ。一般的な杉の外観とは大きく違う。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 黒鉄さん -
九州遠征 11/12
この岩、以前は下側の大きな岩が4つに割れて拳骨に見えたことから、げんこつ岩と呼ばれていたそうだけど、いつの間にか左側の2つが崩落してしまったとか。一見不変に見える山の風景もリアルタイムで変化してるって
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 黒鉄さん -
お盆屋久島種子島ツーリング 6day 後編
前編からの続きとは言ってもあの後すぐに縄文杉へ到達しました。まずは展望デッキ下部からパシャリこの後展望デッキに上がりますがどうやら去年に展望デッキの一部が撤去された為下部から綺麗に撮れるようになりまし
2015年9月6日 [ブログ] ジサクさん -
お盆屋久島種子島ツーリング 6day 前編
8月13日(木)本日は縄文杉へ行きます。午前4時に起床。ホテルからは午前5時15分に出発。屋久杉自然館へは午前5時50分に到着。バス最終便のことを考えるのを忘れていたw最終便の6時のバスに乗って荒川登
2015年9月3日 [ブログ] ジサクさん -
ハイドラ情報求む(屋久島ダム)
屋久島に行った際にCPも緑化しようとがんばったのですが屋久島空港(空港CP)、ヤクスギランドにある屋久島宮之浦岳流水(名水CP)はそれぞれ取れたのですが...尾立ダムが問題でした。まずダムCP周辺(黒
2015年8月16日 [ブログ] ジサクさん -
卒業旅行 屋久島へ
大自然を満喫してきました(^^♪
2014年10月14日 [フォトギャラリー] お~さわさん -
推定樹齢7200年の巨木/屋久島 縄文杉
ツーリング雑誌「Out Rider」の屋久島特集記事の写真(真緑の中のトロッコ道)に魅了され、夏休みに早速テント入れたバックパックを背負って行きました。前年、「もののけ姫」が公開されて、映画の影響で舞
2014年8月31日 [おすすめスポット] Yacchiさん -
枕木の間隔が絶妙な嫌がらせw/屋久島 荒川登山口トロッコ軌道
ツーリング雑誌「Out Rider」の屋久島特集に触発され、早速その年の夏休みに行った屋久島・縄文杉登山の旅。。。一般的な荒川登山口からのルートで出発して、前半は延々とこのトロッコ軌道の道が続きますが
2014年7月11日 [おすすめスポット] Yacchiさん -
屋久島に行って来ました。
連休前半は屋久島へ。月曜の朝に鹿児島からフェリーで海を渡りました。フェリーの時間が20分遅れ、予定していたバスに乗り遅れるも、縦走コースを逆回りにすることで対応。白谷雲水峡を1時間歩き小屋に到着。17
2014年5月2日 [ブログ] じゃげるさん -
屋久島 ~縄文杉を訪ねて~ No3
7月31日(水) 晴れ 屋久島3日目いよいよ今日は今回の旅のメインとなる屋久杉登山。昨日の白谷雲水峡の疲れが体に残らないか心配でしたが、私も妻もなんとか歩けそうな感じだったので一安心です。縄文杉の
2013年9月22日 [ブログ] 鷹山さん -
装備はしっかりと/縄文杉
2009年の10月に行きました。5時半出発で9時過ぎに縄文杉に到着。実物の縄文杉を目の前にするとホントに感動しました\(~o~)/帰りは同じ道を帰りますが、しんどかった~往復8時間の道のりは決して歩き
2013年8月8日 [おすすめスポット] ユウキ@C-ALさん -
屋久杉うんちく・その3
縄文杉の樹齢は2170年とも、7200年とも言われています。そもそも屋久杉の樹齢はどうやって調べるのか?伐採したものなら年輪を数えるのが一番確実ですが、1000年以上も生きる屋久杉は、中心部分が朽ちて
2013年7月8日 [ブログ] まるしさん -
縄文杉登山・その3
いよいよ完結編、第三弾をアップしました。写真は、山中でなぜかマグロに食われそうなまるしです(笑)フォトギャラリーを見てね。登山シリーズは終了しますが、もう少し、屋久島紹介を続けます。屋久杉うんちくシリ
2013年7月8日 [ブログ] まるしさん -
縄文杉登山・その2
つづいて第二弾をアップしました。フォトギャラリーをご覧下さい。写真はウィルソン株の前でのW字ポーズ(^_^;)行きはまだ余裕がありました(苦笑)その3へつづく
2013年7月8日 [ブログ] まるしさん