#美並のハッシュタグ
#美並 の記事
-
2023.01.02 道の駅 美濃にわか茶屋、美並、みのかも
本日は、今年一発目の道の駅巡りをしました。・美濃にわか茶屋・美並・みのかも上記、三箇所に寄りました。美濃にわか茶屋では和紙などが有名なようで和紙を使った商品が並んでいました。メインはスタンプラリーです
2023年1月2日 [ブログ] 094nokkunさん -
◇◇みんカラ 9年生になりました◇◇
毎日のお仕事お疲れ様です、皆さん
県病院で赤ちゃん産まれた友達がいるので、見舞い行った際に受付で検温させられて別に花粉症以外調子悪くないのに37℃超えそうだったから、ピピッって鳴る前に慌てて脇から体温
2019年3月12日 [ブログ] 2号室☆彡さん -
郡上方面ぶらぶら
とりあえず行きたいところ行ってみた!
2016年5月3日 [フォトアルバム] 黒井苺さん -
恒例の水汲み (^^;
7月に汲んできたおいしい水を使い果たしていたので、この日、早起きしていつもの円空の森水を汲みに行きました。朝起きた時は空が晴れていたので、カメラ持って出かけてもっと遠くにも足を伸ばすつもりで軽く洗車し
2014年9月7日 [ブログ] ERUMAさん -
2014年07月15日 美並 円空の森水にて紫陽花
この日、約1ヶ月半ぶりに円空の森水の水汲みに行きました。昨年の 6月30日に訪れた際にはきれいな紫陽花がたくさん咲いていましたが、さすがに今回はもう残っていないだろうと諦めていました。実際、紫陽花は殆
2014年8月5日 [フォトギャラリー] ERUMAさん -
2013年06月30日 美並 円空の森水にて紫陽花
この日、東海北陸道の美並IC を降りて少し走ったところにある、通称《円空の森水》という水汲み場においしい水を汲みに行きました。水汲み場のすぐ手前に、道沿いに紫陽花がまとまって咲いているところが 3ヶ所
2013年7月1日 [フォトギャラリー] ERUMAさん -
2013.05.03 TAKUBON CHALLENGE その1
AM5:24出発。めちゃ寒い。
2013年5月3日 [フォトギャラリー] かわぐちさん -
道の駅と紅葉散策 ドライブ in 郡上・福井 (2012/11/03) Vol.1
11月3日に、郡上方面へドライブへ行って来ました。まぁ~本当は、道の駅「美並」にて、特別記念切符が発売されるという情報を聴き、それを仕入れるために行ったわけですよ。そして、購入後は、郡上方面へ走ってい
2013年1月13日 [フォトギャラリー] 蒼き破壊神さん -
清流長良川を懐に抱いた、円空のふるさと/道の駅 美並
清流長良川のほとり、国道156号線沿いに建つ、自然の中の休憩地が「道の駅・美並」です。奥美濃地方の玄関口に位置し、各種情報や近隣町村のお土産を取り揃えています。ですって(HP流用)まぁ~日本まん真ん中
2012年5月27日 [おすすめスポット] 蒼き破壊神さん -
明宝フランク&御弊餅でメタ珍?
さて、牡丹園見学の帰りに美並の道の駅でちょいと休憩。ここで明宝フランクと御弊餅でメタ珍♪明宝フランクは定番ながら豚肉100%で相変わらずの美味しさ♪( ̄(││) ̄) ブヒィ御弊餅も胡桃味噌がたっぷり
2010年5月5日 [ブログ] きむたこ?さん -
RCロッククローリング オフ会のお知らせ。
開催日は5月2日 土曜日午前中はフリー走行。昼からは初心者でも完走できる、簡単な競技をやりたいと思います。景品がでるかも?←あくまで予定w集合場所はAM9:00に岐阜県の156号沿い、美並の道の駅に集
2009年4月17日 [ブログ] J雷電さん -
道の駅・美濃にわか茶屋へフラッと その1
前日急に思い立ってドライブへ。以前行ったのに駐車スペースなくて停まれなかった道の駅「美並」へ。コレだけ見ると岐阜がどれだけ田舎か分かります(
2007年10月4日 [フォトギャラリー] 智-さん -
道の駅・美濃にわか茶屋へフラッと その2
引き続きオブジェその3。作った人はやっぱ手先が器用なんでしょうなぁ…。真似しようとも思わんけど、1段も作れないままにストレスで押し潰されちゃうと思います(;´Д`)
2007年10月4日 [フォトギャラリー] 智-さん -
今週日曜日突発!岐阜流しそうめんオフ
え~題名の通りです。他にもオフがあるのですが、月末および盆の出費でお財布が寂しい上に来週これの長距離が控えてるので大人しくしてようと思い近場で企画w場所は以前TVでやってたので覚えてました~日付は今週
2007年8月23日 [ブログ] @一樹さん