#義経のハッシュタグ
#義経 の記事
-
本年(2023)を振り返る
本年(2023年)も多忙がつづいています。その隙間を縫って、8月には長野県飯田市「いいだ人形劇フェスタ2023」へ出かけ、この自動車(カローラツーリング)では、はじめて、ツーリングらしい使い方ができま
2023年12月31日 [ブログ] shirakabaさん -
梅雨の晴れ間
そろそろ日差しが強くなってくる季節。オープンで走るなら早朝だよ。といっても目的地は無い。目的は走ることそのものなんだから。いつもの高速タダ区間(こっち参照)を走る。法定速度で走ってるとバンバン抜かれる
2023年6月18日 [ブログ] THE TALLさん -
一日詣りに 安宅住吉神社⛩
皆様こんにちは。はや6月になりました。1日となりましたので「一日詣り」に近くの安宅住吉神社にお詣りに。6/1は早朝であれば「陽のみち」となるようです。写真は資料から拝借。この日の午前早目の時間帯だけタ
2023年6月1日 [ブログ] けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん -
鎌倉殿のツーリング いざ藤沢!
遂に?!本丸の鎌倉へ!(*`艸´)千葉からモノレールに乗って(*`艸´)グリーン席に乗って(*゜Q゜*)ここで立っていると~ちょこちょこ走ってきました(((*≧艸≦)ププッ藤沢駅のNEWDAYS(
2022年12月21日 [ブログ] 飛べないブタさん -
義経伝説のひとつ/義経岩
義経が遠征時、弁慶が持ち上げた岩の下で雨宿りをしたという伝説がある岩と社です。
2019年10月26日 [おすすめスポット] Shin☆☆☆さん -
会いに行こうょ ほくほくとうほく♪
って感じで、山形県鶴岡市までツーリングに行ってきました。実は昨日のサックっとツーリングの行先候補だったのですが、行先が県内になったためボツになったので、ソローツーリングで行ってきました。去年のG.W.
2019年7月27日 [ブログ] アントニオあちきさん -
京都鉄道博物館②
Ⅰ
2017年3月13日 [フォトギャラリー] ミートボーヤさん -
鞍馬に向かいます。
貴船神社に行ってきました。の続きです。現在地は赤線の端、貴船神社奥宮まで歩きました。ここから鞍馬寺に向かいます。グーグルマップでは道は確認できませんが、愛山料300円を払うことで、鞍馬寺まで山道を通っ
2016年5月21日 [ブログ] まさ@もりさん -
京姫(源義経の正室)
先月、埼玉県川越市にある常楽寺に行ってみました。ここには、源義経の正室「卿の君(郷御前)」の供養塔がある。京姫とも呼ばれていた。郷御前は、武蔵国の豪族、河越重頼の娘(川越市)なので、ここは、ゆかりの寺
2016年3月18日 [ブログ] shirakabaさん -
そうだ京都行こう♪ 初秋 梅小路機関車館編
伏見稲荷で朱色が目に焼き付いてチカチカ(゚д゚)!次の目当ては「梅小路機関車館」たまたま昨日のTVで『梅小路運転区100周年記念セレモニー』なるイベントがあるということを知って、せっかくだから行ってみ
2014年10月12日 [ブログ] Cruさん -
3度目の舞台
先月になりますが、G様の舞台を観てきました♬初回は本人ではない方の脚本での、眠狂四郎無頼控二回目は本人が脚本、演出、など全てをやり切った 義経秘伝 第一章 ~義仲編~そして今回、同じく本人が全てこ
2014年10月11日 [ブログ] ゆぇさん -
弁慶岬
国道229号線を岩内方面から走って、寿都町の中心街を通り抜けて北に走っていくと岬があります。弁慶岬というらしいです。弁慶?あの弁慶のようですねえ〜源義経と弁慶の弁慶です (^_^;)弁慶がこの地を訪れ
2014年8月27日 [ブログ] めちゃカワイさん -
源平 night in 赤間神宮。。
歴史舞台劇【源平 night in 赤間神宮】を観に行きました♪*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~☆源平night in 赤間神宮とは、一言で言えば、歴史舞台
2013年1月23日 [ブログ] (*^_^*)。。。♪さん -
義経とかかわりあいがあるジイサン?
昨日、いつもの風呂にいったら変なジイサンが大声で、もうひとりのジイサンに力説していた
以下箇条書き・自分は、義経と何か関係がある。・義経に俺は詳しい・俺の枕元に義経がきた・頭が禿げている奴がいて、そい
2012年10月28日 [ブログ] ちびーたさん -
ひさしぶりに~(*^^*)
オヤジのお手伝いでエアコン付けてました~(*^^*)久しぶりにオヤジのハイエースにのって朝早起きして福井県の敦賀市から小浜市まで行って来ました(>_機関車が展示されてました(゜ロ゜;そして現場のそばに
2012年10月10日 [ブログ] 黒マジェさん -
うどん屋さん/義経
三越の近くに在ります。天ぷらうどんがお勧めだそうですが、訳も分からずぶっかけを注文しましたが、艶々でコシの効いた、生きたうどんが食べれました。近くの郵便局員やビジネスマンが多用される印象ですが、様変わ
2012年8月12日 [おすすめスポット] ちゃっきー。さん -
120709鞍馬山へ(その1)
本坊金剛寿命院
2012年7月9日 [フォトギャラリー] TMKさん -
平泉へ
今日は帰る日。岩手まで北上して平泉に来ました。駅から中尊寺方面は歩くのはちょっと・・・なのでレンタサイクルです。途中、源義経が自害したと伝わる高館義経堂や武蔵坊弁慶の墓(墓石が超でけー)を経由、中尊寺
2011年12月11日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
2010.4.14 ミニツーリング(乗馬)
食後、5名で、乗馬体験へ。カナディアンキャンプ八ヶ岳の方がお迎えにきてくださいました。エイブルの社長さんも以前から自分の馬で競技などもされています。こちらにもよくいらっしゃるそうです。乗馬は初めてでし
2011年5月11日 [ブログ] ひろ@横浜さん -
奥州藤原氏のミイラが安置されている名所/中尊寺金色堂
平泉の中尊寺金色堂といえば数ある名所・旧跡のなかでもやはり一度は行って見てほしい文化遺産です。ここには12世紀にこの地で栄華を誇った藤原清衡、2代目基衡、3代目秀衡のミイラと4代目泰衡の首級が納められ
2011年5月7日 [おすすめスポット] Cyber Xさん