#羽幌炭砿のハッシュタグ
#羽幌炭砿 の記事
-
羽幌炭砿 其の1
撮影は2014年11月。同行者はKey3さん。廃友と共に久しぶりの羽幌に再訪です。羽幌本坑の坑口。今や此処が本坑の坑口とは思えませんが・・・・。もっとも資材搬入用坑口ですので小さくても問題なし・・・・
2015年7月28日 [ブログ] 風越 龍さん -
正真正銘のハイオク!
これぞ・・・まさに・・・ハイオク(廃屋)!!詳細が気になる方はコチラ↓↓↓をご覧下さい。おすすめスポットフォトギャラリー
2013年6月30日 [ブログ] あらあら♂さん -
羽幌炭砿(本坑)跡
貯炭場(手前)と運搬立坑(奥)
2013年6月30日 [フォトギャラリー] あらあら♂さん -
羽幌炭砿 炭鉱住宅(アパート)其のⅤ
都営住宅などでもあったなぁ・・・。呼び鈴らしき場所は、穴が開いていた。この入り口は、こに住む8世帯専用。贅沢だなぁ!。今は廃と化している。本当に無念な炭鉱アパート。画角を変えて・・・。こうやって見ると
2010年10月8日 [ブログ] 風越 龍さん -
羽幌炭砿 炭鉱住宅(アパート)其のⅣ
台所だった場所。流しも無い。でも鍋やら、食器を入れただろう棚は残っていた。トイレ。カバーは無かったが・・・。洗剤が残っていた。スリッパも・・・。生活の跡が生々しい。超危険なトラップ。無理やり乗り越える
2010年10月4日 [ブログ] 風越 龍さん -
羽幌炭砿 炭鉱住宅(アパート)其のⅢ
学研の科学です。子供の頃、私も読んでいた。ここには、子供が住んでいたのが、間違いない証拠だと思う。放置され、もう40年。生まれたばかりの子供が、四十路に・・・。長いね。40年って時間は・・・。4年生の
2010年9月29日 [ブログ] 風越 龍さん -
羽幌炭砿 炭鉱住宅(アパート)其のⅡ
ガラス戸が立てかけられた一室。粉々に砕かれずに残っていたこと。とても嬉しい。代表的な昭和40年代の、都営住宅の造りと、よく似ている。この時代、この広さがあれば、まあそれなりだったんだよね。今は贅沢にな
2010年9月28日 [ブログ] 風越 龍さん