#美術館のハッシュタグ
#美術館 の記事
-
大地の芸術祭 2025/越後妻有里山現代美術館 MonET
常設展示を見てると「デザイナーズ玩具箱」という気がしてくる、海外作家の作品が多めの、雰囲気系現代美術館。止まって見えるけれど実はどれも動いていたという作品が多く、じっとみてても飽きないものが多い。口型
2025年10月15日 [おすすめスポット] 3yoさん
-
新潟の旅 その4 越後妻有里山現代美術館 MonET
ナビ様に住所を入力 → 検索すると、出てきたのは越後妻有交流館キナーレ。あれっ? 現代美術館 MonETじゃない。おかしいなあ、公式っぽいサイトから引っぱった住所のはずなんだがな。しばらく考えてみたが
2025年10月15日 [ブログ] 3yoさん
-
新潟旅行 その4-2 現代美術館 MonET 常設展示篇
展示スペースは 2階になっていて、建物の規模の割に数は少なめな印象。
2025年10月15日 [フォトギャラリー] 3yoさん
-
新潟旅行 その4-1 越後妻有里山現代美術館 MonET
古いナビ様のマップに美術館は表示されなかったが、とりあえず住所通りに来たら正解だった、越後妻有里山現代美術館 MonET。
2025年10月15日 [フォトギャラリー] 3yoさん
-
美術館/川崎市岡本太郎美術館
岡本太郎より川崎市に寄贈された作品1779点を所蔵・展示している美術館で1999年に開館しています。画像は、シンボルタワーの「母の塔」。
2025年10月13日 [おすすめスポット] hide.kさん
-
足立美術館
2025年10月の出雲旅行にて
2025年10月12日 [フォトアルバム] くるめのくにさん
-
林の中のブロンズ像を見て回ろう/星と森の詩美術館
ネーミングの由来は、星襄一の「星の森」と藤巻秀正の「森の詩」からきてるんだとか、常設展がないため、林の中に立っているブロンズ像たちが常設にあたる美術館。美術館自体の規模が小さめなので企画展の規模もそこ
2025年10月11日 [おすすめスポット] 3yoさん
-
新潟の旅 その3 星と森の詩美術館
どうも大地の芸術祭には参画していないみたいなんだが、次に向かう越後妻有里山現代美術館 MonETのルート上にあるので、寄っとかない手はないなと。なんだかもう見慣れた田舎道をナビ様の指示に従って走らせる
2025年10月11日 [ブログ] 3yoさん
-
新潟旅行 その3 星と森の詩美術館
今日はアート三昧の予定、たどり着いたのは星と森の詩美術館。マイナーなのか、天気がイマイチだからか、ガラガラ。
2025年10月11日 [フォトギャラリー] 3yoさん
-
秋のドライブ
今年は夏暑くて遠出出来ませんでしたが、ようやく秋の過ごしやすい気温になったので、ドライブ県の北部にある美術館で妖怪展をやっているので、まずはココへタイトル画像は、アプリを入れて館内にある絵に向けると妖
2025年10月4日 [ブログ] darumachanさん
-
美術館→登山→美術館→彼岸花→美術館の旅?②
前回に続いての話です。前回のブログでは美術館→までしか進んでいませんでした(笑)今回は登山→美術館までです。温泉山荘わたりを出発して、40分ほど走ると乗鞍高原観光センターに到着します。ここで登山準備を
2025年9月28日 [ブログ] Juneさん -
展示内容より建築に目がいく/富岡市立美術博物館
美術館なのか博物館なのかどっちやねん? と突っ込みたくなる、どちらも展示されている美術博物館 (笑彫刻 & 絵画、ローカルな郷土資料の展示がされているが、それよりも 2階まで吹き抜けを組んだアーチ状の
2025年9月27日 [おすすめスポット] 3yoさん
-
ふらり: 富岡市立美術博物館
公園の端っこあたりに建っている、富岡市立美術博物館にも寄っておきます。
2025年9月27日 [フォトギャラリー] 3yoさん
-
GRUS 精密温・湿度計 卓上 美術館用 GRS104M
ちっちゃいけどちゃんとした温•湿度計なんたってmade in japanの美術館用なんだぜ😎
2025年9月23日 [パーツレビュー] はちおさんさん
-
美術館→登山→美術館→彼岸花→美術館の旅?
タイトルの通り、行きたいところを並べた変な旅に行ってきました。今回の旅は費用の節約のため、宿も安く食事も安く、特筆すべきところはありませんので、訪れたスポットをメインにお届けします。最初に訪れたのは飛
2025年9月20日 [ブログ] Juneさん
-
フィアットで行くアートな休日♪②
アートな休日の2日目。朝はコメダでモーニングに寄ってからの出発。目指すのは三重県です。のんびり走っていたのですが、いつの間にかニューヨークまで来てしまった?!あーはいはい、そんなわけ無いですね。ここは
2025年9月9日 [ブログ] Juneさん
-
穏やかな日に訪れたい/市原湖畔美術館
湖畔と名がつくと、温かな日差しとそよぐ風、芝生の広がりとちょっとした砂浜… なんてのを想像しちゃうが、巨大な鋼鉄の揚水機、湖水にはトンボっぽいシルバーの異形なオブジェ、と想像のナナメ上な風景をベースに
2025年8月23日 [おすすめスポット] 3yoさん
-
千葉の旅 その3 市原湖畔美術館
本日 3件目も美術館、やってきたの市原湖畔美術館。もうね、湖畔ってつくだけで行ってみようって気になるよね (笑移動途中、ザッと降られながらも、現地はパラパラ程度。ただ、空はどんより、ビョーッと強風で、
2025年8月23日 [ブログ] 3yoさん
-
千葉小旅行 その3-2: 企画展「古往今来・発車オーライ!」
屋外展示はザッと見たので、今度は屋内へ。エントランスには、謎のキノコ? "Heigh-Ho" が鎮座。
2025年8月23日 [フォトギャラリー] 3yoさん
-
千葉小旅行 その3-1: 市原湖畔美術館
高滝ダム湖脇の公園部に建てられた、市原湖畔美術館にやってきました。
2025年8月23日 [フォトギャラリー] 3yoさん

